サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2016年08月30日 17時05分28秒
icon
渡米その2 自宅から娘宅ぅ~! o(^-^)o
皆さん、こんにちは・・・
録画を4本(「仰げば尊し×2週分」「真田丸×2週分」)消化しましたヨ o(^-^)o
(ふーたんは睡眠不足なので寝てしまいました。 今朝、「大洗濯第一部」をしましたので・・・)
下に、『高校野球の決勝は今日のようでネ o(^-^)o』と書きましたが、別の競技大会と間違えました、「ジジぼけ」でございます(T-T )
決勝は、「作新学院(栃木)7-1北海 (南北海道)」で作新学園が優勝でしたね。
さて、今回は自宅から娘宅までの行程やエピソードなどを・・・
セントレア発16:45の「デルタ航空(以下、DL)630便・デトロイト行き」に乗りました。
自宅へ嫁が11時10分過ぎに迎えに来てくれまして、11時25分頃に名鉄犬山駅まで送ってくれました。
(嫁は11時半に「予約」が入って居ましたので早めでした)
デュ・マゴを連れて「名鉄特急ミュー(下の写真)」でセントレアまで58分!
セントレアでは勉強のために日本円の1万円を米ドルに「両替」をさせましたヨ o(^-^)o
(手数料などで「96ドル」でした)
DL630便は定刻に離陸しまして、デトロイトには定刻(16:05)より5分ほど早く着きましたので入国審査と乗り換えが楽でしたヨ。
「エアバス・A330-200」の機内では4人とも「映画」を見ていました。
私は「エベレスト(米英)」「The Good Dinosour(米国・アニメ)」「Allejiant(米国)」と3本とも英語でしたので、内容は「?」の所が多かったですがなんとか・・・ホンマかいな! o(^-^)o
(今回は、往復とも眠れませんでした)
デトロイトまでに食事が3回出ましたが、例によりましてあまり食事の事をご紹介できずにごめんなさい。
(下の写真が1回目の食事だったと思います)
デトロイトでの入国審査は、パスポートを「自動入国審査端末(APC)」に通すという方式に変わっていました。
ふーたんが申しますには昨年からそうなったようでして、昨年は係員が付いてやってもらえたそうですが、今春の渡米時には係員が居なくてやり方が良くわからないので、従来通りの「入国審査」をしたようです。
(今回は4人で「トライ」してみました)
APCをネットで見てみますと・・・
『~一部の主要空港に限られますが、アメリカ入国の際、米政府の税関・国境取締局(CBP)が提供する「自動入国審査端末」(APC: Automated Passport Control)による入国審査が可能です。
日本のパスポートをお持ちの方でESTA登録されている方は利用可能ですが、誰でも可能という訳ではなく、ESTAを取得して2回目以降の入国からが対象となります。最低1回はお持ちのパスポートで入国係官のいるカウンターで入国記録手続きを行っていただく必要があります。
更新などパスポートを取り直した場合も新しいパスポートで1回目のアメリカ入国は、APCはご利用いただけませんので、くれぐれもお間違えないようご注意ください。』
とあります。
デュ・マゴは「初渡米」でしたが、まずふーたんのパスポートを通して手続きを終えまして、「続けますか」旨の表示でデュ・マゴを通しましたら、初渡米でもすんなり通りましたよ。
最後に私も通しましたので、4人ともOKでした o(^-^)o
(でも本来、入国審査官がやる業務を「入国者」にやらせるなんて・・・ESTAと同様に「米国は横柄!」だと改めて再認識しました)
懐かしいデトロイト空港には「噴水」や「Express Tram(全自動無人運転鉄道システム)」がありました。
早速、中央駅から「Express Tram」に乗って中央駅に戻りました。
デトロイトからミネアポリスはDL87便(ボーイング717)は、デトロイトをほぼ定刻(17:45)に離陸して、ミネアポリスへもほぼ定刻(18:30)に着いたと思います。
座席が横に3列だったので私だけ一つ後ろの窓側でした。
空港の荷物ターンテーブル前の椅子(下の写真)に座って少し待ちましたが婿が「レンタカー」で迎えに来てくれました。
(ミネアポリス空港の荷物用ターンテーブルは出入り口の外にありますので、誰でも勝手に人の荷物を持って行けそう・・・心配です! こういう「アバウト」な所も私が気に食わないのでございます。)
空港から娘宅までは20~30分ほどです。
(ふーたんが今春に参りました時は、まだ建築中だったようです)
下の孫は在米の孫とすぐに仲良くなってくれましたので良かったです o(^-^)o
上の孫はもう大人みたいに「遠慮」などします・・・だから、気疲れもあったかな?
(在米途中、「もう帰りたい」と・・・)
自宅の様子などの記事・写真は、娘から固く止められておりますので写真をお載せ出来ませんので文章で・・・
2階には夫婦の寝室や孫の部屋などがあり、1階には我が家の5~6倍のダイニングキッチンなどがあり、地下に我々夫婦が泊まったゲストルームやジム、そしてワイン収納部屋が2か所もあります。
(「私ならばこうするがなぁ~」と思うレイアウトでございます。
お値段ですか? 窓だけで2千万円と言う事でご想像を・・・敷地は250坪ほどでしょうか?)
コメント: 全0件