サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2019年01月26日 14時03分02秒
icon
中池を一周!
皆さん、こんにちは\(^o^)/
BGMはメディアプレーヤーで「ショパンのピアノ曲」を。
昨夜は9時半頃と10時頃にピチッと2度、今朝も早朝に一度・・・(T-T )
(28日に耳鼻科へ参りますので先生に相談してみようかなぁ?)
【中池を一周!】
さて、今朝も中池まで散歩に行って参りましたが、ふーたんが「池を一周しよう」と申しますのでグルリと皆さんもご一緒にネ\(^o^)/
まずはいつものごとく中池へ参りました。
朝日はご覧のごとくでしたが、伊吹山は雲の中でしたヨ。
池の畔をさらに進んで参りました。
池の端まで参りまして右折したところからいつもの立ち位置辺りをパチリです。
更に参りますと「中池」と「上池」の間の堤に出ます。 上池の水はカラカラでございました。
中池の反対側を戻ります、愛知用水の橋も超えて帰宅の途に。。。
(皆さん! お付き合いありがとうございました\(^o^)/)
帰宅しましてしばらくしましたら電話が鳴りまして「今日午後2時から4時の間にお伺いします」と水栓の修理に来てくださいますヨ o(^-^)o
(私は自分で直せないのが悔しくて・・・フッ!)
午前中は録画を2本(「伝七捕物帳」「小吉の女房」2本とも時代劇)見ていました。
昔は時代劇なんて全然見ませんでしたのに・・・
【カビの確認】
昼食前に17日のシロアリ点検時から今だに風を通してあります北和室の床下に潜り込みまして「カビの状況」を確認してみました。
17日のシロアリ点検で担当の方から「カビが生えている」とその場で撮った写真を見せてくれました。
(今日、カビの確認をしまして上げてあります畳を元通りにしました)
床下を覗いてみましたら上の写真の下段のごとく、17日のシロアリ点検で指摘されました「北和室押入れ床下のカビ」が確認できました。
(17日の点検後に送られてきました「点検報告書」の通りでございました。
報告書の一部を下に載せます)
17日の点検時に「カビの対策は?」とお聞きしましたら、担当者さんは「ホース付きの換気扇で床下の湿った空気を外に出すと良いと思います。
工費は約10万円です」と(T-T )
(おそらく下のような「換気扇」でしょうねぇ・・・さてどうしましょうかねぇ?)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: ぽっぽさん
2019年01月27日 08時08分00秒
icon
emiyaponさん、おはようございます\(^◇^)/
>又、最近耳の具合がイカンですね。
そうなんですゥ~!(≧Д≦)
「ピチッ!」がおさまっている時は、顎の付け根辺り?が「ゴボッ!」と鳴ったり、いつもの「ジー」という耳鳴りの音が大きかったり・・・フッ!
おまけにふーたんまで耳鳴りに付き合ってくれて・・・コマッテポンポンでございます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト