サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2013年12月27日 19時11分23秒
icon
豆台風、一過ぁ~!o(^∀^*)o
皆さん、今晩は・・・
上の孫はずーっと預かっていたのですが、下の孫は保育園へ預けていたので私が4時ごろ迎えに行きました。
やはり兄弟ですね、喧嘩しながらでも楽しく(笑)遊んでいましたヨo(^∀^*)o
6時ごろ、ママが二人の孫を迎えに来て・・・
やっと(笑)豆台風2個が・・・
静かになりましたが、明日も預かるので「秘密基地」はこのままです (☆▽☆)
> これは私の言葉というより私の師匠の言葉を一部お借りしております。
良いお師匠さんをお持ちですネo(^∀^*)o
> 音楽とは本当に奥が深いものですね^^
そうですよね。
音楽に限らず「文化」などは奥が深いですよネ (☆▽☆)
手前味噌ではありますが・・・ちょっと長文です
私は我が町内の夏祭りの盆踊りのために、小4~6年生に太鼓を教えていますが、せっかくなので学校では習わないかもしれないが「あー、学校で聞いた・教科書に載っていた」などチョッとはためになりそうな事を・・・と思っています。
(実を申しますと、私自身への勉強になります)
今年の小6の音楽教科書に「パッヘルベルのカノン」が載っていましたが、たまたま我が家にCDがありました。
また、Eテレ(NHK教育TV)の「坂本龍一」の番組で「アフリカの音楽」をやっていました。
特に「ポリリズム(同時に別のリズムを演奏する事)」など勉強になりました。
そこで、上記の「カノン」(カノンは一つの旋律を後から追っかけて演奏する形式で、アフリカでは生活の中から掛け合いで歌いあうなどカノン的な合唱があります)と「ポリりズム」についてちょっと話をしました。
和太鼓のおじーちゃんから「カノン」とか「ポリリズム」、「人類の歩み=グレートジャーニー」など話したので、ポカーンとしていた子も・・・ o(^-^)o
来年も私自身が勉強をさせていただくことでしょうo(^∀^*)o
(町内が違うので、我が孫達に教えてあげることが出来ないですが・・・)
さて、ふーたんが「夕食出来たよぉ~!」と申しておりますので・・・o(^∀^*)o
コメント: 全1件
from: チョッパーさん
2013年12月27日 23時03分01秒
icon
ぽっぽさん、嬉しいお言葉ありがとうございます。
師匠は本当にすごいかたです。
詩人でもあり写真家でもあり文化を愛する人です。
そしてときに武士道のような厳しさも感じます。
ご自身を常に律されて人には太陽のように接してくださいます。
師匠の言葉で何度救われたことでしょうか。
実は私自身は不肖の弟子でございます。
お世話になった方々にもご迷惑をおかけしました。
師匠のお弟子さんには社会でご活躍なされている方々が沢山いらっしゃいます。
私も将来先輩たちのように社会で、地域で貢献できる人材になりたいと願います。
師匠からは今も沢山のことを教えていただいております。
昔の自分を思い返せば恥ずかしいことばかりですが
今は未来を見据えて前向きに進んでおります。
こんな私ですがこれからも宜しくお願い致します。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
おん、 ぽっぽ、