サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2019年06月23日 17時20分09秒
icon
問題提起ィ~!
皆さん、こんにちは・・・
先ほどまで録画を見ていました。(後述します)
>さて、今日の午前中は「水泳教室+喫茶店+昼食・ショッピング」の予定です。
と書きましたごとく今週も先週と同様の「フツーの日曜日」でした。
(でも、水泳仲間から「問題提起」がありましたヨ)
まずは水泳教室なんですが、今週も「クロール」でございます。
ビート板(大・小)を使った「手のかき方」でした。
今週もちょっと早目に終わりましたが、やはりお耳の事で自重しまして、軽くクロール3本(25m×3回)を・・・
水泳教室後の喫茶店で教室仲間の一人から「問題提起」がありました。
彼は「皆さんは戦争をどう考えていますでしょうか?」と。。。
彼は日ごろから「戦争は遠い所の出来事としか感じない」と申します。
更に彼は私どもの「水泳の会の会長(全然生まれ)」に「戦争体験」を尋ねました。
会長は「当時、朝鮮半島に居て大変苦労して帰国した」旨の話をしました。
仲間(私も含めて)は「今の若い世代は戦争を意識しない生活を送っている。 しかし戦争の悲惨さなどは語り継がなくてはならない」と。。。
(喫茶店には10人余のメンバーが居ましたが、その後は数人ずつで別々の話題になってしまいました)
問題提起した仲間や私も含めた数名は、「戦争の問題提起」から「労働組合」の話になりました。
問題提起をした仲間の会社では当時の労働組織の「総評」あるいは「同盟」には加盟していないくて、組合幹部などからの「オルグ」もなかったので「労働三法」などなど労働組合の基礎的な事などは全く知らなかったようです。
(しかし、勤めている会社が当時の総評や同盟に加盟していなくて、単に「賃金と労働条件」だけでは「御用組合」ですよね・・・フッ!)
「オルグ」をネットでは・・・
『組織者の意味で,略してオルグともいう。
労働組合の上部機関から派遣され,特定の地域や経営に責任をもち,未組織労働者に働きかけて組合加入や組合結成を促進し,また,弱体な組合下部組織に貼りついて,その活動を援助する(このような活動をオルグ活動という)役割を果たす。』
「労働三法」もネットでは・・・
『労働法の中で最も根幹である「労働基準法」「労働組合法」「労働関係調整法」の三法を総称して労働三法と呼ぶ。』
とあります。
私が勤めていました会社は、入社の時の研修で「組合の幹部」から「労働者・労働組合などのオルグ」がありましたし、各部課所に配属された後も私共は「労働組合員」となり、特に春闘では総評などの指導の下で「他の会社の組合などとの共闘」もしましたので、「会社側と組合員側の立場など」についてはある程度の知識を持っていました。
それらの知識の延長上に今の私があると思います。
一つのコップを見るにしましても「会社側からの見方」と「組合員側からに見方」が違う事なども理解が出来るようになりました。
水泳教室後に入ります喫茶店のコーヒーはこんな感じです。
さて、喫茶店を出ましていつもの「ホームセンター併設大型スーパー」ではまず昼食でございます。
ふーたんはスーパーでお弁当などを、私はスガキヤの「ラーメン+野菜サラダ・五目御飯」を。。。
(食後のデザートはふーたんが買ってきました「おまんじゅう」です\(^o^)/)
昼食後はいつものごとくショッピングをしまして真っすぐに帰宅です。
帰宅後は早速水着を干しましたら、夕方には乾きましたヨ\(^o^)/
今日の水泳教室はビート板を使った割には疲れましたのでシアターで録画を・・・
まずは「相棒(再放送の2時間半ほどの番組)」を見まして「空港ピアノ(アムステルダム)」を。。。
そして、先ほどまで「笑点」を見ていました。
今日は午後7時から「夏祭り実行委員会」がありますので、忘れないようにしなくては・・・\(^o^)/
(P.S.:会議は午後7時から9時45分ぐらいまで掛かりまして帰宅は午後9時55分でした。 フッ!)
では皆さん!
また明日でございます。
コメント: 全0件