サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2021年10月23日 14時07分34秒
icon
中島池一周のお散歩ォ~!
皆さん、こんにちはァ~!\(^_^)/
【恋のフーガ】 ザ・ピーナツの曲です!
BGM、今は「カンツォーネ」ですが、午前中は「ザ・ピーナツ」でした。
なぜザ・ピーナツかと申しますと、今朝の番組「題名のない音楽会」では「作曲家・すぎやまこういち」でして、すぎやま氏が作曲した曲に「恋のフーガ」があります。
この曲では「ティンパニー」という「打楽器」が使われていますが、このティンパニーが大変効率的でございます o(^-^)o
そこで、我が家にありますザ・ピーナツのCDをメディアプレーヤーで掛けていましたヨ o(^-^)o
【線香花火の連続ゥ~!(/Д`)】
やはり横になりますと「ピチッ!」が特に賑やかになります。
「ピチッ!」が鳴っていない時は、「ではアタイが・・・」と「虫の音」が元気になりますので、シーソーでございますゥ!(ノД`)・゜・。
昨夜はどういうわけか、お風呂から出ましてベッドに横になりながら「録画」を見ていました間中「ピチッ!」が大量発生しまして、「線香花火の連続」みたいでした (TωT)
(夜中の0時過ぎまで眠れませんでしたヨ!)
お耳は「 o(TヘTo)」状態ですが、お空はからりと晴れましたので、お布団を2階ベランダに干しましたヨ o(^-^)o
【お蕎麦屋さん!】
昨日、ふーたんが「(明日の)昼は外食!」ということで、私共が「健康体操」で通っていました「健康館」にありますお蕎麦屋さんに11時半の予約をしました。
(ふーたんは「天ぷらそばセット」で私が「とろろご飯セット」をシェアーです)
【昼食後のコーヒーと散歩】 「中島池一周散歩」をしましたヨ o(^-^)o
昼食後のコーヒーは、出かけにふーたんが「コーヒーとおつまみ」を用意して呉れまして、私の愛用リュックに入れましたヨ o(^-^)o
「健康館のお蕎麦屋さん」で昼食をした後、徒歩で9月にも参りました「中島池」へ、今回は下の地図の如く逆コースでお散歩と食後のコーヒーを。。。
(午後0時15分頃から午後1時半頃まででございました)
では皆さんもご一緒に・・・ネ! (☆▽☆)
下の写真の左上の「健康館」を出まして、車で健康館まで参りました道(今回は歩道)を逆に歩きました。
病院手前の小径を右折でございます、この小径は以前に中島池の堤から参りました時に確認済みでございます。
小道を奥へ参りまして途中の「中島池ビオトープ入口」からの道は初挑戦でございます。
(私は前回、一度行ってみたいと思っておりました)
「中島池ビオトープ入口」の小径のさらに奥には「竹林の小径」へと続きます。
「竹林の道」を奥へ進みますと「駐車場」の標識がありまして、木々の間から駐車場の「車」が見え隠れしていましたのでヤレヤレでございました。
やがて「見慣れた東屋」へ到着でございます。
早速、リュックからふーたんがポットに入れました「コーヒー」を。。。
お空にはふんわりと「雲」が浮かんでいまして、草むらには「蝶」が舞っていました。
(誰も居なくて夫婦だけでこの静けさを「二人占め!」でしたヨ\(^_^)/)
静かなひと時を満喫しまして、帰りは中島池の北側からグルリと回ることにしました。
東屋近くには真っ赤な「イヌタデ」が。。。
橋まで参りますと、ふーたんが「川鵜(かわう)」を撮っていましたので私もパチリ!
「中島池」には「2艘のヨット」が・・・二人の「元若者」が操縦していましたヨ\(^_^)/
ヨットを眺めた後は「中島池の堤(以前にも歩きました)」を通りまして、行きと同じ「中島池ビオトープ入口」などの標識を見まして、ここからは行と同じ道を「健康館」まで戻りました。
(皆さん、お散歩にお付き合いくださいましてありがとうございました o(^-^)o)
散歩中にパチリしました植物は下の如くです。
左上はふーたんが見つけました「大きなキノコ」でございます。
右上はいつもの散歩道でも見かけます「何の実?」でございます\(^▽^)/
左下は「お茶の花」でして、右下は私共は「ヘビイチゴ」と呼んでおります。
帰宅後、一息つきました後、お布団類を取り込みましたが、良いお天気でしたのでカラリンとしましたヨ\(^_^)/
さて、今からは玄関の「アメリカンブルーとポーチュラカ」を抜きまして、植木鉢の土を出しましょうかねぇ~!
【アメリカンブルーとポーチュラカの整理】
午後4時半頃から5時半頃までの作業でございましたヨ (☆▽☆)
まずは、玄関の植木鉢の「ポーチュラカの株」と「ブルーベリーの株」を抜きまして、下の右上の写真の如く「生協のビニール袋(口が大きいので便利です)」に入れまして、ついでに南のプランターに挿し木しました「ポーチュラカの株(花はあまり咲きませんでした)」も抜きました。
下の写真の如く、玄関がさっぱりしました。
この頃がおそらく午後5時前頃で「冷たい強風」でした(/Д`)
「株」を抜いた後の「4つの植木鉢の土」は、上の上段右の写真の如く「パン箱2杯」に入れまして、「石灰(ふーたんがいつも取っておいてくれます)」を土に混ぜましてしばらく「養生」でございますo(^◇^)o
植木鉢の「スタンド」はとりあえず物置へ・・・
冷たい風が強かったので「植木鉢の洗浄」は諦めかけていましたが、5時過ぎにピタッと風が止みましたので、ソレー!と植木鉢をブラシでゴシゴシと洗いまして、一応干しましたo(^◇^)o
(これで今日の作業は終了でございます)
と言うことでございまして、今日もそれなりに充実した一日でございましたヨ (☆▽☆)
【蜂の巣】 困ったものでございますゥ~!
我が家の「物置」には「4つの蜂の巣」があります。
下の写真の如く、3つは以前からのもので、1つは今年のものですが「大型」でございます(ノД`)・゜・。
さて、この「蜂の巣の掃除」と「蜂が巣をつくらない措置」を考えなければ・・・フッ!
皆さん! 「蜂の巣の掃除と蜂の退治方法」をご存じでしたらお教えください!
さて、明日の午前中は「水泳教室」がありますが、お耳が心配でございますゥ~!
では、皆さん!
今日はこれまでとしますね。。。!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件