サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2021年11月26日 15時11分33秒
icon
紅葉と昼食ゥ~!\(^▽^)/
皆さん、こんにちはァ~!\(^o^)/
BGMは午前中の留守中に掛かていました「AMラジオ(NHK)」でございます。
お耳は「やや、”虫の音”が元気かな?」だけ(ピチピチ君・バチバチ君・連続花火の発生はありません)ですのでありがたいですゥ! (o^-^o)
【紅葉と昼食ゥ~!\(^▽^)/】 ふーたん・ふーたんの姉の「アッシー」でしたァ!
当初は「ふーたんの姉・ふーたん・ふーたん達の従妹のかしまし(女性3人)」で、「紅葉と昼食」をふーたんが計画していました。 ガァ!
ふーたん達の従妹の都合が悪くなりましたので、ふーたんとお姉さんの二人となってしまいましたので、私がアッシーを頼まれました。
午前9時50分に自宅を出まして、10時5分頃にふーたんの姉との待ち合わせの「スーパー(下の地図の右:岐阜県可児市)」に到着!
(待ち合わせは10時半ですので悠々でございましたヨ)
今日参りましたのは「紅葉(可児川下流域自然公園) → 昼食(和食店・花の木) → 食後のコーヒー(我が町の一日中モーニングの喫茶店)→ スーパーでショッピング」でございまして、私共が時々参ります「岐阜県:可児市・各務原市」でございましたヨ!
では、まずは「紅葉」の写真を・・・
「紅葉の真っ最中!」でしたヨ!o(^◇^)o
(ここも段々と「メジャー!」になってきましたァ~!
お天気が「曇り」になってしまいましたので、紅葉がイマイチでしたのが残念!)
次に「昼食」でございますが、ふーたんが予約しました「鵜沼宿(岐阜県各務原市)」にあります和食店です。
(姉とふーたんは「鳥肉釜めし」で、私は「山菜釜めし」を。。。
和食店ではありますが「クリスマスツリー」が・・・)
昼食後、「鵜沼宿」を少し歩きましたヨ。
(下の写真は「旧郵便局」とのこと)
下の写真は中が駐車場になっています「旧大垣城の鉄門」です。
そして、食後のコーヒーは我が町にあります「一日中モーニングの喫茶店」でございます。
(姉とふーたんは「小倉サンド」で、私が「卵サンド」でしたが、3人とも昼食をしっかりたべましたので、全部「テイクアウト」でございます o(^-^)o)
喫茶店を出まして、ふーたんの姉を「スーパーの駐車場」まで送りましたついでに、ふーたんはちょっとショッピングを。。。
(帰宅は午後2時35分頃と早かったですヨ!\(^_^)/)
帰宅後、健康体操の姉御に「紅葉が綺麗」とメールしましたら、「昨日、行ってきました」と・・・さすが「姉御ォ!」でございます (☆▽☆)
さて、「録画」でも。。。
【録画ァ!】 4本見ましたよ。
ということで、二人ともお布団に潜り込みまして、「グレートトラバース(15分を2本)/町山智浩の今のアメリカを知るTV/カンブリア宮殿(オカムラ)」を見ました。
「グレートトラバース3(15分番組の再放送シリーズ)」は、2019年2月にやはり関東の山々でして、今日見ましたのは「両神山」「武甲山」でした。
(両座とも全く存じませヌ! フッ!)
次の「町山智浩の今のアメリカを知るTV」では、いささかショッキングでした(/Д`)
ネットには・・・
『米抗議デモ参加者射殺事件、18歳被告に無罪評決 銃規制議論で分断も
米ウィスコンシン州で昨年、警官暴力に抗議するデモ参加者に発砲し3人を死傷させたとして、殺人罪などに問われた少年の裁判で、陪審団は19日、全ての罪状について無罪評決を言い渡した。 少年は正当防衛だったと主張していた。
カイル・リッテンハウス被告(18)は、昨年8月25日にウィスコンシン州ケノーシャの路上で3人に発砲し、2人が死亡、1人がけがを負った。
リッテンハウス被告の弁護人は、被告は当時、命の危険を感じていたと主張した。一方で検察側は、被告が銃を持って隣の州まで移動してわざと問題を起こそうとしていたと主張した。
この裁判は世間の注目を集め、政治的分断ももたらした。
ジョー・バイデン米大統領は、市民に「平和的に自分の意見を表明する」よう呼びかけ、事件の結果が「私も含めて多くのアメリカ人に怒りと不安を感じさせるだろうが、陪審員の判断を認めなければならない」と述べた。』
とあります。
バイデン大統領まで無罪を認めたのですよね!
「米国の正義」はあるのでしょうかねぇ?
(「米国は人種差別解消!と銃所持禁止!を一刻も早く実現しなさい!」と、腹が立って!腹が立って!)
「カンブリア宮殿」は、「オカムラ」を取り上げていました。
この番組もネットには・・・
『オフィスから椅子まで 知られざるものづくり
コロナ禍で職場を縮小する企業が急増...。
オフィス関連ビジネスが大きな打撃を受けたこの1年。
赤字転落を覚悟したというオフィス家具大手のオカムラが、なぜか最高益を更新する業績を叩き出している。
一体何故、奇跡のような逆転劇は起きたのか?その裏にあったのは、創業76年のオカムラ流"人が活きるオフィス"作りだった!
会社最大のピンチを乗り越えた中村社長の改革劇に迫る。』
とあります。
(番組での会社は、息子が務めています会社のライバル会社! ふわぁ~!)
録画を見終えまして、「資源ごみ回収の準備(明朝に回収に参りますので)」でございます。
嫁からふーたんに「明日の昼食は大丈夫!」と。。。
デュ・マゴの顔が見れないのが淋しいし、ふーたんはアレコレ食材を買いましたし、今日は喫茶店で「サンドイッチのすべてをテイクアウト」しました・・・ふわぁ~!
では、皆さん!
また明日でございますゥ~!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件