新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:39人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2021/10/19 10:11:24

    icon

    インフルエンザの予防接種ゥ!\(^_^)/

    皆さん、今日はァ!
    今日はカラッと「秋晴れ」でして、昨日よりは少し温かいですが、でも例年より寒い感じでございます。
    BGMは朝からネットラジオで「クラシックギター」でございます。

    お耳なんですが、昨夜から「虫の音」も元気ですので、回数は減りましたが「ピチッ!」とのデュオがァ~!(/Д`)
    今(午前10時過ぎ)でも「虫の音」は元気元気でございますゥ~!

    でも、「ピチッ!」の回数は昨日までよりずいぶん減りましたし、「右肩こり」も少し緩和されてきたようでウレピーです!o(^◇^)o

    P.S. 夕方~夜になって参りますと、「虫の音」と「ピチッ!」が元気になって参ります・・・これはこの数日同じパターンでございますゥ! (TωT)
    「女医・ふーたん」は常々「PCなどを見すぎたり、枕が高すぎて「首に負担」が掛かっているのが原因!」と申しておりますゥ!)

    【インフルエンザの予防接種ゥ!\(^_^)/】  今日も昨日と同じ病院へ・・・
    昨日のトーニョービョーのお薬を貰いに参りました時に頂きました「インフルエンザ予防接種問診票」に記入しまして、今朝8時45分目途に昨日と同じ病院へ行って参りました。
    診察は午前9時からなんですが、この病院(だけではありませんが)はもう待合室には大勢の人が。。。
    (ふーたんに「一緒に行く?」と聞きますと「(同じ病院は)嫌だ!」と。。。ふわぁ~!)
    昨日と同じ女医さんからは「2日連続でお越しいただきまして」と!\(^◇^)/
    午前9時半にはもう帰宅していましたヨ o(^-^)o

    下の写真は病院の駐車場からパチリしました「尾張冨士(275m)」と「本宮山(293m)」です。

    では、皆さん!
    本日も「エイヤー!」と参りましょうネ!\(^_^)/

    【百日紅の剪定~ィ! o(^-^)o】 午前中にサッと終わりましたヨ!
    以前からふーたんに「(サルスベリの枯れ葉が落ちるので)何とかしてよね!」と言われていました。
    午前中の病院が意外と早く終わりましたで、コーヒーで一息の後ソレッ!と「百日紅(さるすべり)の剪定」をしましたァ!
    (ソレッ!と気合を入れるほどのことではありませぬが・・・\(^_^)/
    午前11時20分頃から12時5分過ぎまでで終わりましたヨ)


    【久しぶりに中池一周のお散歩です!】 帰りに「雨」に降られましたァ!
    午後1時50分頃から2時50分頃までの1時間、今日は「中池一周」のお散歩でございます。
    ふーたんは「フード付きレインジャケット」でしたが大正解でしたヨ!
    帰り道で雨が降ってきました。
    私は「ジャンパーに帽子」でございましたので雨に降られてもマーマーってとこでございました。

    下の写真の左上は「つつじの返り咲き」、右は「サンキラの実」です。
    左下は「ガマズミの実」で、右は「木立紺菊(キダチコンギク)」だと思います。

    久しぶりに「中池一周」をしましたが、「大型の鴨」が白色と茶色を合わせまして5羽でした。
    「中池から上池(空池)への堤」は草がボウボウでしたので、しばらく行くのをやめていましたが、いつの間には「草刈り」がされていました。
    アレマァ! 「上池(空池)」の水が・・・まさに「空池(からいけ)」でございました。
    帰り道では「カマキリ君」が寒そうでしたヨ!

    【両白山地】 TV番組の日本百名山より・・・
    「田中陽希(プロアドベンチャーレーサー)」の「日本三百名山」は、屋久島の宮之浦岳から北海道利尻山までの300座を自分の足で踏破するという、超過酷な番組です。
    私は失礼ながら田中氏が「山に対する畏敬の念に欠けている」ように感じられましたので、ズーッと見ていませんでた。

    しかし「コロナ禍」の今、登山もままならないので、昨年ごろ(?)から渋々見るようになりました。
    今は「両白山地」という、私共夫婦も登ったことがあります山々ですので、興味深く見ていますヨo(^∀^*)o

    両白山地」をネットでは・・・
    『「両白山地(りょうはくさんち)」は、岐阜県、富山県、石川県及び福井県にまたがる山域で加濃越山地とも称する。
    白山が主峰の加越山地と、能郷白山を主峰とする越美山地に分かれる。
    「両白」とは、それぞれの山地を代表する二つの白山を示したものである。』
    とあります。
    (つまり、「(加賀)白山」と「能郷白山」の「両方の白山(両白山)」があるので「両白山地」と言うようですね)

    そして両白山の主な山々の内、「三百名山」は下記の如くです。
    (三百名山以外の山々は省略しました)
    加越山地」では、
    「医王山・ 939.07m」「大門山・ 1,571.66m」「見越山・ 1,621m」「奈良岳・ 1,644.35m」「大笠山・ 1,821.80m」「笈ヶ岳 ・1,841.28m」「三方岩岳・ 1,736m」「(加賀)白山・ 2,702.14m・ 両白山地の最高峰」「赤兎山・ 1,628.63m」「野伏ヶ岳 ・1,674.26m」「経ヶ岳・ 1,625.16m」「大日ヶ岳・ 1,709.00m」など。。。

    越美山地」では、
    「荒島岳・ 1,523.37m」「能郷白山・ 1,617.37m・ 越美山地の最高峰」「冠山・ 1,256.57m」など。。。
    (下の写真は2017年6月に登りました「能郷白山(1617m)」と2010年9月に登りました「加賀白山(2702m)」です)

    では、皆さん! また明日でございます。
    おやすみなさい!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件