サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2018年09月30日 19時42分35秒
icon
デュ・マゴと台風24号ぅ~!!
皆さん、こんばんは!
お耳は昨晩も今朝もそして今も元気そのものでございます o(TヘTo)
午後6時半頃に岡山県の友人から電話がありまして「そろそろ暴風圏内から抜けそう」との事。
こちらは午後4時過ぎでしたのでしょうか「雷」が、そして6時頃から風雨が強くなってまいりました(/Д`)
>こんにちは。台風25号発生していたのですね。
そうなんです、どうも24号の後を・・・お供でしょうかねぇ?
>長い間、お孫ちゃんの面倒見て見えてご苦労様です。
久しぶりにデュ・マゴを預かりまして、ふーたんは昼食作りに大奮闘・・・
私ですか? 下に書きますね。
>お嫁さんといい関係なのが伝わります。
ありがとうございます\(^o^)/
ふーたんと嫁は仲が良くて、二人とも無口で我慢強いところが似ていますヨ。
さて、今日のこれまでをザーッと書いてみますね。
まずはデュ・マゴですが・・・
私共が朝食を終えました8時半頃、嫁が上の孫を預けに来ました。
(下の孫はママのいう事を聞かないので・・・居残りのようです。 ← のちほど私が迎えに行きましたヨ)
私は朝食後の食器洗いをサッ!と済ませまして、PCからUSBメモリに先日の運動会の動画・写真をコピーして息子宅へ・・・
下の孫がおとなしく(笑)宿題をやっている間に、私は息子のPCへ運動会の動画・写真をコピーしました。
下の孫が宿題を終えましたので車に乗っけまして「嫁の実家(嫁の店の隣)」へ寄り、運動会のUSBメモリを渡してから帰宅でございます。
デュ・マゴは仲良くシアターで「録画:ホームアローン(もう何度も見ていますヨ)」を。
下の写真はふーたんが作りました「とんかつ」「サラダ」などなどの昼食とゲームをしている様子です。
さて、次に「台風24号対策」でございます。
昨日、植木鉢は木の陰に避難させました。
今日は、日よけがフワフワしないようにビニールひもで留めました。
そして2階の息子の部屋の窓ガラスでございます。
2階には鬼娘と息子の2部屋があります。
下の下手なイラストは2階を東側から見たところで、「赤枠が東側の窓」です。
(両部屋とも、東窓の一部が1階の屋根に少し隠れた感じになります)
息子の部屋の東側窓には「雨戸が1枚」しかありません。
(下の写真の上段は「鬼娘の部屋の東窓の雨戸(2枚)」で、下段が「息子の部屋の東窓(雨戸1枚)」です)
2年前の「耐震対策」のついでに雨漏り対策をお願いしましたら、業者さんが息子の部屋の2枚の雨戸のうちの1枚を取ってしまいましたので・・・
(「何故取ってしまったのか?」ですよね。
話が長くなりますので機会がありましたら説明しますね o(^-^)o)
雨戸が1枚って事は雨戸がない側の「ガラス戸が雨ざらし」って事になっているのです。
先回の「台風21号」は随分の風雨でしたので、物が飛んできましてガラスが割れないかと心配でした。
そこで、今回の台風24号対策と致しまして、残った雨戸とガラス戸の間に2年前の耐震対策で余った「コンパネ(分厚いベニヤ板)」を差し込むことにしました。
91cm四角のコンパネの一辺を雨戸の高さの76cmに切りました。
ノコギリでゴシゴシと切りましたので汗だく!
いざはめてみようとしましたが、アレマァ!
「91cm×76cm」が大きすぎて差し込めませヌ(/Д`)
昼食後、再度ノコギリで91cm幅を半分に切って2枚にしました。
ガァ!
1枚は写真のごとく、何とか差し込めたのですが2枚目が o(TヘTo)
「マーいいか!」ってことで、2枚目はあきらめました o(TヘTo)
残った1枚は布団の上に掘り出しておくわけにも参りませんのでとりあえず部屋の中へ立てかけました。
でもねぇ~!
私はあれこれと考える「性質(たち)ですので、頭では既に「2枚のコンパネの防腐措置」と「2枚とも引き戸」のように差し込もうと・・・へへへ!
皆さん、段々風雨が強くなってまいりましたので、また明日でございます。
皆さんも台風の進路にご注意をネ!!!
コメント: 全0件