サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2015/01/26 13:00:59
icon
寝室TVのスピーカー音ん~!(T-T )
皆さん、こんにちは・・・
>> ~「(スピーカーの音が)こもる! 前の方(仮設置)が良かった!」とふーたんの評判は良くありません(≧Д≦)
>と、下に書きましたので、もう貼り付けてしまったぱねるなので、TVのスピーカー当たりのパネル部分にドリルで複数の穴を開けて音が外に出るような工夫をしなければ・・・
と云う事で今日の午前中、頑張っては見たのですが・・・
(つまらない報告ですがご容赦を・・・\(^▽^)/)
下にTVを撮りましたがおそらく見えないと思いますが、TV最下段には「センサー・スピーカーの穴」などがあります。
この部分(約3cm)を昨日パネルを取り付けた時に、躊躇なくパネルで覆ってしまいました。
(ふーたんは「良いの!?」と聞いたのに、仮設置時ではセンサーもスピーカー音も正常と思われましたので・・・)
しかし上記の「>」の如く、パネルを取り付け後の「スピーカー音がこもる」とふーたんから指摘が・・・
でも、超強力両面テープでパネルを取り付けてしまったので剥がそうとするとTV枠が剥がれてしまいそうなので断念!
しかも・・・TVの枠の色に合わせて「黒色」だと思って両面テープがグレー色(T-T )
(アーア、今朝もチョッと剥がそうとしてみましたが無理! さすが!超強力両面テープ)
本体最下部の両側に設置されているスピーカー部の音は、TV最下段前面のパネル(アルミ?プラスチック?)にスピーカーの音を外へ出すために、左右のスピーカー前部分に複数の小さな穴を上下2段・横に12段空けてあります。
そこで今回覆ってしまった透明パネルにも穴を空けてスピーカー音が外へ出るようにと考えてテスト的に昨日切り取った残りのパネルでテストしてみましたが「ダメ」でした。
と申しますのは、「ドリルで穴を空ける」って事はそのドリルの歯がパネルを貫通しなければなりませんが、私が取り付けたパネルとTV本体のパネルとの間が約1.5mmと超狭いので、ドリルの歯の貫通は望めませんでした(T-T )
(今日、夕方ホームセンターに相談して見ようかなぁ)
って事で、「スピーカー音の穴空け案」は見事に失敗しましたので、諦めまして「録画:コズミックフロント・ひまわり8号」を見ていました・・・フッ!
音ですか? 気にしない事にします (o^-^o)
(ふーたんですか? 機嫌よく「PCゲーム」をしていましたヨ\(^▽^)/)
今、ふーたんが「ご飯で来たよ!」と・・・昼食にしますo(^◇^)o
午後3時頃実弟が来ますが、夕食は外食とします。
(ホームセンターやヘルスバンクへも行きたいので・・・)
では皆さん、後ほど\(^▽^)/
(天気予報通り、曇り空くになって来ました。 午後からは雨模様)
コメント: 全0件