サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2020年08月20日 13時25分12秒
icon
総合病院始末記ィ~!(≧Д≦)(≧∇≦)
皆さん、こんにちはァ~!
暑いですねぇ~! (TωT)
おんさん、いつもご覧下さいましてありがとうございます\(^_^)/
(昨日は札幌も最高気温が34度だったのですね・・・暑かったですね)
お耳は静かですのでウレピーです o(^-^)o
今朝、私が起きましたのが6時半でしたので朝の散歩は止めになりました。
【総合病院始末記ィ~!】 午前8時間から12時までェ~!
今日の午前中は総合病院の「耳鼻咽喉科」と「消化器内科」へ行って参りましたが、そったもんだで大変でございました。
皆さん、お付き合いを・・・ネ\(^_^)/
まずは、以前から申しております「受付」なんですが、せっかく「予約票」があるにも関わらず、わざわ診察券を「自動読み取り機」に通します。
(健康保険証の提示も求められます)
自動読み取り機からはコンビニレジのレシートのような「受付番号表」が出てまいりまして、係りの方からA4版で印刷された「受付表」をファイルに入れて渡されまして、「では、まず耳鼻咽喉科へ行ってください」と。
(何のための「自動読み取り機」なんでしょうかねぇ? 全く意味不明でございます。
前にも書きましたが、予約票の上段に「バーコード」が付いていますので、バーコード読み取り機」に通して、ソノマンマ「耳鼻咽喉科」へ行くようなシステムにしなければオンライン化した意味がありませヌ!)
耳鼻咽喉科はここの所、患者さんが少ないです・・・コロナ禍の影響かなぁ?
女医さんとのやり取りでございます。
女医さん:いかがですか?
ぽっぽ :家内の小言がガンガン聞こえてくる以外は良好でございます。
女医さん:結構、結構\(^_^)/ では、いつものお薬を出しておきますね。
次回は10月〇日です。 お大事に・・・
ってことで、診察(なんでしょうねェ?)はアッという間に終わりました。
次に「消化器内科?」・・・耳鼻咽喉科医の受付担当者さんが「内科受付へ行ってください」と。
内科方向へ参りますと、途中で「再来受付」がありますので、そこで今日の予約票を見せまして体温を測ってもらいました。
指定されました「内科受付」へ書類を出しますと、「6番へ行ってください」との事。
ここでずいぶん待たされまして、コックリコックリと居眠りが・・・
(お隣の女性は「ストレッチ」をズーッとやっていました)
やっと順番が参りましたので、診察室(?)へ入りますと、若い男性医師でした。
先生とのやり取りです・
ぽっぽ:胃カメラは来年でも良いでしょうか?
先 生:今年、まだやっていないのでやった方が良い。
ということで8月25日予約となりました。
先 生:胆のうと膵臓の検査をしますので、8月28日の午前10時半にCT、午後2時半にMRI検査をします。 当日は飲食禁止です」
ぽっぽ:はぁ~~~! (渋々承知でございます)
先 生:では、内科受付へ行ってください。 細かい説明をします。
(この若い先生、「ツッケンドン」でございます。 まだ、若いからねぇ)
再び「内科受付」でボケッ!と順番待ちをしていましたら、「番号〇〇の方」と呼ばれまして、受付の中へ入りますと「ベテランの看護婦さん」から詳細説明を受けました。
看護婦:胃カメラは飲まれたことがありますか?
ぽっぽ:あります。
看護婦:ではここに書かれていることはご存じですね?
(「内視鏡検査を受ける方」の説明書・・・何度も見ました)
ぽっぽ:CTが午前中でMRIが午後になっていますが、飲まず食わずってことなので何とかなりませんか。
(看護婦さんはすぐに、CT担当者とMRI担当者に空き状況を聞いてくれました)
看護婦:では、当日の午前10時にMRIで、10時半からCTにします。
さすが、ベテラン看護婦さん! テキパキと予約変更をしてくれました。
しかし、本来!「若い消化器内科医師」がそれくらいの事、気を使っても良いのに!
看護婦:では8番で「血液検査」を受けてください。
ってことで「8番(先ほど通りました「再来受付」)」へ戻りました。
受付担当者:では「9番で、採血してください」と。
「9番のドア前には「採血」と書いてありました。
中には2名の看護婦さんがお見えでした。
若い看護婦さんが右腕から採決を始めましたが、なかなか血が出ないので四苦八苦していました。
そこで私が「わが家はジー様の時からの伝統なので、ケチで血も出ませヌ!」と。。。
見かねたベテラン看護婦さんが、左腕にブスリと針を刺しました。。。さすがベテラン!
やっと会計で料金を払いまして、駐車場の向かいにあります「薬局」で耳鳴りのお薬を貰いまして、自宅のカーポートに車を停めましたのが正午でございました。
フッ!
この「総合病院の運営」でいつも思うことなんですが・・・
我が町には「市民病院」がありませんので、この総合病院が市民病院の代わりのようです。
でも、なんだか「市役所の各課へたらいまわし」をされている気分です。
私共は病院と言いますとどうしても、ストレスを感じやすいのでもう少し「患者に寄り添った病院」になって欲しいと思います。
同様に、国民に寄り添っていない安部にも同じことが言えます。
「3日間もサボル時間があったら、現場・現状・現実を見学してこい!」と言いたいです。
帰宅しますと、ふーたんが昼食の準備をしてくれて居ました。
ダイニングキッチンでは今日もエアコンが正常稼働しているみたい・・・ o(^-^)o
さて今日の午後は、昨日二人で掃除をしました「LEGO」を持ちまして「デュ・マゴ用の間食」を買い、ふーたんと午後4時頃に息子宅へ参ります。
(デュ・マゴを午後4時50分から「学習塾」へ送ります。
塾の後はホームセンターへ寄りまして「油性ニス」を買わなくては・・・)
ってことでございまして、今日も「きょうよう・きょういく」でございますヨ o(^-^)o
皆さん!
今日も「猛暑」にお気を付けくださいネ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件