新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:39人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2018/12/28 08:37:31

    icon

    IWC! スポーツ!

    皆さん、おはようございます\(^o^)/
    今朝7時半頃に下の孫を預かるので早目の散歩をしました。

    田んぼ道や中池ではまだ日の出前でしたが、帰り道で振り返りますとご覧のような「曙(あけぼの)」でございました。
    季節外れではございますが、清少納言の枕草子の・・・
    「春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは 少し明りて紫だちたる雲の細くたなびきたる。」・・・を思い出しました。

    下の孫は8時に少し前、ピンポーン!とやってきましたが早速ゲーム機です。
    (昨日のTVニュースで「最近の若者はスマホの見過ぎで斜視が多くなった」と云うような事を言っていましたがデュ・マゴは大丈夫かなぁ?)

    さてさて、やっと
    >スポーツ界のニュースや日本のIWC脱退宣言などなど色々なニュースがありますが別トピックとしますネ。
    でございます。

    【IWC】 「脱退」はしない方が良かったと思うのですがぁ~!?
    マスコミでは「日産元会長:ゴーン氏」のニュース(だけ)がクローズアップされていますが、そんな事より我が国にはもっともっと重要なる「IWC脱退問題」がありますヨ!

    我が家が取っています新聞の27日朝刊の記事からプロットしてみますね。
    ・政府は26日、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)側に脱退を通告した。
    ・約30年ぶりに商業捕鯨を再開する。
    ・国際社会との関係を軽視しているとの批判は免れない。
    ・立場を共有する国々との連携を強化し、指示を拡大してゆく。
    ・再開する商業捕鯨の新たな捕獲枠はIWCの算出方式に従う。
    ・反捕鯨国に批判され我慢がならないという心情は理解できるが、脱退の代償はあまりに大きい。
    ・日本が近海のみで捕鯨しても頭数を確保できず、じり貧になる。
    ・政府には「多くの目には戦前の国際通り連盟脱退を想起させる異常事態とうつる。」「東京五輪のボイコットに発展しかねない」と懸念する向きもある。
    などなど・・・

    私は21日のトピック「ア~ア! IWC脱退?」で下記のように述べました。
    >私は「日本がIWC脱退!」と「日本の国際連盟脱退」が結びついてしまいます。
    >でもねぇ~、もし「日本が商業捕鯨を再開」したらどうなりますか?
    まずは「シー・シェパード(ご存知ですよね)」からの徹底的なる妨害を受ける事でしょうし、「国際的にも日本の信用を逸する」事になると思います。
    >「30年ぶりに商業捕鯨が出来る」と喜ぶよりも、ここは素直にIWCに従って「人類と同様の哺乳動物である「クジラ」の捕鯨はあきらめる方が得策」と愚考するのですがねぇ?
    >IWC脱退が「我が国の漁業全般に悪影響!」を与えなければ良いのですが。
    (このままでは「ぬか喜び」になりますゾ!)

    でございますが、政府の中ではやはり「日本の国際連盟脱退」を思い浮かべる方もお見えなんですね。

    さて、では捕鯨支持国と反対国はどうなっているかですが・・・
    新聞の続きには、
    捕鯨支持国(41カ国):日本・アイスランド・ノルウェー・ロシア・デンマーク・韓国・ギニア など
    反捕鯨国(48カ国) :オーストラリア・ニュージーランド・ブラジル・アルゼンチン・米国・英国・オランダ など
    でございます。
    その横に「政府が想定する商業捕鯨のイメージ」と言う地図がありますが、日本の沿海・近海のみ。。。 <これでは満足は捕鯨は望めそうにありません。>

    TVニュースでは「日本の伝統の捕鯨が再開された!」「クジラの肉が安価で安定的に食べれる!」などと報じていますが、私はくどいようですが「事はそんな単純で手放しで喜んでいられるような問題ではない!」「やはり日本の漁業全般に及ぼす影響は大きい!」と愚考するのですがねぇ~!?

    【スポーツ】 ドラマチックだったフィギュア―スケート!
    フィギュア―スケート全日本選手権2018
    <女子>
    優勝:坂本花織  2位:紀平梨花  3位:宮原知子  4位:三原舞依  5位:樋口若葉
    私共夫婦はてっきり「紀平選手」が優勝と思っておりましたが・・・アレッ!でした\(^o^)/

    <男子>
    優勝:宇野昌磨  2位:高橋大輔  3位:田中刑事  4位:友野一希  5位:島田高志郎
    私共夫婦は2位の「高橋選手」によくやったと拍手でした・・・でも、体力的にはあれが限界では!?

    レスリング女子57キロ級全日本選手権
    優勝:伊調 馨  準優勝:川井梨紗
    伊調選手は栄本部長のパワハラ問題を乗り越えての優勝。。。立派です、拍手!

    大相撲をはじめ最近のスポーツ界では相次ぐ「不祥事」が後を絶ちませんね。
    数日前には北海道剣道連盟の理事が稽古中に、木刀で防具を付けていない男性2名の頭を木刀で殴ったと報じられました。

    あれだけ「不祥事」が報じられてもまだまだ私どもの知らない所では「パワハラ」などが横行しているようですね。
    スポーツ界の各組織は一度「御破算」にして、半数の外部役員を入れた理事会などを再構築する必要があるのでは?と愚考しますが、皆さんは如何に?

    では皆さん! 本日も「ほんわか」と参りましょうネo(^◇^)o 
    (さて、下の孫とふーたんの3人で「かるた取り」でも・・・)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件