サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2021年06月23日 04時12分23秒
icon
今日6月23日は「沖縄慰霊の日」でございます!
皆さん、おはようございます。
今朝3時20分過ぎにトイレに起きましたら最近の傾向であります、「虫の音とチッ!チッ!~~のコラボ」が少しの時間ではありましたが「発生」でございます (TωT)
もう眠れませんので起き出しました。
昨晩のNHKTVニュースで「(明日=今日23日の事)の沖縄慰霊の日」のことをほんの少しだけやっていました。
沖縄でのアンケートで「沖縄戦線について語ってくれる方がいるか?の質問に50%近い回答者が「いない」と答えていました。
番組では「記録を記憶」とテロップが出ましたが、私共夫婦は「記憶を記録の間違いでは?」と思いました。
さて、今年(2021年)の「沖縄慰霊の日のニュース」は、別のトピックでアップすることとしまして、昨年(2020年)6月23日のトピックを見やすいように「太文字・赤文字」「行間」などちょっと編集しましてアップしますね。
【今日は「沖縄慰霊の日」でございます! 2020年06月23日 12時06分40秒
今日(6月23日)は、「沖縄慰霊の日」でございます。
今年で75年になります。
沖縄戦線でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また今のわが国の平和がありますのは、先の戦争で犠牲になられた方々の尊い命のうえに成り立っているということを、決して忘れてなならないと思います。
さらに、今日は「改定日米安保発効60年(1960年発効)」でもあります。
(「日米安保」につきましては、既に新聞記事を取ってありますので、別途書かせていただきますネ
「安倍総理の祖父・岸信介」が大きく係わっています。
岸・佐藤・安倍・・・やはり「売国奴の血筋(DNA)」だなァ~!)
BGMはメディアプレーヤーでやはり「沖縄民謡」を掛けました。
今日の「沖縄慰霊の日」をネットでは・・・
『沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦の犠牲者を悼む「慰霊の日」を迎えた。
最後の激戦地だった糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園では「沖縄全戦没者追悼式」が行われた。
終結から75年の節目となったが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、主催する沖縄県と県議会は規模を大幅に縮小し、安倍首相や関係閣僚を招待しなかった。
式典には、玉城デニー知事のほか、県内の市町村長や遺族代表らが出席。
例年は約5000人が参列してきたが、新型コロナ対策として約200人の招待者らに限定し、参列者は約2メートルの間隔をとって並んでもらうことにした。
玉城知事は「平和宣言」で、沖縄戦の教訓を次世代に継承し、国際平和に貢献する決意を述べる。
安倍首相はビデオであいさつし、沖縄の基地負担軽減に全力を尽くす方針を示す。
また、戦後75年の節目に合わせ、被爆地・広島の松井一実市長、長崎の田上富久市長、国連の中満泉事務次長・軍縮担当上級代表がビデオメッセージを寄せ、平和への願いを共有する。
沖縄戦などの戦没者の名前を刻んだ同公園の「平和の礎(いしじ)」には新たに30人が刻銘され、総数は24万1593人になった。』
とあります。
上記に・・・
>安倍首相はビデオであいさつし、沖縄の基地負担軽減に全力を尽くす方針を示す。
とあります。
私はNHK番組を録画しておきまして、夜やっと見ましたが、安倍に怒り心頭でございます。
なぜならば、県をまたいでの移動も許可された今、安倍が沖縄県民に寄り添う気持ちがあれば、首相専用機で沖縄入りして式典に参加すべきでしょう!
(私が首相ならば「一人でもいいから絶対に沖縄入りする!」と申します)
ビデオメッセージとは何たることでしょう!
安倍がいかに「沖縄県民・国民に寄り添っていない!=上から目線!」という証拠でございます。
もう腹が立って腹が立って・・・
臆病者・腰抜けの安倍なんかさっさと辞めてしまえ!
