新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:39人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2022/01/14 09:58:14

    icon

    雪の朝ァ~!\(^_^)/

    皆さん、こんにちはァ~! o(^-^)o
    BGMは、FMラジオで今は「ファゴット」を。。。

    【4日連続の「連続花火」!】
    お耳なんですがァ~!
    昨夜午後10時50分頃だったと思いますが、「ピチッ!」が短い間隔で6~7発!
    午前2時50分頃、「ピチッ!」の後に「小規模な連続花火(数秒)」が発生!
    ソノマンマおトイレに立ちましたらァ~! やはり「連続花火(15秒ほど)」が発生!
    ベッドに戻って参りますと「お疲れさん」と「ピチッ!」が1発。

    P.S.:夕方からまた「ピチッ!」が・・・
    日中は「ピチッの発生は?」でしたが夕方になりますと、「虫の音」が元気になって参りまして、「ピチッ!」の発生は午後5時20分・25分ん・35分・45分にそれぞれ1発ずつ。 
    午後6時前後にごく短い間隔で6発ほど発生し、6時20分頃・30分、7時台、8時5分頃にも各々1発ずつ。  
    (今夜が思いやられますゥ!)


    朝、寒くてお布団から出る気になりませんので、ソノマンマふーたんとTVを見ていました。
    (P.S.: 今日は最低気温が「ー1度」、最高気温が「4度」と寒かったです!)

    まずは「グレートトラバース3・甲武信ヶ岳」でございます。
    「甲武信ヶ岳」をネットでは・・・
    『甲武信ヶ岳は、山梨県・埼玉県・長野県の3県の境にある標高2,475mの山で、奥秩父山塊の主脈の中央に位置する。  甲武信岳とも呼ぶ。
    甲州、武州、信州の境にあるのでこの名になっているとされる説が有名だが、山容が拳のように見えるからという説もある。千曲川、荒川、笛吹川の水源の地。』・・・とありますが、番組では「甲斐」「武蔵」「信濃」から取ったと説明していました。
    (私共夫婦は登った事がありませヌが、 この後の「金峰山」へは登りましたヨ!)

    次に見ましたのは「新日本風土記・北越冬物語(新潟県魚沼地方」でして、雪深い魚沼の冬の生活など興味深かったです。
    越前上布(麻の布)」を冬の雪の上で晒すことによって、汚れなどが落ちるとの事。
    また、シミなどが出来た「古い上布」も、雪にさらすことにより雪からの「オゾンの漂白作用」により、シミが取れるとの事。
    「先人の知恵」ですねぇ~!

    【雪の朝ァ~!\(^_^)/】
    昨晩の天気予報では「東海地方の平野部でも積雪がある」と言っていましたごとく、ふーたんが「雪!」と。。。
    そこでパチリしてみました。
    (昨年12月27日の「初雪」と大晦日元旦にも降りました)

    さて、今日も「まったり」ですので、「認知機能検査の問題」を眺めて過ごしましょうかねぇ?
    では、皆さん!
    本日も、「ふわ~り」と参りましょうネ\(^_^)/

    【残雪のお散歩ォ~!】 「オー! 寒い!」でございましたァ~!
    お天気、朝は曇っていましたが、お昼頃から「お日さま」がにっこりと・・・
    午後2時15分過ぎから3時10分頃まで、「ソレッ!」とお散歩に・・・
    (もちろんダウンとニット帽の下にも耳当てをしまして「防寒」です)

    「歩道」は日陰になっていますので、下の左写真の如く「残雪」が。
    中池の池面も寒風に波立っていまして「鴨」は居ませんでしたし、伊吹山はボンヤリでした。

    帰り道でも下の2枚の写真の如く「残雪」をパチリ。

    その「残雪」で「ドキッ!」としましたヨ!
    右下の写真の「青矢印」は「トラック」なんですが、写真の右端の工事現場の出入り口へ入ろうとした時、スリップしましてソノマンマ「縁石」にぶつかりました。
    (「ガシャン!」と大きな音がしましたので、ドキッとしました!)

    その縁石の内側(歩道)には「歩行者(白枠と矢印)」が歩いていましたので、トラック運転手はトラックから降りて、その歩行者に謝っていました。
    (幸い人身事故にはなりませんでした)
    もしも、私共が2分ほど早く歩いていたら我々夫婦が「トラックのスリップに遭遇」していたかも??? ふわぁ~!

    お隣の団地へ入りますと「コミュニティーバス」が・・・

    さて、録画をしてありました「相棒」を・・・
    「相棒」は再放送でしたので、ストーリーは概ね覚えていました。
    次に見ましたのは「録画:カンブリア宮殿・サトウ食品(サトウのご飯:新潟市)」でしたが、朝に見ました「新日本風土記・北越冬物語」と同じく「新潟県」です。
    (「サトウのご飯」は我が家も時々利用していますヨ)

    今日は「新潟県」で始まりまして「新潟県」で終わるのでしょうかねぇ~!?\(^_^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件