サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2021年03月22日 15時15分15秒
icon
沈丁花ぇ~!(≧Д≦)(≧∇≦)
皆さん、こんにちは!
ふーたんがダイニングキッチンのソファーでお昼寝をしていますので、BGMはありませヌ!
そして、「お耳」も(割と)静かにしてくれていますヨ\(^_^)/
さて、今日は月曜日ですので、可燃ごみを集積所まで持って行きました。
(風が強くてしかも寒かったです・・・沈丁花の花の掃除を忘れました)
【沈丁花の挿し木ィ!】
その沈丁花なんですが・・・
昨年、息子に「南天」を抜いて貰ったのが幸いしたのでしょうか、今年の沈丁花はお花をびっしり付けました。
しかし、もう「ちりぬるを」でございます。
そこで一首、
「沈丁花 散りにけりな いたづらに わが身老い行く ながめせしまに」(小野小老)・・・お粗末様ァ!\(^_^)/
ふーたんは1週間ほど前に、玄関の靴入れの上とキッチンに「生け花」にしました。
(良い香りがしていましたヨ)
しかし、もう香りも無くなってしまいましたので、玄関に飾ってありました沈丁花2品を「挿し木」にすることにしました。
(キッチンのは「ヒヤシンス」みたいに花がびっしりと付きましたので挿し木は諦めました。
さて、2本とも無事に根と芽が出るかな? o(^-^)o)
では皆さん!
後ほどでございます。
【東京オリンピック・パラリンピック】 昨日のNHKTV番組です。
昼食後は、NHKスペシャル 令和未来会議「あなたはどう考える?東京オリンピック・パラリンピック」を録画で見ていました。
番組紹介には・・・
『【出演】
「五輪メダリスト・有森裕子」「東北医科薬科大・賀来満夫」「大会組織委員会・中村英正」「タレント・藤本美貴」「スポーツジャーナリスト・増田明美」「作家・真山仁」「社会学者・水無田気流」「IOC・渡辺守成」
【内容】
開催までおよそ4か月と迫った東京オリンピック・パラリンピック。
選手や大会関係者は準備を加速させるが、新型コロナウイルスの感染状況は依然予断を許さず、開催を不安に感じる声も少なくない。
感染対策を徹底し、安全な大会にすることはできるのか?
医療体制は整えられるのか?
コロナ禍で開催する大会の意義をどう考えるか?
大会関係者や五輪メダリストなど各分野の代表や若い世代の視聴者が東京五輪について徹底的に議論する。』
とありますが、たった1時間では「徹底的に議論」とは思えませんでした。
「パネリスト(というのかな?リモート?)」で、大学生が参加されていてメールで意見を送信し、アシスタントがその中から適宜選んで(?)発表していました。
「有森裕子さん」「増田明美さん」の両人ともしっかりとしたご意見を述べておられましたヨ\(^_^)/
特に「オリンピック・パラリンピックの位置づけ」の事で、有森さんが「上に社会があってその下に文化などなどあり、オリンピック・パラリンピックなどスポーツもその一環」の旨の発言をされましたが「しっかりした事を云うなぁ」と感心しましたしそのご意見に賛成でございました o(^-^)o
一つ、腰が抜けそうな発言がありました!
「JOCではオリンピック憲章の勉強会を開いている」と・・・
「なななんと! 今さら何を! そんなレベルか!」・・・呆れて( >_<)
ただ私が期待していましたのは、今は「東日本大震災をはじめ毎年の風水害」そして「新型コロナウイルス感染症の終息」がまだまだ「道半ば」だと思います。
このような状況下で「巨額の費用」を使って開催するより、その費用を「各災害復旧復興など」に当ててはどうか!
という意見が全然出なかったのが残念でした(/Д`)
番組を見終えまして、玄関の沈丁花の花の掃除をしましたヨ。
さて、ふーたんが「(夕食が)出来たよ!」と。。。
後ほど? また明日?
(明日、風がおさまっていましたら「長い散歩」としまして、「ハルリンドウ」を見に行きたいと思っております)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件