サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2017年11月29日 08時13分11秒
icon
たんぽぽと朝日ぃ~!\(^o^)/
皆さん、おはよございます (☆▽☆)
昨夜は10時過ぎに寝付きまして、北がミサイルを発射した頃に一旦目が覚めましたが、再び目が覚めましたのはもう朝の7時前でした。
ソレッ!と池コースへ散歩に・・・
田んぼ道で「たんぽぽの種」「朝日」をパチリ!
途中の田んぼ道でも朝日に照らされた雑木林をパチリ!
そして代り映えはしませんが中池の朝日もパチリ!
鴨はいませんでしたし、伊吹山は黒い雲の中。
(今日は雨が降るようです。 午後から「御用納め=登城」なんですが・・・)
昨日のトピック(トピ)に・・・
>さて、「録画:あなたの家電が狙われている」でも見ようかなぁ?
>あるいは、切り抜いてあります「(インター)ネット犯罪の記事」をまとめようかなぁ?
と書きましたが二つとも消化しました。
「あなたの家電が狙われている」の詳しくは、https://togetter.com/li/1175607 などにまとめられています。
番組をご覧になられた方はお分かりだったと思いますがザーッと書いてみますと。
「ウエッブカメラ」「スマホなどでコントロールできる家電」「パソコンなどのルータ(我が家にもあります)」などなど「インターネット接続」して利用する機器(IOT)がウィルスなどの脅威にされされて、思わぬ事件などに巻き込まれてしまうという事です。
IOTをネットで見ますと・・・
『IoTは、Internet of Thingsの略(日本語でモノのインターネット)で、様々なモノがインターネットに接続され、互いに情報交換をするモノのネットワークのことです。このネットワークを使った便利な家電が、どんどん世の中に出てきております。
各家電は、スマートフォンに専用アプリをインストールすることで、スマートフォンをリモコン代わりに家電を操作したり、家電の運転状況やデータをスマートフォンで管理・確認したり出来るようになります。
今は、スマートフォンによって操作する家電が多いですが、今後はモノとモノが繋がっていくIoT家電が増えていくことが予想されます。 』
とあります。
番組では「ウエッブカメラ」を外部からコントロールしするなどの実演を映して「IOTの危険性」を訴えていました。
ウエッブカメラをネットで見ますと『ここ最近のwebカメラは、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットからも手軽に使えるため、子供の留守やペットを見守るカメラとしても使うことができます。』とあります。が・・・!
逆に他人から家の中が「覗かれる危険!」もあるって事なんですよね。
「便利さは危険と背中合わせ」であるって事を念頭に置かないと大変な事に巻き込まれる事があるって事なんですよね。
さて、皆さんのお宅では大丈夫でしょうか?
もう一つの「ネット犯罪の記事」につきましては別途書かせていただきますね。
(もういいよ!って言わないでネ。 「インターネットの続き」として書かせてネ o(^-^)o)
では皆さん!
今日も「バシッ!」と参りましょうね。
☆ 下の写真は昨日参りました「延算寺」に咲いていました「ほととぎす」です。
「あの声で 蜥蜴(とかげ)食らうか 時鳥(ほととぎす)」(俳人:榎本其角) なんちゃって o(^-^)o ☆
コメント: 全0件