サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2018年01月29日 08時03分55秒
icon
台湾旅行 その15ォ~!o(^∀^*)o
皆さん、おはようございます\(^o^)/
昨夜も少し雪が降りましたが積もったってとこまでは・・・
(今日からふーたんは1泊で長野の温泉へ行くので雪が心配)
【4日目-4】 「鼎泰豊(ディンタイフォン)」から圓山ホテルまで
さて、「その15」ではやっと夕食とホテルでございますo(^◇^)o
夕食へ参ります前に「お茶屋さん(みやげ店)」「免税店」へ寄りました。
(私どもは免税店のお隣のコンビニに居まして、ふーたんはなにやら買っていましたヨ\(^o^)/
日本のお菓子も・・・)
やっと夕食でございます。 皆さん、お腹が空いたでしょう (☆▽☆)
台北市街の真ん中あたりにあります「鼎泰豊(ディンタイフォン)」と云う「小籠包(ショーロンポー・シャオロンバオ)」で有名なお店です。
名古屋にも支店がありますよ (☆▽☆)
ネットには・・・
『鼎泰豐(ディンタイフォン)は小籠包が看板メニューの点心料理店です。
1958年に台湾台北市で食用油を取り扱う油問屋として創業した鼎泰豐は1972年に小籠包を始めとする点心料理の販売を始めました。
鼎泰豊の小籠包は地元の皆様を中心に美食家達の評判を呼び、新聞や雑誌のグルメコーナーでも紹介される人気レストランとなりました。
1993年にはニューヨークタイムズ紙で「世界の人気レストラン10店」の1つにも選ばれ、一躍知名度が上がり、台湾国外からも多くの観光客が来店する世界的なブランドとなりました。』
ついでに小籠包も・・・
『小籠包は、中華圏で食べられている中華料理の点心の一種で小籠湯包あるいは小籠包子とも呼ばれる。
まれに小篭包(籠の異体字)や小龍包(竹冠がない)と表記されることもある。
小籠包は豚の挽肉を薄い小麦粉の皮で包んで蒸籠蒸しした包子である。
特徴として薄皮の中に具と共に熱いスープが包まれている。
上海が起源と言われており、一説には上海市の西北にある町、南翔で発祥したとされる。』
とのことでございます。
私共が参りました台北の「鼎泰豊(本店のようです)」の店の外にはお客が列を・・・
(私どもは予約済みですので2階のレストランへ・・・)
皆さん、お腹一杯になりましたか?\(^▽^)/
夕食後の午後8時半頃に、やっとふーたんが「もう一度、泊りたかった。 半端じゃないよ!」と云う「圓山大飯店」へ参りましたガァ~!。
度肝!でございます。 玄関ロビーの大きさと申しますか広さと申しますか・・・
ホテルのサイトには・・・
『 圓山大飯店(台北:Grand Hotel Taipei)
<圓山の紹介>
西暦1952年にされた圓山飯店は、圓山の中腹に高く聳え、前方に基隆河、後方に陽明山、東に松山地区、西に淡水の街が一望できる14階建ての宮殿式建物です。
赤い柱と金色の瓦の雄壮な外観が、堂々としたクラシカルな雰囲気をかもし、中国伝統芸術の美を伝える当ホテルは、台北市のランドマークの1つとして、世界中に名を馳せています。
国内外から観光、ビジネスのためにお越しになるお客様に最適なホテルです。
ホテルは500室の客室を有し、昼間は台北市の繁華街、夜は静かな夜景が眺められます。
時間が空間を超越し、伝統とモダンさが交差する圓山大飯店にご滞在いただけば、言葉に表せない満足感を覚えるはずです。
ホテル内にはグルメを唸らせるレストランがあり、中華、洋食、和食が召し上がれます。
圓山大飯店は、5ツ星クラスの優れた設備とサービスにより、皆さまにここだけにしかない風情をご体験いただくことを願っております。』
とありまして、やはり「半端じゃない」です。
では、皆さんとご一緒にロビーを眺めてみましょうネ (☆▽☆)
広いロビーの中ほどでは「フルートとピアノ」の生演奏をしていました。
お部屋も豪華な感じ!
ベッドカバーにはホテルの刺繍も・・・
ベランダからの夜の街の眺めも良いです。
やはり蛇口からの取り付けが気になります。 へへへ!
ついでにおトイレも・・・
(写真の左が「高雄圓山大飯店」の「パナソニック製」で、右が「台北圓山大飯店」の「TOTO製」と共に「シャワトレ(もちろん日本製)」でしたヨo(^∀^*)o)
という事でやっと長い4日目が終わります。
(次回は5日目ですが台湾旅行は午前中を残すのみでございます)
コメント: 全0件