サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2018年07月21日 16時08分01秒
icon
太鼓の練習ぅ~! o(^-^)o
皆さん、こんにちは\(^▽^)/
お暑うございますので「極暑お見舞い申し上げます」でございますぅ~!(T-T )
さて、今日はチョッと早めに昼食をしまして、12時半過ぎに我が団地の集会場へ参りました。
午後1時から「夏祭りの盆踊りの太鼓練習」でございます。
今年はなんだか参加者が少なくて「高校生×1・小6×2・小3×1・小1×1」の5名が生徒でございます\(^▽^)/
ナンヤカンヤで1時間目開始が午後1時予定を午後1時15分頃からになってしまいました。
教科書に載っていることなどを交えまして2つのパターンの内の1つ目を教えまして午後1時50分くらいに終わりました。
チョッと休憩をした後、2時間目は2つ目のパターンを。
2つ目のパターンは簡単でしたので午後2時半にはすっかり2つのパターンを覚えてくれましたので2時間目の授業を終わりとしました o(^-^)o
(さすが「ぽっぽ太鼓大先生」の指導が良かった!)
午後2時半に生徒の2名が塾のために帰って行きました。
2時間目は午後3時までの予定でしたので、残っています小6以上には色んな曲を太鼓で打って貰いました。
2時間の授業で何を話したかですか?
教科書に載っています「元ちとせ・五嶋みどり・辻井伸行」の事、「リズム・せんりつ・拍の流れ・フレーズ」の事、「インターロッキング(バリ島のケチャのCDを掛けて面白おかしく)」などでございますo(^◇^)o
夜6時半からは「盆踊りの練習」がありますので、踊り練習の邪魔にならない程度に太鼓練習も・・・
実は・・・!
踊りのお師匠さんは私と同じ会社に勤めていまして同期ですし、お互いの娘同志も同じ高校の同級生でございます\(^_^)/
(でも、盆踊り練習時はお互いに「先生」と呼び合いますが・・・)
さて、太鼓練習中に上の孫から「おばあちゃん(ふーたん)が迎えに来てくれない!」と連絡がありましたので、ふーたんに連絡をしてみたのですが。。。
(太鼓練習後に自宅へ戻りましたら・・・アレマァ! スマホを忘れて行きました!)
17日までは在米の孫が「長期滞在」していましたが、今日はデュ・マゴが「お泊り」でございますo(^◇^)o
では皆さん!
後程でございます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件