サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2019年05月17日 18時43分35秒
icon
裁判! すのこの傾斜!
皆さん、そろそろ「こんばんは」でしょうか。
昨夜~今朝も耳は元気でして特に「ジー音が大きい」ので鬱陶しいです(T-T )
【裁判】 野田市の事件、裁く相手が違うのでは!?
昨日、千葉県野田市の小4(10歳)の虐待事件で母親の初公判が千葉地裁であり、母親に「懲役2年を求刑」しましたよね。
私はこの裁判に阿保か!と言いたくなります。
「(小4の)父親と母親だけが悪い!として幕引きをしよう!」としているように私には思えて・・・
特に母親には気の毒な初公判で、今日の朝刊には「母親 ほう助認める」とありますが、裁判はどこ見てんのか!と思ってしまいます!
本事件の本質はこの親子が野田市に引っ越しする前の沖縄糸満市にさかのぼると思います。
つまり「糸満市・野田市など関係地方自治体を裁く事!」が最重要と愚考いたします。
(裁判所も市行政・自治体も「同じ仲間なので裁かない!=つるんでいる!?=天下り先!?」と邪推したくなります)
2月8日のトピックを載せますが、長文なのでかいつまんで・・・
『【国連の勧告】 国連の子どもの権利委員会
1つ目:表題が「虐待疑い 5年で2.8倍」として警察庁は7日、2018年の犯罪
2つ目:表題が「日本 虐待対策強化を 国連委、頻発うけて勧告」でございまして<この後は省略します>
千葉県野田市立小4年の児童が死亡し、両親が逮捕された事件でも市教委や児童相談所の対応が問題視されている。
【ぽっぽの勝手なる意見でございます】
<これも長文ですのでかいつまんで・・・>
残念ながら今回も上記の勧告にありますような地方自治体などの横の連携がありませんでしたよね。
それと野田市の児童相談所の父親に対する対応は「全く、腰抜け!」だったと思います。
日本では「天下り」が通例化していますよね。
文部科学省から教育委員会へ、教育委員会から学校などへ・・・
単なる官僚が教育の事なんて分かるのかなぁ?
彼らは「自分たちはどのような目的で仕事をすべきか! 誰から給料をもらっているのか!」を分かっているのか!
今回の事件につきましても関係自治体が「自分の立場・やるべき仕事」さらに「情報の共有化」などをしっかりしていれば10歳の児童が殺されてしまう事はなかったと思います。
関係自治体は「人殺しをした」のだと愚考する次第であります。
彼らの仕事は「隠すこと」なんですね! ← 隠ぺいの名人!
私は「いじめに遭って恐喝された・自殺した」「虐待に遭って怪我をした・死亡した」などなど青少年の事故・事件に対しては「刑事事件」として扱ってもらいたいと思っております。
日本は教育に関しては甘すぎます!
「(野田市の事件の)父親が幼少の頃からの環境はどうだったのだろう? 何故暴力をふるうようになったのだろう? という事もしっかりと解明しないと、このような事件は後を絶たない」と思うのですが・・・
その根底にあるのは今の日本の社会現象に起因していると愚考いたします。
そしてこのような現実を政府や関係各省庁地方自治体などはどのように受け止めているのでしょうか?』
などと書きました。
皆さんは、「母親への懲役2年求刑」をどのように思われますか?
(私には「裁く相手が違う!」と思えて・・・)
さてさて、今日の事を・・・
朝は中池まで散歩に参りました。 「スイカズラ」が咲き始めましたヨ o(^-^)o
散歩を終えましてやはり「グリーンベルト5分間草取り」を・・・終盤になりました。
帰宅後は例によりまして「録画」でございます。
「世界ふれあい街歩き・ちょっとお散歩(15分番組)」を「4本(中国・敦煌、デンマーク・コペンハーゲン、アイスランド・、フィリピン・セブ島)」見ましたヨ o(^-^)o
朝食後、ふーたんから指摘?されました「すのこに傾斜」を付けましたヨ。
下のトピックに書きました「風呂桶のふたの残り」を利用しました。
(右の写真の赤枠が再利用した部分です)
すのこを一旦外しまして、裏向けにして、我が家に有りました「ステンレスねじ」で留めてみました。 ガァ!
風呂桶のふたの取り付け位置が悪かったので、右の写真のごとく「屋外機(室外機)」の外になってしまいまして「傾斜」が出来ませんでした(T-T )
そこで、再び「すのこ」を外しまして、風呂桶のふたの取り付け位置を「すのこの奥(真ん中に近い所)」に変更しましたら・・・無事、傾斜が出来ましたので雨が降っても流れ落ちるでしょう o(^-^)o
でも、私としてはその上に下の写真のような「塩ビの波トタン」を張りたいなぁ~!
(でもねぇ~! 強度のある波トタンは高いのでスゥ!)
午後からは「健康体操」でございます。
「姉御グループ(4名)」と「もう一つのグループ(5~6名)」がいませんでしたので淋しかったです。
(体操後、「二人グループ」と「私ども夫婦」の4人で「一日中モーニングの喫茶店」へ。
ふーたんは「小倉トースト」で私が「卵トースト」・・・少し食べて残りは両方ともテイクアウト)
喫茶店を出まして「銀行」「郵便局」「ヘルスバンク(薬局)」「コンビニ」へ寄りまして帰宅でございます。
帰宅後は録画し終えています「相棒(再放送)」を見ていましたヨ o(^-^)o
てなわけでございまして、今日も忙しい一日でした。 フッ!
嫁から「明日は(デュ・マゴを)預からなくてよい」とふーたんにメールが・・・サミピーですねぇ)
では皆さん!
また明日でございます (☆▽☆)
コメント: 全0件