サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2020年08月30日 08時43分53秒
icon
バテましたァ~!(ノД`)・゜・。
皆さん、まだ「おはようございます」ですよね?
昨日の「水泳競泳・東京都特別大会」で、「池江璃花子選手(20歳)」が1年7か月ぶりにレースに出場しましたネ\(^_^)/
復帰できて良かったですネ! o(^-^)o
BGMはネットラジオで「バロック音楽」ですので、ピアノ・バイオリン・フルート・ギター(?)などなど・・・
まずはお耳なんですが、昨夜~今朝はバテていましたので「ピチッ!」が鳴ったか否かは「?」でございます。
昨日から「虫の音」がやや大きいですが、今は静かにしてくれています。
(毎日、「一喜一憂 (TωT)」 でも、「生きている証拠」と・・・ふわぁ~!)
今朝4時過ぎに一旦目が覚めましたが、バテていたので再び寝まして次に目が覚めましたのはもう6時半を過ぎていましたので、散歩は止めました(T-T )
【ららら♪クラシックより】 2番組とも古楽器が出てきました。
= チェレスタ = 「♪オルガンのようでオルガンでない♪」・・・\(^o^)/
ちょっと古いお話ですがァ~!
8月8日放映の「ららら♪クラシック 30分バレエまるわかり チャイコフスキーのくるみ割り人形」で「チェレスタ」という楽器を紹介していたことを思い出しました。
音色は「おもちゃのピアノ」ってな感じで、「キココン、キココン」と「高い金属音」でございます。
ネットでは・・・
『チェレスタは今から130年ほど前の1886年に、フランスはパリのオルガン製作者、オーギュスト・ミュステルが考案した楽器です。
鍵盤があり、大きさも形もオルガンのようですが、音はまったく異なり、小さなかわいらしい音なのに遠くまでよく通ります。
チェレスタの内側には、鉄琴に似た金属製の音板が音階的に並んでいます。
それをハンマーで叩いて音を出すという、鍵盤アクションを持つ打楽器なのです。
<チャイコフスキーは>1892年、バレエ音楽『くるみ割り人形」の「こんぺい糖の踊り」でチェレスタを用いました。
このバレエが興行的に大成功し、世界各国のバレエ団が演じたがったため、チェレスタも世界中のオーケストラやオペラハウスに買い求められるようになったのです。』
とあります。
この「こんぺい糖の踊り」を聴くごとに「あの楽器はどんながっきなんだろう? まさか、おもちゃのピアノではないだろうけど・・・?」と思っておりました。
無料イラストで見ますと下記のような楽器のようですねぇ~!\(^_^)/
(見た目はオルガンと変わりませんねぇ~! 内部構造の無料イラストがありませんのでご紹介が出来ませヌが、ハンマーで金属板を打つようですねぇ~!)
= ビウエラとリュート =
今日、録画で見ました「ららら♪クラシック「戦国武将を癒やした音色」では、「戦国武将(織田信長、豊臣秀吉)」が聴いたであろうと思われます楽器を紹介していました。
1つ目は「ビウエラ」という、イベリア半島(スペイン・ポルトガル)の古楽器です。
2つ目は他のヨーロッパで広まった「リュート(「ウード」と同様、中近東の楽器)」ですが、スペインやポルトガルでリュートが広まらなかった理由は、「リュートが中近東発祥の楽器なので、当時のスペイン・ポルトガルがイスラムに支配されていたから敬遠された」とのことのようです。
日本へは「キリスト教」と共に入ってきたよです。
番組では両楽器の演奏がありましたが、両楽器とも音は小さくて柔らかな音色でしたヨ\(^o^)/
(私ですか? 「マンドリン」は弾いたことがありますが・・・フッ!)
【「木材を見に行く」?】 息子からの「意味不明」のLINE、下駄箱の脚かなぁ?
午前9時過ぎに息子からLINEで「木材を見に行く」とありましたので、てっきり「下駄箱の脚を付けてくれるのかなぁ」と思っておりました。
やがて、デュ・マゴを塾まで送った帰りの息子がノソリと入ってきました。
(下の孫は午前9時から午後4時半まで塾で、今日は息子がアッシー)
てっきり下駄箱の脚を付けてくれるものと思っておりましたが、「友達の単車をベランダ?に上げ下げするための厚めの板が必要」との事。
元息子の部屋には増改築した時にストックしました大小あれこれと角材や板がありますので、板と角材そしてコンパネを持って「やる事がある」と帰ってゆきました。
その間、ふーたんはエアコンを入れて、コーヒーの準備をしていましたのに・・・
(しかたがありませんので、夫婦だけでコーヒーと「冷えたわらび餅」を・・・\(^o^)/)
てなわけでございました。
(下駄箱の脚はいつ、取り付けてくれるのかなぁ?
下駄箱を移動した時、下駄箱の底板を点検しなくては・・・カビなど生えていないかなぁ?
脚の出番はァ~!?)
さて皆さん!
今日も暑くなりそうですので、熱中症対策(コロナ対策も)をバッチリとされて「ユクヨー!」と気合で参りましょうネ\(^o^)/
(夏バテの時期ですので・・・ご注意を!)
【やはり、アッシー!】 息子のピンチヒッターぁ~!\(^_^)/
午後3時半頃、LINEに息子から「(下の孫の)塾へ迎えに行って!」と連絡が入りました。
せっかくなので、網の破れた「網戸」を積み増して、下の孫を迎えに行く前にホームセンターの「係員(何かとお世話になっています)」に網戸の「網止め」を見てもらいました。
(2階元息子の部屋の網戸は、一般の丸い形をした「網止めゴム」とは違いまして、平らな「プラスチック網止め」なので、網戸の交換が可能か否かを見てもらいました。
係員の的確なる指示に従いまして「網(青枠)・網止めゴム(赤枠)」を買ってから、下の孫を迎えに行きました。
(ホームセンターと塾とは1信号と近いです)
下の孫はなんだか疲れたような様子・・・
真っすぐ息子宅へ・・・上の孫は午前中に部活?で家にいました。
帰宅後、猫の額などに「水やり」を・・・
さて、今日は「笑点」に引き続きまして、久しぶりに「麒麟が来る」が始まります\(^_^)/
では皆さん!
後ほど?また明日?・・・でございます。
(明日は予定なしですので「網戸の網の張替え」をしようかなぁ?)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件