サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2021年12月25日 09時57分35秒
icon
デュ・マゴと昼食を。。。\(^_^)/
皆さん、こんにちはぁ~!
昨日の「クリスマス・イヴ」はいかがお過ごしでしたか?
私共夫婦はさっさとお布団に潜り込みまして「録画」でございましたァ!
(今日は、「デュ・マゴと昼食」でございますヨ!)
お耳は、昨日と同様で「虫の音」がやや元気ですが他の方々は静かですのでありがたいです\(^_^)/
【グレートトラバース3】
さて、昨日見ていました「録画」では、南アルプスの続きで「アサヨ峰(2799m)」「仙丈ケ岳(3033m)」そして中央アルプスの「経ヶ岳(2296m)」「木曽駒ケ岳(2956m)」でございました。
私共夫婦は南アルプスで唯一登りましたのは「仙丈ケ岳」でして、中央アルプスの「木曽駒ケ岳」へはロープウエイを利用しまして3度ほど登りましたヨ\(^_^)/
(私共が登りました時の写真などをアップしてみますネ!)
= 仙丈ケ岳(3033m) = 南アルプスです。
私共夫婦は、やはり登山リーダー夫妻のお世話で、2008年9月に「小仙丈ケ岳→仙丈ケ岳」と登りました。
(仙丈ケ岳山頂からは「穂高連峰(北アルプス)」「甲斐駒ヶ岳(南アルプス)」「富士山」などが望めました。
「仙丈ケ岳」は「南アルプスの女王」と言われていまして、「花々」も綺麗に咲いていました。
左上から「タカネビランジ」「ナナカマドの実」「ミヤマヤマブキショウマ」、左下から「トリカブト」「トウヤクリンドウ」「チングルマの種」です。
下の写真は1泊しました山小屋からの「日の出」と「雷鳥(らいちょう)」です。
= 木曽駒ケ岳(2956m)・宝剣岳(2931m) = 中央アルプス
「木曽駒ケ岳」へは2度登っていますが、1回目は「1997年7月」に「登山リーダー夫妻のお世話」で登りました。
「木曽駒ヶ岳」へはロープウエイを利用し、「千畳敷カール」を登りまして、「浄土乗越」と「中岳(2925m)」を経由しました。
下の写真は1回目に登りました「1996年7月」の写真ですが、当時は「フィルムカメラ」でしたので、不鮮明はお許しを。。。
下の写真の上段はロープウエイを降りて目の前に広がる「千畳敷カール」です。
下段の左は「木曽駒ケ岳山頂(2956m)」で、右は「宝剣岳(2931m)」です。
(この時は「木曽駒ケ岳」だけの登山でした)
2度目は「2008年7月」に夫婦だけでして、先回と同様に「ロープウエイ→浄土乗越→中岳→木曽駒ケ岳」の後、先回登りませんでした「木曽駒ケ岳」の隣の「宝剣岳」へも登りましたヨ!
(下の左写真が「木曽駒ケ岳山頂」で、右が「宝剣岳山頂」です)
お花もきれいに咲いていました。
左上から「クロユリ」「コマクサ」、「チシマギキョウ」「ハクサンイチゲ」です。
宝剣岳の補足でございますゥ~!
私の「登山・ハイキングノート」の「木曽駒ケ岳・宝剣岳」のページからピックアップしますね。
「今年(2008年)8月予定の「槍ケ岳(3180m)登山」の「仮想槍ケ岳」として、木曽駒ケ岳と宝剣岳へ。
宝剣山荘へリュックを置いて(「デポ」というようだ)、身軽で登り始めた。
あまり標識がないので、難しい南側数か所の鎖場を登ることになった。
山頂では”大岩へ登ると降りるのが難しい”と教えられたので諦めた。
下りもやはり鎖場を伝って宝剣層まで戻った」
とあります。
夫婦だけで頑張って登りましたヨ\(^▽^)/
同年8月に登りました「槍ヶ岳より大変」でございました!
さて、「テイクアウトの予約」してあります「お寿司」を取りに参りまして、息子宅へ・・・後ほどでございます!
【子宝弁慶草と昼食!】 息子宅でございます。。。
お寿司屋さんへは予約時間の午前11時に着きまして、ふーたんがお寿司を受け取り息子宅へ。。。
(上の孫は部活、下の孫が留守番でした)
息子宅ではふーたんはさっそく「昼食の準備」で、私は「寒いよ~!」と震えています「子宝弁慶草」に、生協のビニール袋で寒さ対策を。。。
下はふーたんが準備してくれました「昼食」です。。。
上の孫がなかなか部活から帰って参りませんので、3人で・・・)
昼食後、久しぶりに3人で「トランプ」をやりましたが「神経衰弱」では、やはり下の孫の一人勝ちでございましたヨ o(^-^)o)
上の孫の帰宅を「まだか・まだか」と待っていましたが、午後2時頃やっと帰って参りました。
上の孫が昼食を終えましたので、私共は退散しました。
(帰宅前に昨日、車のディーラーへ「忘れ物(お菓子)」を取りに行きました)
【年賀状の印刷ゥ!】 今日は「友引」なのにねェ!
帰宅後、年賀状の印刷をしました。
60枚の内、50枚の印刷を終えましたが、1枚「ミス・プリント」してしまいましたァ! o(TヘTo)
(プリンターのヘッダーも少々「!?」でございましたが・・・マー、いいかぁ!)
「年賀状の宛名書き」、皆さんはどのようにされていますか?
私、以前は「PCで宛名印刷」をしていましたが、「なんだか味気ない」のでここ10年ほどは、「字が上手なふーたん」に「宛名書き(手書きです)」をしてもらっていますヨ\(^▽^)/
さて、夕食までの時間、やはり「録画」を。。。!?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
おん、
-
コメント: 全0件