下の写真は2015年11月に参りました時に撮りました「平和の礎」と「ひめゆりの塔」です。
さて・・・
昨年(2019年)の6月23日のトピックには、その前の2018年の「沖縄慰霊の日」のトピックが再掲しました。
再々掲で申し訳ありませんが、今年も「@@@~@@@」のごとく載せてみます。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
さて、今日6月23日は「沖縄慰霊の日」です。
沖縄では住民の1/4に当たる20万人の方々がお亡くなりになられました。
謹んでお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
昨年のトピックを再掲してみますと・・・
========================================
さて、今日6月23日は「沖縄慰霊の日」です。
当時の沖縄県民の1/4であります20万人がお亡くなりになられました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
さて、昨年のトピックを下に「コピー(「+++」)」してみました。
(昨年はその前の年のトピックをコピーしていました)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、今日6月23日は「沖縄慰霊の日」でございます。
昨年<2017年>の6月23日のトピックをそのまま「*~*」内に載せてみますね。
***************************************
今日は沖縄の「慰霊の日」でございますし、イギリスでは「EUに残るか離脱か」の選挙があります。
さて、「沖縄慰霊の日」ですが・・・
どういうことかと申しますと、太平洋戦争唯一の「沖縄戦線が終結した日」です。
具体的には、「日本軍の集団的抵抗が終結した日」であります。
わが家で取っています新聞記事の年表から沖縄関係を拾ってみますと・・・
1944年(昭和19年)
10月10日:米軍艦載機が沖縄を空爆、那覇市の90%焼失。
1945年(昭和20年)
1月10日:日本軍第32司令部、首里に移転。
3月23日:米機動部隊、慶良間(けらま)諸島攻撃開始。
同26日:米軍、慶良間諸島占領。
4月 1日:米軍、沖縄本島中部の読谷・北谷の海岸に上陸。
5月22日:第32軍が首里の司令部を放棄し、本島南部への撤退決定。
6月19日:ひめゆり学徒隊が多数戦死。
6月23日:日本軍司令官・牛島満中将が摩文仁の丘の司令部洞窟で自決。
日本軍の組織的抵抗が終結。
7月 2日:米軍、沖縄戦の終結を宣言。
8月 4日:米軍、沖縄本島北部の掃討戦終了。
8月15日:昭和天皇が終戦の玉音放送。
9月 7日:日本軍先島群島司令官らが米琉球兵団司令部で、降伏文書に調印。
沖縄戦の事実上の終結。
と言う事でありますが・・・
戦後、米国との間で結ばれた「日米安全保障条約(安保)」とそれに基づく「日米地位協定」により、現在でも特に沖縄においては「米国の占領下状態」にあります。
この「米軍の占領下状態」により、沖縄では米兵による横暴極まりない事件が多発しているのであります。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
私共夫婦が初めて沖縄へ参りましたのは「1993年(平成5年)6月19~21日」です。
私が中学生だった時に当時、名古屋の大学生の「実習生」としてお見えになった「学生さん」が、黒板に「台湾」を書いてその右に島を書き「私の出身の与那国島は沖縄本島より台湾に近い」と自己紹介されたのが印象的でした。
その後、年賀状のやり取りをしていましたが、初めての沖縄へ参りました時にはかつての学生さんは沖縄で「高校教師」をされていました。
(30年ぶりの再会でした)
当時の6月21日、先生が案内してくださった一つに「ひめゆり会館」がありました。
会館内では「関口宏のTV番組」がありまして、ゲストは「ひめゆり部隊の生き残りの3名の女性」でした。
(「撮影禁止」でしたので残念ながら写真がありません)
毎年(?)総理や政府関係者がこの日に沖縄へ参りますが、逃げるように帰って行きます。
本当に「沖縄の現状を分かっているのかなぁ?」いや「現状から避けている」ように思えてなりません!
政府与党(自民公明)は東京オリンピック・パラリンピックのPRに必死で、「沖縄をはじめとする戦後処理」「森加計問題」「政府や行政・自治体の相次ぐ不手際」「自然災害の復旧・復興」などなど数々の「山積する諸問題」を「令和」の2文字で「御破算(ごはさん)=幕引き」をしようとしています。
更に不要な「イージスアショア」を始め、米国から戦闘機などなど買い付けていますが、その予算を上記の「復旧復興」や「介護・医療など」に回せと私は喚いています。
私は死ぬまで(死んでも)今の政府の数々の不手際を喚きたてます。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
上に『私は死ぬまで(死んでも)今の政府の数々の不手際を喚きたてます。』と書きましたごとく、これからも「安倍政権の不手際」をドンドン!書かせていただきます。
特に安倍は「9年前の東日本大震災」や、今回の「コロナ禍」などの災難に際して「現場へ行かない腰抜け・非人情」であることに、呆れるやら起これるやら・・・
(私どもの友人に「安倍が好きだ!」という者がいます。
びっくりでして、腰が抜けそうです。。。)
今日の「沖縄慰霊の日」は「コロナ禍」で首相や閣僚は招待していないそうですので、安倍は「あ~! 行かなくて済むのでほっとした!」と思っていることでしょうねぇ\(▼皿▼)/
一体、誰があんな「腑抜け」を首相にしたのでしょうかねぇ!?
彼は日本の将来をどう考えているのでしょうかねぇ?
私にはどうしても「安倍政権が軍国化に向かっている」としか思えませヌ!
(下の写真は「無料イラスト」からです)】
以上が昨年(2020年)6月23日の「沖縄慰霊の日」のトピックでございます。
長くなりましたので「沖縄ノート」に関しましては、次のトピックとします。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件