サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2018/12/23 18:45:49
icon
年賀状ぅ~!\(^o^)/
皆さん、こんばんわぁ~!o(^◇^)o
今日は結局、ブロック塀の工事屋さんは来ませんでした。
(来なくて正解! 日中と夕方に雨が降りました)
工事屋さんを待っている間に、昨日私が印刷を終えました「年賀状」の宛名書きをふーたんがしてくれていましたヨ o(^-^)o
昨年の年賀状の内、半数ほど「終活宣言」をしましたので、来年の年賀状は今までの半数ほどとなりましたが何だか寂しい気がします(T-T )
年賀状をふーたんの友人知人と私のを分けまして、私の分の年賀状には私が「コメント」を。
(ふーたんもブツブツと言いながら・・・)
書き終えました年賀状は「市内」「県内」「県外」に分けまして、輪ゴムで縛って玄関に置いてあります。
午後になってもやはりブロック塀の工事に来ませんので、今日は来ないと思いシアターで録画の「洋画:ウインド・トーカーズ(ニコラス・ケイジ主演)」を見ていました。
映画をネットでみますと・・・
『1943年、南太平洋ソロモン諸島ガダルカナル。
上官の戦死で小隊を指揮することになったエンダーズ伍長(ニコラス・ケイジ)だったが、日本軍の猛攻の前に若い兵士たちを次々と失い、自らは負傷しながらも唯一の生き残りとして心と体に深い傷を負い帰還する。
責任を感じるエンダーズは一刻も早い復隊を希望する。
ようやく復隊が認められたエンダーズに課せられた新たな任務は、"ウインドトーカーズ"と呼ばれたナバホ族の通信兵とペアを組んで護衛し、彼の戦場での安全を確保することだった。
しかし、真に必要とされたのは暗号の秘密の死守で、そのためにはいかなる犠牲を厭うなとの極秘指令も含まれていた......。』
と言う内容です。
アメリカ海兵隊の「白人兵」と「ナバホ族(日本人と同様のモンゴロイドです)の通信兵」との「諍い(いさかい:いいあらそい・いざこざ・けんか)」があったりの内容ですが、海兵隊が戦う相手は「サイパンでの日本兵」なので、私は途中で嫌気がしてきました。
(何とか最後まで見ました。 フッ!)
さて、明日は月曜日なので既に剪定後の「3束の枝と3袋の葉」は車に積んでありますヨ o(^-^)o
そして、昨日の小枝などを入れた「ゴミ袋」には下の写真の「赤丸」のごとくまだ空きスペースがありますので、明朝に生ごみを加えまして、やはり車に積み込んで集積所まで出しに行って来ます。
明日はデュ・マゴと食事に行く予定だったのですが、ブロック塀工事がおそらく明日になると思いますので、さてどうなりますやら・・・ふわぁ~!
では皆さん!
また明日でございます。
コメント: 全0件