サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2019年02月28日 15時07分14秒
icon
「冬→夏→冬」ぅ~! o(^-^)o
皆さん、こんにちは o(^-^)o
BGMは「沖縄民謡」でございます。
お陰様で昨夜は耳が静かでした。。。ガ!
朝の6時過ぎにトイレにドッコイショと起きた時、「ピチッ!」と・・・(T-T )
その後、数分置きに2~3度。 フッでございますぅ。
さて、下に・・・
>この三日間は「冬→夏→冬」でした!
と書きました。
「何のコッチャ!?」ですよね。
(ボチボチと書きますネ)
2月7日のトピックに・・・
>ふーたんはそろそろ「どこかへ行きたい」ようで・・・
>昨日ふっと私が「暖かい沖縄が良いなぁ?」と申しましたので、何やら考えているみたい! フフフ\(^o^)/
という事で、ふーたんの希望の「暖かい沖縄」という事で「石垣島」としました o(^-^)o
(沖縄へは2015年11月が19度目でしたので今回が3年余ぶり、そのうち石垣島へは今回で4度目でございますo(^◇^)o)
2月は第2・第3集とも予定一杯なので「2月25日の週」がいいかなぁ?と思い、2月17日「訪沖」時には必ず利用します旅行会社に仮予約をしました。
20日の男4人衆登山を無事終えましたので本申し込みとしましたら、旅行社は「もうキャンセルがききませんが良いですか?」と。
3月は私の仕事がありますし、春休みなどでデュ・マゴを預かる事になると思いますので「エイヤー! ワンチャンス!」と頼みました。
(当初、竹富島1泊を加えました「3泊4日」を検討しましたが旅行費が高かったので竹富島は諦めました。 それでも一人8万円余! 5万円程にしたかったのに・・・ふわぁ~!)
【石垣島について】
ネットでは・・・
『<石垣島>
所属諸島:八重山列島 海岸線長:162.2 km 最高標高・最高峰:525.5 mの於茂登岳
<石垣島の位置>
石垣島(いしがきじま)は、日本の沖縄県石垣市に属する八重山列島の島である。
日本の地理上、県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広く、日本全体(北海道、本州、四国および九州の主たる4島の本土と沖縄本島を含む)では21番目の面積を持つ。 人口は約4万7千人。
亜熱帯海洋性気候に属し、面積は222.25km2。
概形としてはほぼ正方形に近く、北東部に細長く平久保半島が突き出ている。
島の中央やや北にある標高 525.5 m の於茂登岳は沖縄県の最高峰であり、この山以北は山がちとなっている。
南部は隆起サンゴ礁の平地が多く、人口もこちらに集中する。南部に下流する宮良川の他には、あまり広域な河川は存在しない。』
とありますが、場所がイマイチでしょうか?
東京と沖縄本島・那覇との距離は約1600km、名古屋からですと約1300kmです。
那覇から石垣島は南西に約410kmの八重山諸島です。
下に何度も書きました「ケアンズ(オーストラリア)」は南緯17度ほどの熱帯地方ですが、石垣島は北緯24度ほどの亜熱帯地方に当たります。
【準備】 ふーたんがコツコツと・・・o(^◇^)o
・ふーたんは「急なので、旅行前のウキウキする時間がないなぁ~」と。。。
・23日はデュ・マゴを預かっていましたので、デュ・マゴが帰った後からふーたんが大急ぎで旅行準備をしてくれました。
・今回はリュックは「ふーたんのかわいい物(私が担ぎました)」でスーツケースは「小型の物」にしました。
(いつもながら、ふーたんは荷物を上手にスーツケースに詰めます)
・いつもならば私がネットなどで資料を作成するのですが、今回は過去3回の石垣島旅行記のハードコピーだけでございます。
(2002年10月・夫婦 2004年7月・ダイビング仲間2名+夫婦 2005年10月・ダイビング仲間2名+夫婦)
【日程】 2月25~27日(2泊3日・夫婦 予定は未定でしたヨ\(^o^)/)
25日:自宅発午前8時10分頃→バス→犬山駅→ミュースカイ(特急)→中部国際空港(セントレア)・セントレア発11:20ANA579便(昼食はコンビニ弁当を機内へ持参)→石垣空港着14:25→レンタカー事務所→「宮良殿内」→フサキリゾートホテル(チェックイン)・夕食(フサキガーデンテラス)
26日:ホテル(朝食はホテルのバイキング)→石垣島鍾乳洞→石垣やいま村→川平湾グラスボートクルーズ(昼食は川平の東屋でふーたんが用意したパン・おにぎりなど)→みんさー工芸館→ホテルへ戻り夕日を鑑賞・夕食は別のホテルのレストランにて
27日:早朝、海岸で星空観測・朝食はホテルのバイキング・チェックアウト→桃林寺→サンエー(スーパー)→白保食堂(昼食)→レンタカー事務所→石垣空港発15:05ANA580便→セントレア着17:20・コンビニ弁当で夕食・ミュースカイ→犬山駅・バス→自宅着(午後8時10分頃)
私共が参りました所は色別に地図をなぞりました。
(青が25日、赤が26日、黒が27日です)
石垣では27日に最高気温が27度を超えました。
(犬山市とは17度ほどの気温差でございましたヨ\(^o^)/)
長くなりましたので3日間の事などは徐々に・・・-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ハッピー、
-
コメント: 全0件