サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2018年07月28日 07時37分55秒
icon
シンガポール旅行 その1\(^o^)/
皆さん、おはようございます\(^_^)/
やはり耳が昨日から元気でして、夜中に「連続花火になるか!」とヒヤヒヤでございました。
今朝も「ピチピチ」と元気でございます(/Д`)
気を紛らわせるために、BGMはネットラジオでクラシックギターを聴いています。
【シンガポールの概要】
さて、大変楽しかったシンガポール旅行を皆さんと一緒に参りましょうね\(^o^)/
「シンガポールの概要」につきましては、23日のトピックで下記の「*~*」内のごとく書きましたネ。
*************************************
面積:約720キロ平米(東京23区とおなじくらい)
人口:約560万人(中華系:74% マレー系:13% インド系:9%)
宗教はシンガポール全体では・・・
仏教徒:33.2% キリスト教徒:18.8% 無宗教:18.5%
イスラム教徒:14.0% 道教徒:10.0% ヒンドゥー教徒:5.0%
その他 0.6%
だそうですが、宗教などに触れあえる旅になるでしょうかねぇ~!?
(帰国しましたらご報告を・・・ o(^-^)o)
**************************************
シンガポールの補足としましてネット検索(『~』)します。
ネット検索で目に留まった個所を太文字にしました。
(「<~>」はぽっぽのコメントです)
まずは、国家と国章は下のごとくです。
(国旗の下半分が「白色」ですので国旗・国章にそれぞれ枠を付けました)
<なお、シンガポールには「首都」がありません。
国全体が「国家都市」でございます o(^-^)o>
『シンガポール共和国(シンガポールきょうわこく)、通称シンガポールは、東南アジアの主権都市国家かつ島国である。
マレー半島南端、赤道の137km北に位置する。 <ほぼ赤道直下!>
同国の領土は、菱型の本島であるシンガポール島及び60以上の著しく小規模な島々から構成される。
同国は、北はジョホール海峡によりマレーシア半島<マレーシア>から、南はシンガポール海峡によりインドネシアのリアウ諸島州から各々切り離されている。
同国は高度に都市化され、原初の現存植生はほとんどない。 <それが気になっていました(/Д`)>
同国の領土は、一貫して埋め立てにより拡大してきた。
シンガポールは、貿易、交通及び金融の中心地の一つであり、世界第4位の金融センター、外国為替市場及び世界の港湾取扱貨物量で上位2港のうちの1港である。
世界銀行の『ビジネス環境の現状』の報告書では、シンガポールは9年連続で世界で最もビジネス展開に良い国とされた。
同国の国際化及び多様化された経済は貿易に大いに依存し、中でも製造業は2013年における同国のGDPのうち30%を計上した。
購買力平価説の観点から、世界第3位の一人当りの国民所得を有するが、世界有数の所得格差も存在する。
シンガポールの国債は、2015年9月現在、3大格付機関すべてから最高の格付けを受けている4カ国のうちの1つである。』
『<シンガポールの食文化>
女性の社会進出も多いこともあって、自炊よりも外食が多く、そのため外食産業もとても盛ん。
フードコートや、ホーカーズでは特に朝ごはん、深夜近くのご飯が食べられるところも多いので、1日3食フードコートやホーカーズで済ませてしまうことも。
<私どもも利用しました。 詳細は後程でございます>
また多民族国家らしく、料理も多種多様。
福建料理や潮州料理、南インド料理や、マレー料理、ペラナカン料理など。
ベジタリアンや、ハラル食品もあります!
外国人在住者も多いのでイタリア料理、フランス料理、日本料理に、韓国料理、トルコ料理、ブラジル料理、スペイン料理・・・とバラエティはとても多いです。』
<シンガポールの季節>
ネットでは・・・
『シンガポールは赤道に近い国で、年間平均気温が30度前後と1年中暑い国です。
日本のような四季はなく、季節は10月から2月ごろの雨季と3月から9月ごろの乾季に分かれています。
観光をするなら雨の少ない乾季がおすすめ。
ただし、乾季といっても短時間にザーッと雨が降るスコールがあるので、どの季節であっても傘があると安心です。』
という事で、私共が参りました7月は「乾季」でした。
傘や登山用の雨具などを持って参りましたが、幸い使わなくても済みましたヨ\(^_^)/
(やはり「晴れ夫婦・晴れ家族」でしょうかねぇ~!
しかも想像していたより湿度も少なかったので「日本からシンガポールへ避暑!」って感じでした)
<時差について>
日本との時差は「1時間、シンガポールが遅い」という事になっています。
が・・・緯度でぽっぽが計算してみますと・・・
シンガポールは「東経103度51分29秒」
明石(日本標準時間)が「東経135度」ですので・・・
135度-約104度=31度
太陽が地球を一周(360度)するのに24時間ですので、1時間で15度って事になりますね。
という事は「2時間の差(シンガポールが遅い)」があるって事なんです。
日の出・日の入りが「日本より約2時間遅い」という事なんですが時差は1時間なんですよねぇ・・・?\(^o^)/
(日の出・日の入りの写真を撮る時に実感しましたヨ o(^-^)o
下の写真の上の夕日は25日午後7時25分で、下の日の出は翌26日午前6時9分です。 両方ともシンガポール時間)
「その1」ではここまでとしますね o(^-^)o
さて、今日はマッタリの予定でございます。
午後1時からは子供たちの「太鼓練習」が・・・
では皆さん!
台風12号の進路に注意しながら、本日も「ホンワカ」と参りましょうネ (☆▽☆)
コメント: 全2件
from: emiyaponさん
2018年07月28日 15時28分35秒
icon
余り時差が無い事は解りやすいですね。
お留守の間は日本は大変でした。猛暑猛暑で40度越えの所もあったのですから^^^^
まだ、当分暑いようですが^^^
何とか、成るでしょう^^^土産話楽しみです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ぽっぽ、
from: ぽっぽさん
2018年07月28日 15時34分51秒
icon
emiyaponさん、コメントありがとうございます\(^_^)/
>私も行ってみたいです。写真きれいに撮れてますます自分の眼で見て見たいです。
夜景が綺麗でしたヨ\(^_^)/
>余り時差が無い事は解りやすいですね。
ただでさえ「ジジボケ」ですので「時差ボケ」はありませんので助かります o(^-^)o
>お留守の間は日本は大変でした。猛暑猛暑で40度越えの所もあったのですから^^^^
そのようですね。
私共は「赤道直下のシンガポールで避暑」って事のようですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト