サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2020年08月25日 14時09分27秒
icon
胃カメラぁ~!(≧Д≦)(≧∇≦)
皆さん、こんにちは\(^_^)/
やはり今日も暑いですゥ~! (TωT)
お耳は幸いなことに「ピチッ」の発生がなく、「虫の音」も静かでございます。
【愚痴でございます!】 安部政権はどこに目を付けているのでしょうかねぇ?
今日のTVニュースからでございますガァ!
東京オリンピック・パラリンピックが1年延長になりましたよね。
今日8月25日は本来、パラリンピックの開催日ですが1年延長になりました。
また、2025年には大阪万博が開催されるようですね。
(大阪万博のロゴ・・・なんだか新型コロナウイルスを想像してしまいます)
私は、このような「イベント」はもうやるべきではないと思います。
その経費を「東日本大震災および福島第一原発の復興」「熊本大地震の復興」「西日本豪雨の復興」そして、現在「国難」となっています「コロナ禍対策の費用」などなどに充てるべきだと思っております。
安部政権はどこに目を付けているのでしょうねぇ!?
(今日のTVニュースでは「コロナ難民」という言葉も出てまいりました)
>さて、明日は「胃カメラ(内視鏡)」でございますぅ~!・・・ふわぁ~!\(^_^)/
と昨日のトピックに書きました。
昨夜9時以降飲食は控えています。
(お茶と水はそれぞれ1杯ほど飲みましたが・・・)
朝の散歩も止めておきました。
(夕方涼しくなったならば行こうかなぁ?)
今朝は(も)飲食禁止でございますので、ベッドに横になりまして「録画:クラシック倶楽部、名曲アルバム」を見ていました。
【胃カメラぁ~!】 毎年とは言え、嫌なものですねぇ~!(/Д`)
今朝9時予約で「胃カメラ(内視鏡)」の診断がありますので、皆さんもお付き合いくださいネ o(^-^)o
ふーたんが「早めに!」と申しますので、午前8時30前に自宅を出まして、8時半過ぎには総合病人の駐車場に着きました。
(ラッキー! 木陰に停めるることが出来ましたよ)
病院の広いロビーの片隅にあります「自動機」に診察券を通しまして、係員に「保険証・予約票」を提示しました。
77番の予約カードを渡されまして、「書類を持って西館2階へ行ってください」との案内で2階の端っこにあります「内視鏡診察室」と書かれた透明の出入り口へ参りました。
(年に1度参りますが場所は覚えています。 ← まだ「ボケ」てはいませヌ!)
診察室のドアノブには「8時45分からです~」の案内がぶら下げてありました。
8時30分過ぎですので椅子で待つことにしましたが、8時45分になってもドアが開きません。
看護婦さんが通りかかりまして、私と他の2名の書類を受け取ってくれました。
9時にやっとドアが開きました。
毎年ながら「胃カメラ」の注意事項などを別の看護婦さんから聞きまして、お薬を飲まされました。
やがて「77番さん」と診察室から男の声が・・・
内視鏡医かと思っておりましたがアシスタントの方だったようです。
(アレコレと内視鏡準備を・・・)
やがてまだ若い男性医から「では始まますね」と。。。
内視鏡検査は昨年と同様に「荒っぽい」って感じでございました・・・フッ!
先生は「今日は細部の検査をしますので、太めの内視鏡を通します」などなど説明してくれました。
「唾を飲まないで」などなど検査中もアレコレと注意を・・・
やはり今回の内視鏡はいつもより太いようで、いささか辛かったですよ。
内視鏡検査が終わりまして、先生の前の椅子に座って説明を受けました。
若先生:胃のポリープは御覧のごとく5mmなので昨年と変わっていません、引き続き経過を見ることとしましょう。 胃液が漏れていて周囲に軽い炎症がありますね。
ぽっぽ:胃液の炎症の原因は何でしょうか?
若先生:色々あります。 辛い物・油っ気の多いものの食べ過ぎ。 アルコールの飲みすぎなど・・・ あとは、体質などもあります。
ぽっぽ:「・・・(無言)」の後、ありがとうございました。
ってことでございまして、ちょっと緊張はしましたが、無事に胃カメラが終わりましたのでウレピー!o(^◇^)o
午前9時30分前頃にはフラフラになりながらも、内視鏡室を出まして受付へ・・・
受付が終わりましたのは午前9時40分過ぎでございますが、内視鏡室の看護婦さんから「お茶・お水は10:03以降にしてください」と書かれた案内を渡されていますので、我慢我慢でございます。
皆さん! お付き合いくださいましてありがとうございます o(^-^)o
【郵便局・人材センター・ドラッグストアー】
病院を出まして、前から出すつもりでいました「鬼娘への手紙(CDが2枚入っています)」を出すために駅前の郵便局へ参りました。
女性のベテラン受付担当者さんが書類を見ながら、あれこれと・・・
今はコロナ禍のため、「USAなど」への郵便物にはずいぶんの制限があるようです。
(鬼娘にはクルージングのDVDを出すつもりでいましたが「コロナなので出さないで!」と。 しかし今月、ふーたんに「〇〇番組を録画して送って」と。。。ブルーレイにダビングしまして、2枚のディスクをエアーメールで送ることにしましたが、ベテランさんはあれこれと調べていました。 郵便料金は400円でございました)
せっかく郵便局に駐車しましたので、道の反対側にあります「シルバー人材センター」へ寄りましてか階の方の顔を見に行きました。
現在私は「失業状態」ですので、「いつ、再開始できますでしょうか? それとももう(写真撮ります隊は)ないのでしょうか?」と聞いてみましたら、係りの方は「コロナ禍がおさまるまで全く見当がつきません」とのこと。
次に人材センターから近い「ドラッグストアー」によりまして、係りの方に「ペットボトルを洗った後で干すための道具ってありますでしょうか?」と伺ってみますと「ありません」とのこと。。。
郵便局へ戻りまして帰宅することにしました。
自宅には午前10時半前頃着いたと思います。
ふーたんは「トーストにヨーグルトとコーヒー」を出してくれました。
(喫茶店の「モーニング」みたい・・・ o(^-^)o)
ってことで、ホッと一息つきましたヨ\(^_^)/
(でも・・・やはり「胃カメラ」って慣れることがありませんねぇ~!)
昼食後、emiyaponさんのご主人に電話をしてみました。
(お互いに「病院通い」でございます)
【夕方の散歩】 今日は畑道としましたヨ\(^_^)/
今日の「朝の散歩」は私が「胃カメラ」のため止めましたが、今日も蒸し暑いのでふーたんと「夕食後、ちっと散歩しようか」ということになりました。
(散歩は風が涼しかったので大正解でしたヨ!)
午後6時20分頃から6時45分頃まで、ちょっと「早歩き」で、いつもとは違います「畑道」を歩きました\(^o^)/
まずは「アゲハ蝶」が道案内をしてくれましたヨ!
老人ホームでは夕日が奇麗でした。
ふーたんは「畑道」へ・・・風が涼しくて足取りが軽いです o(^-^)o
畑道へ参りますと「栗の実」と「黄色い花」が・・・
(栗の実は段々色付いてきましたヨ o(^-^)o)
畑道をさらに東進しますと、いつもの「う回路」があります「信号」に。。。
ここからはいつもの散歩コースを戻りました。
帰宅後、ふーたんはシャワーを、私は食器洗いでございます o(^-^)o
明日は予定なしでございますので、「不要不急=自粛」の予定でございます。
では皆さん、また明日でございます。
(下の写真は今日午後にパチリしました、ノウゼンカズラとポーチュラカです)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件