サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2015年03月30日 19時19分38秒
icon
嫁のホームページ更新ん~!\(^▽^)/
皆さん、今晩は・・・
今日は暖かかったのですが夜になりますとやはり冷えて来ましたぁ~ (TωT)
(ふーたんがいないから余計に・・・)
> 私はママが持って来たSDと写真でホームページ更新をしていたのですが、どうしても写真が反映(表示)できませんので諦めて、布団に潜り込んで二人の孫と一緒に洋画を見ていました。
と、土曜日のコメントに書きました如く、「嫁のホームページ(ワンちゃんの美容院)更新」時に写真が表示できないというエラーになってしまって・・・
2日間悶々としていましたが、「なんだ!」と云う事であっさり解決しましたo(^◇^)o
皆さんには「全然! 関係ない(興味がない)」とは思いますが、マーこんな事もあるって事でお付き合いを・・・ o(^-^)o
ホームページの画面などをネットで見れるようにするには、自分のPCなど(「ローカル」と云います)から、自分が契約している「インターネット会社(「インター・ネット・サービス・プロバイダー」と云います)」のサーバ(ローカルに対して親のような物です)にアップロードする必要があります。
(おそらく、ここまでは簡単にご理解いただけますよネ\(^▽^)/)
ホームページを作成して、サーバにアップするには「文章などの場合はアスキーとかテキストと呼ばれる転送モード」でサーバへアップロードします。
一方、写真やイラスト・ロゴなどは「バイナリ―と呼ばれる転送モード」でアップロードします。
しかし、「そんな事、面倒くさい!」と云う事になりますので、一般には「転送モードを自動(ファイルの内容を自動的に読み取ってサーバーへアップロードして呉れます)」にするのですが、なぜか?いつの間にか「テキストモード」になっていました。
ですから、「ワンちゃんの名前はアップロード出来て、ホームページに反映したのですが、写真の欄(行)は空白」って事になっていました。
簡単に解決してホッとしています。
(久しぶりに、以前に買った「ホームページ・ビルダー」と云う冊子をあちらこちら読みましたヨ ふわぁ~~~~!\(^▽^)/)
皆さんには「何のこっちゃ!」ですよネ(p(≧□≦)q)
(「にわか独身の独り言」だと思ってくださいネ)
今、iTunesで「Mac JAZZ」を聞いているのですが、大好きな「ボサノバ」が掛かっていますので’ウレピーピーピーのピー’ですヨ\(^▽^)/
(嬉しいので今日の桜の写真をもう一枚)
ほんじゃあ、またネ (☆▽☆)
コメント: 全0件