サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2018年07月21日 21時31分48秒
icon
踊りの練習ゥ~!\(^▽^)/
皆さん、こんばんは・・・\(^o^)/
先ほどまで盆踊り練習に集会場に居ました。
(耳は「ピチピチ」とうるさいので「夜はどうなるのかなぁ?」と心配です(T-T ) しかも右薬指が腫れてしまいました)
【夏祭り】 愚痴が・・・ o(TヘTo)
「愚痴っぽくて」いささかくどくなりますが、我が団地の夏祭りについて書きますね。
我団地の夏祭りは例年自治会が主催して子供会などが協賛でした。
ですから15班あります各班の班長・副班長で30名参加していました。
それに加えまして「太鼓打ちての親」や「子供会役員」もいましたので結構賑やかでした。
昨年は「自治会総会」で「班長副班長の高齢化により夏祭りが中止!」と決まりました o(TヘTo)
しかし今年になりまして「やはり祭りがないのは淋しいので是非やって欲しい」という意見があり、今年は「実行委員会」で運営することになりました。 ガァ!
上記のごとく例年は多くの方々が参加協力していましたが、実行委員会主催になったとたんに「太鼓打ちて」も「今晩の盆踊り練習」も参加者が極端に少ないです(T-T )
私も実行委員ではありますが、音響に特化した立場ですのであまり口を挟めません。
ふーたんは「班長・副班長から夏祭りの役が外れたとたんに・・・冷たいねぇ!」と。
(夫婦で「本番はどうなるのかなぁ?」と心配でございます!)
今日の盆踊り練習には随分地位の高い踊りのお師匠さん(私と会社の同期)がお見えでしたが参加者がパラリパラリですので何とも o(TヘTo)・・・言葉が出ません。
また、私は夏祭り実行委員会の発足メンバーではないし、実行委員会が開かれます日曜午前は水泳教室に行っていましたので、実行委員会の運営にはタッチしていません。
「盆踊り曲の剪定」はお隣岐阜県郡上市(鉄や踊りで有名です)出身の発足メンバーに一任されたようです。
だから選曲には「?」が・・・
「炭坑節」「ダンシングヒーロー」そして郡上節の「かわさき」「春駒」の定番は良いのですが・・・
どこの地域でもあまりかからない「ヤッチク(郡上節の一つ)」「ブンガチャ節(放送禁止になった曲)」「飾りじゃないのよ涙は」「阿波踊り(休憩時間にやるのなら良いですが・・・)」など「?」と思われます曲が o(TヘTo)
従来は上記の定番4曲に加えまして地元犬山の2曲であります「新犬山音頭」「日本ライン音頭」がどの会場でも掛かります。
しかも今日の踊り練習で踊りのお師匠さんから「’飾りじゃないのよ涙は’は私どもは踊りません」と。
(太鼓はどうしよう?)
選曲された実行委員会メンバーは踊りの先生と2度打ち合わせをしたとの事ですが、どういう基準の選曲だったのでしょうかねぇ?
ついでながらスマホを忘れましたので写真・動画を撮る事が出来ませんでしたので、太鼓練習で参加した高校生のスマホを借りて撮りましたo(^◇^)o
(さて、上手く撮れたかな! o(^-^)o)
盆踊り練習は午後6時半から9時まででしたが、ばっちり9時まで・・・
帰宅しますとデュ・マゴはお風呂に時間でございました。
(下の写真は今日の夕食のデュ・マゴです。 下の孫は「数独」を。。。)
てなわけでございまして、今日も何だか慌ただしい一日になりました。
皆さん! また明日でございます。
(写真は高校生が「USB」にしてくれますので・・・後程でございます)
コメント: 全0件