サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2014/05/29 21:09:00
icon
電機工事とお土産配達ぅ~!o(^∀^*)o
皆さん、今晩は・・・
今日は(も)「暑い一日」でしたよね、今は「7月」でございます(≧∇≦)
さて、今日もお陰様で忙しい一日でございました。
朝食(二人とも和食)後、私はパーとお布団を干しました (☆▽☆)
昨日お土産を渡し損ねた知人宅へ・・・
帰りに「わらび」を貰い「8mmビデオデッキに8mmカセットが入って出ない」と申しますので預かって取り出すことにしました。
でも、ひとつわからない部品(透明フィルム)がナンジャラホイ!?
ソニー相談室に電話しましたが応対に出た者(おそらく若者)はよくわかっていないみたいだったので「ベテランさんと代わってください」と申しておりますのに「意地?」で応対されるのですが、やはり20年も前の製品なので・・・(諦めました)
水泳仲間の義理息子(娘さんのお婿さんでイラン人)がリサイクルショップをやっているので、持って行って何とか二人で奮闘して・・・
やっと取り出せました。 (さすが家電製品を中心としたリサイクルショップ・・・帰りに壁用扇風機を1千円でゲット! o(^-^)o)
早速持ち主宅へ持って参りまして、あたかも私が一人で「テープを取り出し・ヘッドを掃除し・カムにグリスを塗ったみたいに」・・・へへへ!
気分良く帰宅して、先日ご近所の奥さんから頂いた「人感センサーライト(夜、人が近づくとパーとライトが灯る)」を小屋に付けるために、2階北の娘の部屋の換気扇横にあるコンセントから、換気扇の隙間を利用して「5mの延長コード(屋外用ではありませんがやや太めのコード)」を小屋へ垂らして、小屋の桟に取り付けたセンサーライトの電気コードと接続し、センサーのテスト(向きなど)をしました。
次に、ふーたんと一緒に「お土産配り(ふーたんと渡米土産)」のお手伝いを・・・
(地元友人宅へも・・・ふーたんと友人のお母さんは近くで出会うのは初めてです)
前々から、ダイニングキッチンに壁用扇風機を取り付けたいと思っておりましたので、帰宅後今日ゲットした「壁用扇風機」を取り付けて風邪向きなどのテストをしました。
(毎年、ちょっと大きめの扇風機を自作のキャスター付き台に乗っけていましたが、今年はその必要が無くなったので、延長コードも外しましてキッチンがちょっとだけスッキリしたかなぁ~ o(^-^)o)
今、ふーたんがお風呂に入りに行きましたので、私もそろそろ・・・
(我が家ですか? 電気温水器のお風呂なので二人一緒に入らないとお湯が冷めます=追い炊きが出来ないタイプなので・・・)
では皆さん、ごきげんよう・さようならぁ~!
(なんちゃって o(^-^)o)
コメント: 全0件