サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2020年09月09日 04時54分09秒
icon
水中散歩6!
皆さん、超おはようございます o(^-^)o
夕べから今朝までやはり何度も目が覚めてしまいまして・・・
午前4時40分過ぎにもう起きることにしました(/Д`)
お耳はやはり昨夜8時:20分、今朝2時10過ぎと4時40分頃の3度「ピチッ!」が発生しました。
今(午前4時50分)は「虫の音」が煩いです (TωT)
では、水中散歩の続きを・・・
【水中散歩6!】
この水中散歩も残り13本でございます。
今回は「沖縄」が主でして、日本最西端の島・与那国島へも参りましたヨ!
オーストラリアのケアンズでは「ラグーン」と言う入り江を模したようなプールができていまして、魚の形のモニュメントが・・・「アレマァ、変わったなぁ」でした。
なお、4枚組の写真の右下に「マーク?(グレーのアルファベット?)」がかすかに入っていますが、これは「無料ソフトのコラージュ(加工)」を利用しているのですが、何組か作りますとこのマーク?が入ってしまいます(/Д`)
お許しを・・・
【ダイビングログNo.71~72】 沖縄与那国島 2006年10月9日
はじめて「与那国島」へ夫婦で参りました。
9月2日の「水中散歩1!」の【ダイビングログNo.9~12】で・・・
>沖縄と言えば私が中学生の時、大学生が「授業研修(1時間授業を受け持ちました)」に来ました。
>大学生の自己紹介で、彼は黒板に「台湾」と「沖縄本島」を書きまして、本当より台湾に近い辺りに小さな島を書きました。
>「私の出身は台湾に近い与那国島です」とおっしゃったのを覚えていました。
>(「与那国島でのダイビング」は後ほど・・・お楽しみにネ o(^-^)o)
と書きました。。。
その「与那国島(日本最西端の島です)」では、乗ったタクシー運転手さんが、当時の「大学生(その後沖縄本島で先生になっておられまして再会しました:水中散歩1!)」をご存じでしたヨ\(^_^)/
たまたま「TVドラマ:Dr.コト―」のロケ現場にばったり・・・!
ロケ中ですので近づくことは出来ませんでしたが、船で「海底遺跡」へ向かう途中の船上からパチリ出来ました。
そして、ダイビングでは有名な「海底遺跡」では「ドリフト」と言うダイビング(空港角にあります動く歩道に乗ったように、潮の流れに乗るダイビングです)で見ました。
(下の写真が「海底遺跡」です。
岩を人工的にカットしたように見えることから海底遺跡というようですが・・・はて、人工でしょうか?)
見れた魚は下の写真の左上が「ウメイロ」、右上が「チョウチョウウオ」。
下左が「ヤッコ」で、右下はいつもの(笑)「ツノダシ」です。
さらに・・・
上段が「ハママノミとクマノミ」、左下が「チョウチョウウオ」で右下の2種は「?」です\(^_^)/
【ダイビングログNo.73~74】 グレートバリアリーフ
オーストラリアも5回目でございます\(^_^)/
今回も4名ですが、「ダイビングの姉御の弟子?2名( 笑)」と私ども夫婦でございます。 (残念ながら女性2名の写真が・・・?)
下の写真の左は「プール(ラグーン風に作ってあります)」と我々夫婦です。
パチリしましたのは「カクレクマノミ」「トラギス」、「シャコガイ」「うみがめ」ですが、アレッ!「ナポレオン」が・・・!?
【ダイビングログNo.75~76】 沖縄久米島 2007年4月5・6日
今回も4名ですが「ダイビングの姉御と弟子?」に我々夫婦です。
久米島の透明度はイマイチだったのでパチリ出来ましたのは、上段の「クマノミ」と、左下の「ハタタテダイ」、右下が「ハリセンボン(インストラクターが見つけました)」でした。
【ダイビングログNo.77~78】 沖縄座間味島 2009年6月23日
夫婦で沖縄本島から船で1時間余にあります「慶良間諸島」内の「座間味島」へ参りました。
「サンゴ2種」と「シャコガイ」です。
「タイマイ」もパチリ! 右下はふーたんですヨ\(^_^)/
下は「カクレクマノミ」と「ツノダシ」ですが・・・いつも「夫婦」でいるみたい\(^_^)/
私は「ツノダシ」が良く2匹でヒラヒラと泳いでいるのを見かけましてから大好きになりましたヨ!
今回はここまでとしますネ\(^_^)/
(「水中散歩」も残すところ、あと3回5本となりました。 次回に・・・ネ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件