サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2013年10月22日 18時39分42秒
icon
夜ぅ~! (☆▽☆)
皆さん、今晩は・・・
「朝ぁ~」と云うコメントを書いたと思ったら、もう「夜ぅ~」ですよね (☆▽☆)
秋はつるべ落としと申しますよね・・・何だかはかないですねぇ(T-T )
> 引っ越しのほうはなんだかんだで2回引っ越しました。
>結局は元のところに落ち着いたのですが。
チョッパーさん、お引越しって大変ですよね。
結局元の場所なんですね。
>これから就職活動を一からやり直しなんです。
>頑張らないと!
就活も大変ですよね、良い就職先が見つかる事をお祈りしています。
さて、今日は予定通り10時に喫茶店で「モーニング」を・・・
我が社の後輩がほぼ同時に到着したので、いろいろ話を・・・
水泳の仲間二人が到着したので商談!(って程ではありませぬが)・・・(≧∇≦)
契約書を取り付けた後輩は社へ戻って行きました。
我々はPCの事などなど・・・奥方抜きの雑談を・・・(≧∇≦)
帰りに明日の電気工事の用品とちょっと食料を・・・
午後から見た洋画(録画)は、ちょっとウルウルでした。
(ハッピーさんの職場に関連でしょうか?)
「レオナードの朝」で主演は、ロバート・デ・ニーロ(悪役など癖のある役の映画が多いですよね)が「脳炎患者役」を熱演していました。
結論は「愛」でございました。
実話を元にした映画でございます。
チョッと長文ですがストーリを・・・
: 主人公レオナードは読書好きの9歳。 しかし右手の震えから始まって結局寝たきりになって約30年。
(看病をするお母さんがこれまた熱演)
その施設に専攻違いの医師が採用される。
彼は患者を何とかしたいと、学会で発表されたばかりのパーキンソン病用の「Lドーパミン」と云う新薬をレオナードはじめ同じような患者(脳炎)に投与する。
(この20名の患者役も熱演です)
患者たちは一時期、健常者と同様に回復するがやがて(薬が効かなくなる?)、元の状態に戻ってしまう。
しかし、レオナードは正気の時期にその施設に入院している父親を見舞に来た若い女性に恋心を・・・
元通りになりかけている震える手で髪をクシでといて、彼女と向かい合い「これが最後」と告げる。
しかし彼女との抱擁(Hではないですよ、病院内ですから・・・)で、震えている手は止まり顔にもかすかに正気が・・・
レオナードなどを診ている医師は「愛」が大きな効果をもたらす事を知る。 :
ザッとこんなような内容の映画ですが、ネット検索してみてください。
ふーたんにも見てもらいたく「削除」せずに残しておきます(≧∇≦)
さて、そろそろ夕食の支度を・・・
(これが私には・・・(T-T )・・・でして・・・ハイ!)
P.S : 夕食ぅ~! 下の写真のごとく、お片づけを・・・(明日はお味噌汁も作らなくては・・・)
なお、上の写真は今日買ってきました上の孫のおやつなどです・・・o(^◇^)o
コメント: 全0件