サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2019/10/17 18:34:11
icon
ヒママメぇ~~~!\(^▽^)/
皆さん、こんばんは (☆▽☆)
BGMは「徳永英明」を夫婦で「英吾が下手!」と云いながら聴いています!
下の孫は昨日~今日が「修学旅行」でしたので、学校のホームページをチェックしていましたら、下の孫は(も)結構写真に写っていましたヨ\(^▽^)/
お耳は昨日~今(午後6時半)までは「連続花火」が発生していません。
しかし、昨晩~夜中は「虫の音」が大きかったですし、今でもいつもより「虫さん」が元気ですo(^◇^)o
【ヒママメ!】 今日は南和室の南廊下の飾り棚に置いてあります諸々の整理ぃ!
「ヒママメ」の意味は下のemiyaponさんへのコメントでご説明しましたね\(^▽^)/
(余談ですが、以前NHKTVに出ていました「気象予報士さん(今は沖縄で子育て中?)」のお顔が失礼ながら「ひよこ豆」みたいでして・・・私はファンでしたヨ)
>さて、今日も「ヒママメ」でございますので、和室南廊下の奥の整理を始めましたヨ (☆▽☆)
>(詳しくは次の「↑(上)」のトピックにて・・・!)
と書きました。
下の写真のごとく飾り棚の諸々を片付けましたヨ!
(下の写真の左が整理前で右が整理後ですが、まだ片付け途中でございます)
ではその作業を・・・
「報告しなくてよい!」って言わないでネ、なにせ「ヒママメ」ですから (☆▽☆)
<午前中の作業>
飾り棚と棚の中の諸々を廊下に引っ張り出しました。 これを片付けなければァ!
よくもこんなにたくさん積んであったものでございます!
(懐かしいものなど「色んな物」が出てまいりましたヨ\(^▽^)/)
最初に片づけ始めましたのは「可燃ゴミ・資源ゴミ・不燃ゴミ」などでございます。
仕分けしているだけで腰が痛くなってまいりましたので座布団を敷きました。
可燃ゴミの内、紙類は「資源ゴミ」としていつもの紙入れ袋に入れまして、回収日に出します。
また、昔の新聞の切り抜きは他の新聞に折り込みまして、最近の新聞と一緒に束ねて玄関先へ。 19日に廃品回収があります。
なんだかんだと片付けていましたら、やっと廊下の床が見えてまいりました。
ふーたんが「ご飯!」と呼んでおりますのでここらで昼食といたしますネo(^∀^*)o
<午後の作業>
昼食後はコーヒーを飲みながら「録画:洋画 オデュセイ(マット・デーモン主演)」を途中まで見ていました。
さて午後の作業ですが、まずは「レコード盤」でございます。
駅前の総合スーパー内の「レコード店」に問い合わせましたら「ここへお持ちになってください」とのことですので、捨てずに段ボール2箱のまま玄関へ!
(下の写真はレコード盤と新聞紙です)
まだ色んなものが出て参りまして(笑)、鬼娘と息子が小学校~中学校の頃の工作なども・・・
当然、取っておくことにしましたヨ\(^▽^)/
在勤中に先輩から頂いた「置物(流木で置物を作るのが趣味)」は床の間へ、そして1974年に北海道へ参りました時に買いました「木彫りの熊」は玄関に。
(両方とも久しぶりに飾りましたヨ)
「オープンリールのテープ」は可燃ゴミですので、他の燃えるゴミと一緒にゴミ袋に入れまして玄関へ。
(「オープンリール・デッキ」がありませんので聴くことが出来ませヌ!)
「棚の諸々」をドッコイショと移動しましたので、何年振りかで「スイッチ(下の左の写真)」が見えましたo(^◇^)o
廊下にはまだ少し諸々が残っていますが、南和室の畳の上は片付きましたので、ふーたんがせっせと掃除機をかけてくれましたヨo(^◇^)o
(畳の上はすっかりきれいに片付きました)
夕食を食べている時に思い付いたのですが、思い切って「カセットテープ」を捨てようと思います。
(鬼娘や息子が小さい時に、声などを録音した貴重なテープだけを残しまして、あとはほとんど「音楽テープ」ですので処分!)
てなわけでございまして、「寝室」に引き続きまして「南和室」も片付けがほぼ終わりになってまいりましたヨ。
そういえば・・・昨日の喫茶店で元会社先輩が「アルバムは処分した」と言っていましたが、私もそうしようかなぁ?
(でも、一応デジカメでアルバム1ページずつパチリしようかなぁ・・・アルバムは40冊余ですので2000回程のパチリかなぁ?)
もうしばらくしましたらお風呂にお湯を入れてまいります。
では皆さん! また明日でございます。
おやすみなさいネ!
コメント: 全0件