サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2020年12月20日 18時13分31秒
icon
ロレツぅ~! (☆▽☆)
皆さん、こんばんはァ!
連日「寒い」でございます。
皆さんの地方はいかがでしょうか?
BGMはメディアプレーヤーで「タンゴ」を・・・
お耳は昨夕から今朝、いつものごとく「虫の音+ピチッ!のコラボ」でございます。
昨夜も「ピチピチピチ」の連続と虫の音も元気でしたヨ!
今日も午後4時頃にやはり「ピチピチピチ」の連続が発生です。
今日の「虫の音」は一日中元気でございます(/Д`)
【日の出の写真!】 ふーたんと言うことを聞いていればァ~!
朝、新聞を取りに玄関に出ましたら、お天気が良さそうなのでソレッ!と車で「中池と尾張冨士の日の出」の写真を撮りに行きました。
(ふーたんはお布団の中から「(先日一緒に行った)田んぼ道の方が良いよ!」と)
中池の堤で日の出を待つ間、「スクワット」をしていましたら、朝の散歩では良くお会いします男性から声を掛けられました。
(私より1歳年下でしたヨ)
下の左写真が「中池の日の出」ですが残念ながら尾張冨士は右のようでしたァ!
いささかガッカリしましたので帰り道に、ふーたんが今朝申していました「田んぼ道」へ寄ってみましたらァ!
下の右の写真のごとく「ダイヤモンド尾張冨士」が望めそうですので、明朝に再チャレンジしてみることにしました。
(帰宅しますとふーたんが「私が云った通りにすればよかったのに」と・・・フム!)
【ロレツぅ~! o(^-^)o】
昨日のトピックに・・・
>~「五音階」ですし、同じように沖縄の民謡も五音階が主です。
>(沖縄には2種類の音階を使っているようですが、長くなりますので次回に・・・ネ o(^-^)o)
と書きましたごとく、少々くどいですが「五音階」の続きを・・・
=「音楽ちらりちくり(服部公一・著:岩波新書)」より =
私はメモ魔ですので、「太鼓」というノートと「沖縄」というノートに色んな事をメモしています。
「音楽ちらりちくり」では・・・
・<明治時代では>「西洋音楽の丸写し、猿真似的教材」が文明開化の国の情操教育の中心に置かれ、鹿鳴館に象徴される一連の活動と軌を一にした。
・当時(明治)の「音楽」は「西洋音楽」を意味したので、日本古来の「小唄」「都々逸」「演歌」などは「音楽」に入れてもらえない無残なものだった。
・<そのような状況なんので>「本音の音楽(日本古来の音楽)」と「西洋の音楽」との「二階建て構造」となった。
<下のトピックの復習になりますが>「ヨ(4=ファ)・ナ(7=シ)を抜いたドレミソラの五音」はスコットランドやアイルランドの音階とも共通性がありので、日本人に親しまれやすい施法である。
としています。
= Corakway(航空会社の冊子)より =
琉球音楽の特徴(金城 厚(沖縄県立芸術大学教授)は・・・
・琉球の音階を「ドミファソラシ」で「レ・ラ」がなく、「ジャワ島のペロック音階」や「ポリネシア」「東南アジア」「インド」「南中国」など南方の広い地域にあるが、「沖縄音楽=琉球音階=南方系」と単純には言えない。
・「奄美や沖縄本島の音楽」には北からの要素である大和風の「律(リツ)音階(ドレファソラドでミ・シがない)」も多い。
(「てぃんさぐぬ花」には律音階が混じっている)
・逆に「宮古や八重山」には、沖縄本土にはない「ドレミソラド(ファ・シがない)呂(リョ)音階」がある。
これはジャワで「スレンドロ」と呼ばれる音階で中国にもみられる。
「八重山らしさ」はこの「呂音階」に起因している。
(「安里屋ユンタ」にみられる)
・「律音階」と「呂音階」は似ているのでその昔、雅楽でこの区別が難しかったことから「呂律(ロレツ)が怪しい」という言い方が生まれた。
<酔っぱらって言葉がままならないことを「ロレツが回らない」と言いますよネ\(^_^)/>
(「ロ音階はヨナ抜き」なので、スコットランド民謡などと同じようですね)
ちょっとややこしかったですか?
それこそ「ロレツが回らぬゥ!」でしょうかねぇ? o(^-^)o
【午後からのお散歩はやはり「中池一周」】
昼食後、ふーたんが「行くよ!」と、午後2時10分頃から2時50分頃まで「ショートコース往復+中池一周」のお散歩でございます。
(三日連続の中池一周!)
中池まで参りますと、バタバタと「大型鴨」が一羽、大慌てで飛び上がりましたヨ\(^o^)/
西には「雪をかぶった伊吹山」が・・・
(今日も「小石」を拾いました帰宅しました)
帰宅後は、3日目になります「録画:ニコライとアレキサンドラ(ロシア革命のお話)」を夫婦でやっと見終えました。
夕食後、ふーたんは「数独や間違い探し(新聞の日曜版)」を。。。
私はこうしてトピックの作成を。。。
午前中に掛けましたエアコンは途中で「パチン」と音がしまして切れてしまいましたが、今(午後7時過ぎ)は元気に動いてくれています o(^-^)o
(私の「耳鳴り」と同様、一喜一憂ってな感じでございます。 ふわぁ~!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件