サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2019/01/15 14:49:11
icon
下見登山!\(^▽^)/
皆さん、こんにちは\(^o^)/
BGMはFMラジオで「クラシックカフェ」でございます。
今朝も7時過ぎに中池まで散歩に参りました。
今朝は曇りでして池には鴨は居ませんでしたし、伊吹山も雲の中でパチリする被写体が・・・ (TωT)
(「曇り空の中池」で我慢してくださいネ)さて、男4人衆で23日に登山を予定しています。
ここ「たんぽぽ」に何度も出て参ります「本宮山(293m:尾張三山「尾張冨士」「尾張白山」「尾張本宮山」)」に西側の「大縣(おおあがた)神社」から登ろうと思っております。
「尾張本宮山」の場所は私どもが住んでいます愛知県犬山市の南部にあります。
(emiyaponさん宅から歩いて行ける距離ですヨ\(^o^)/)
「博物館:明治村」のすぐ横には「入鹿池(いるかいけ)」と言う灌漑用の大きな池があります。
入鹿池の南西に「尾張本宮山」がありまして、本宮山へ上る途中と申しますか横に「相澤山(そうたくやま・そうたくさん:206m)」があります。
下の地図は小さくて見ずらくてすみません o(TヘTo)
「大縣神社」や「相澤山・本宮山」は我が町の「明治村」近くの「入鹿池(いるかいけ)」の南西に位置します。
(もう少し下りますとお隣「小牧市」です)
今回の男4人衆の「(尾張)本宮山登山」では「大縣(おおあがた)神社=姫の宮」から本宮山の手前の「相澤山」を経由する予定でが、「相澤山へのルート」がイマイチ不安ですし、下山後の昼食場所(お店)をアレコレと確認したかったので「下見登山」をしてきました。
相澤山へは、昨年3月にふーたんが健康体操の姉御に案内してもらい、数日後ふーたんの案内で夫婦で登ったことがあります。
今回もふーたんが先頭でございますヨ\(^▽^)/
(午前11時前に自宅発だったのですが、1時間早ければ一時的に日が差していましたのに・・・残念!)
さて、皆さん!
ご一緒に「206mの高山(笑)」へ登りましょうネ\(^o^)/
(準備運動は良いですか?)
自宅から20分程で「大縣神社」に着きましたヨ。
(下の写真は「大縣神社の本殿」です。 参拝を致しまして出発でございます)
ふーたんは元気よく本殿を過ぎまして大きな鳥居もくぐり奥へ奥へと・・・
やがて山道になりましたが、ふーたんは元気!元気!
(軽装で足取りも軽やか\(^o^)/
私ですか? 登城時の背負いますいつもの黒いリュックでございます)
途中の岩場からの展望はイマイチ・・・お天気が良ければ名古屋方面が一望なんですが・・・
やがて、目的の「相澤山(206m)」へ・・・駐車場から約30分でした。
ふーたんはさらに先へ先へと・・・大縣神社からの参道と合流しました。
参道をさらに登ったところの「展望台」にあります「石のテーブルとイス」で軽く昼食(おにぎり・コーヒー+お菓子)
帰りはもう一度相澤山へ・・・
(矢印の下の看板が行きにパチリしました「相澤山」です)
相澤山山頂のすぐ手前の分岐を下る事にしました。 やがて、奥の宮へ。
さらに赤い鳥居がありまして、再び参道と合流です。
はい、大縣神社本殿へ戻って参りましたヨ。
皆さん! お疲れ様でした。
午前11時4分に大県神社の駐車場をで出発しまして、午後0時48分に駐車場へ戻って参りました\(^o^)/
神社からはまっすぐ帰宅しまして、ふーたんが焼いてくれました「ピザ」で2度目(?)の昼食を・・・
寒いのでふーたんはお布団に潜りこんでおります。
私もシアターへ・・・
では皆さん! 後程? また明日? でございます。
コメント: 全0件