サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2016年09月27日 13時11分08秒
icon
ワイマール憲法ぅ~!
皆さん、こんにちは・・・
蒸し暑いです(/Д`)
午前中は「録画:ザ・ベストテレビ2016」を見ていました。
3つの番組を3時間半で取り上げたものですが、最初の2つを見ました。
1つ目は東北大震災で壊滅的な状況から復活した「大室南部神楽(宮城県石巻市)」を取上げていました。
神楽を通してばらばらになっていた地元住民や家族などの「絆」を取上げた感動的な番組でした。
(私には故郷が無いので特に感慨深いものがありました)
2つ目は民放の「報道ステーション(古舘伊知郎)」の番組で、ドイツの「ワイマール憲法とナチス」に関する報道番組でした。
(この番組は以前にも見ました。)
ワイマール憲法そのものは第48条を除いては民主的な憲法でしたが、ヒトラーはその第48条を悪用してしまいました(T-T )
ワイマール憲法をネットで見ますと・・・
『1919年、ドイツ・ワイマールで開かれた国民議会で制定されたドイツ共和国憲法。
国民主権、男女平等の普通選挙の承認に加えて、新たに所有権の義務性、生存権の保障などを規定し、20世紀の民主主義憲法の典型とされる。
1933年のナチスの政権掌握によって事実上消滅。』
とあります。
また、第48条については・・・
『第48条 ドイツ国内において、公共の安全および秩序に著しい障害が生じ、またはそのおそれがあるとき、大統領は公共の安全および秩序を回復させるために必要な措置をとることができ、必要な場合には、武装兵力を用いて介入することができる。』
つまり、「第48条は国家緊急権」であり、それを首相のヒトラーが握ってしまったと言う事のようです。
番組内で古舘は・・・
『実は(ナチス・ヒトラーが)使ったのは、ワイマール憲法の第48条「国家緊急権」というやつなんです。
これがポイントです。
これは、国家が緊急事態に陥った場合に大統領が、公共の安全と秩序、これを回復するために、必要な措置をとることができる。
大統領が何と一時的には、何でもできちゃうという条文だったわけです。この条文が、実はヒトラーに独裁の道を遂に開かせてしまった。』
さらに古舘は「安倍の憲法改正(改悪)」について・・・
『~自民党が発表している憲法改正草案ですが、ここには緊急事態条項という条文が書き込まれていますね。
今年7月の参院選で与党が圧勝して三分の二の数をとるとなると、日本でも憲法改正というものが、現実味をより帯びてまいります。
その時、俎上に上がるとされているのが、今言った緊急事態条項なんです。
ここで言う緊急事態というのは、大規模な自然災害だけじゃなくて、外部からのー武力攻撃、社会秩序の混乱などと位置付けてですね、この緊急事態の際に、ここです。
「内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができる」と規定しているんですね。』
と警告を発しました。
つまり、ワイマール憲法の第48条(国家緊急権)に目を付けたヒトラーが「独裁者」となったと同様に、安倍政権は憲法改悪をしてその「緊急事態条項」により自衛隊の海外派兵を合法化しようとしているのであります。
つまり、このままですと「ナチス・ヒトラー!」がやった事と同じになってしまいます。
まさに「安倍ヒトラー」であります。
3つ目はサリドマイドを取上げたものですが録画を見るのはここで中止して、「トランプ・クリントンのTV討論会」を少し見ていました。
私は「ヒトラー=トランプ=安倍」と連想してしまいます(T-T )
先ほど昼食(手巻き寿司)をしまして、そろそろ「健康体操」に出掛けます。
皆さん、後程・・・-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件