サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2019年12月12日 13時22分14秒
icon
判じ絵ェ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちは。
北国は大変ですね。 おんさん・ぐちゃんさん、大丈夫ですか?
PCではTVに切り替えまして、梅村辰夫氏がお亡くなりになられたニュースを・・・
昨夜~今朝のお耳は「連続花火の時間が長い!」でございました。
(ピチピチ君はあまり現れませんでした)
【ノーベル賞授賞式】 ストックホルム(スウェーデン)で10日行われましたネ
吉野彰氏がノーベル化学賞を受賞されましたネ\(^_^)/
吉野氏に「おめでとう」と申し上げます o(^-^)o
私共夫婦と同様に吉野夫婦も仲が良いですね。 フフフ!
(吉野氏の口元辺りがふーたんのお父さんと似ていますヨ!)
ネットには・・・
『ノーベル賞の授賞式が10日(日本時間11日未明)、スウェーデンの首都ストックホルムで開かれ、吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)が化学賞を受賞した。
リチウムイオン電池の負極に炭素材料を使う方式を開発し、幅広く普及させるための基本技術を確立したことが評価された。』
『【12月11日 AFP】スウェーデンの首都ストックホルムで10日、2019年ノーベル賞授賞式が行われ、吉野彰(Akira Yoshino)氏らにノーベル化学賞(Nobel Prize in Chemistry)が授与された。
吉野氏はリチウムイオン電池開発の功績が認められ、米国のジョン・グッドイナフ(John Goodenough)氏、英国のスタンリー・ウィッティンガム(Stanley Whittingham)氏と同賞を共同受賞。授賞式を終えた後、妻の久美子(Kumiko Yoshino)さんと共に晩餐(ばんさん)会に出席した。』
などとあります。
今回受賞されました吉野氏らが開発された「リチウムイオン電池」もネットでは・・・
『「リチウムイオン電池とは?」
リチウムイオン電池とは、プラスとマイナスの電極の間をリチウムイオンが動くことで受電や放電ができる電池です。
放電のみの一次電池に対して、繰り返し充電ができる二次電池に分類されており、ノートパソコンや携帯電話などのバッテリーに使われています。
<リチウムイオン電池の特徴とは?>
繰り返し充電ができる二次電池には、リチウムイオン電池のほかに車のバッテリーでおなじみの鉛蓄電池をはじめ、ニッカド電池・ニッケル水素電池などがあります。
鉛蓄電池は大きくて重いですが、コストが安く大電流の放電が可能なことから、現在でも広く使われています。
ですがモバイル機器の普及にともない、軽量・小型の二次電池が求められ、現在では一番軽くて小型化が可能なリチウムイオン電池が主流になっています。 』
『リチウムイオン電池は、正極にコバルト酸リチウムなどのリチウム遷移金属酸化物、負極にグラファイトや黒鉛などの炭素材料、そして電解液に有機溶媒を使用した蓄電池です。
充電・放電のときにはイオン化したリチウムが電極間を往復します。
この反応をロッキングチェア型反応と言います。
これにより、鉛電池などのリザーブ型に比べ電解液を少なく抑えることができるため、電池を小型化することが可能になりました。
リチウムイオン電池は電気自動車に使用される大型のものから、携帯電話やノートパソコン用の小型のものまでサイズのバリエーションが豊富です。』
とありますが・・・難しいですねぇ~!\(^_^)/
なお、「リチウムイオン電池」と「リチウム電池」とは別物のようですが、ややこしいので書くのは止めますネ!
【判じ絵】
我が家で取っています新聞の先週の「日曜版」に「判じ絵」が載っていました。
読み方を知りませんでしたが、そのまま「はんじえ」と読むようです。
新聞には「江戸時代に流行した”絵で見るなぞなぞ・判じ絵”」とあります。
下の例などなど載っていましたヨ o(^-^)o
(ヒントです o(^-^)o 左の絵は「果物」 右は「野菜類」かな)
答え:左はリンゴ(鈴は「リン」と鳴りますね、リンが5個だからリンゴ。 プッ!
(現在ならば「五輪(オリンピック)」ってとこでしょうかねぇ!?)
右は「砂(すな)」という字が逆になっていますね、「すな」の逆で「ナス」\(^_^)/
江戸時代の方々は面白い遊びをしていましたよね・・・心が豊かだったのでしょうねぇ。
では、下は何でしょうか? (私が考えましたヨ!) ヒントは食べ物ですヨ o(^-^)o
(皆さんもお考えくださって、ここ「たんぽぽ」にアップしてくださいネ!\(^_^)/)
【今日もボチボチと準備の続きォ!】
ふーたんは先週、嫁から借りました大きなスーツケースと我が家の大きめのスーツケースにセッセと荷物を詰め込んでおります。
(なにせ、鬼娘が「あれも持ってこい、これも持ってこい」とうるさいこと(T-T )
私はわざわざ鬼娘宅まで行かなくても「ミネソタ空港」で待ち合せればよいと思うのですがねぇ!
21日にミネアポリスからプエルトリコへ直行便で参りますので、私共が20日に名古屋を出れば同じ20日夕方にミネアポリス空港へ着きます。
ソノマンマ、空港のホテルで一泊して翌日鬼娘たちと合流すれば「冬用の衣装や履物」などの荷物が省けますが・・・)
私は「Eチケット」「ESTA」を再度確認しまして、念のためにコピーを・・・
そして「カリブ海」「プエルトリコ」の資料をワードで編集しまして印刷です。
(クルーズ中には2か所ほどオプションで観光するようですが鬼娘にお任せでございます。 ← ミステリーツアーみたい o(^-^)o)
【やはり録画ァ~!】 3本見ましたヨ\(^_^)/
1本目は一人で「シロアリ(西表島:いりおもてじま:沖縄県)」を。。。
西表島の動物の頂点には「イリオモテヤマネコ」「カンムリワシ」がいます。
しかし「食物連鎖」により、頂点の動物さえも支えているのが、西表島に10種いるといわれています「シロアリ」です。
シロアリは「枯れた葉や枝幹」などを食べます。
シロアリが食べた枯れ葉などの後には、樹木の種が芽吹いて成長します。
すると、蝶や他の昆虫などが集まってきます、さらに昆虫などを食べるカエルなどが来まして、そのカエルなどを食べます「イリオモテヤマネコ」や「カンムリワシ」が生息できるというわけです。
2本目はふーたんと一緒に「カリブ海」の番組を・・・
ブルーホールなど魅力満点の番組でした。
カリブ海も日本の南海トラフ辺りと同じようのプレートの境目にありますので、地殻変動などの自然現象により美しい景色を作っています。
(年末年始に参りますカリブ海が楽しみです。
ただし、耳の事がありますので今回はダイビングは諦めます)
3本目は私一人で「組踊(くみおどり:沖縄県)」を見ていました。
300年前の琉球王朝から踊り継がれています「組踊」。
その神髄に迫った番組でして、沖縄フリークの私にとりましては大変興味のある番組でしたヨ\(^_^)/
では皆さん!
また明日でございます!
おやすみなさいネ o(^-^)o-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件