サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2022年01月31日 12時45分04秒
icon
やはり、仏滅ゥ~!(/Д`)
皆さん、こんにちはァ~! o(^-^)o
今日で「1月(睦月)」も終わりですよネ! 1カ月ってはやいですねぇ~!
今日は朝から良いお天気でございます。
今日月曜日は「可燃ゴミ」を出す日なんですが、ふーたんは「木曜日にする」と。
BGM、今は「無音」でございます。
お耳なんですがァ!
昨夜から「ピチッ!」「ピチピチ」と前兆がありまして、昨夜~今朝「連続花火が6発(昨夜午後11時15分頃に2度、0時20分頃に2度、夜中に1度、今朝7時50分にも1度)」でございますゥ!
やはり今日は「仏滅!」のはずでございますねェ~!\(^_^)/ フワァ~!
(ついでながら…「仏滅」ですので、確定申告の入力は明日にします・・・!
なお、夕方4時台から「ピチピチ」とダブルが始まりましたので、今夜も連続花火の覚悟でございますゥ!)
目が覚めましたのは、上記の7時50分でございまして、ソノマンマ「グレートトラバース3(日光から尾瀬)」を見てから、「クラシック倶楽部(ソプラノ)」をぼんやりと聞いていました。
「グレートトラバース3」では、「日光白根山」を登った後、田中陽希はそのまま「日光国立公園」内の山道を「草紅葉(くさもみじ)」が綺麗な「鬼怒沼」を通り、やはり草紅葉が綺麗な「尾瀬国立公園」へと降りて行きました。
そして、ソノマンマ「燧ケ岳(ひうちがたけ)」を登るのかと思いきや、尾瀬沼の北東にあります「七入(なないり)」の旅館までのコースでした。
ふーたんは午前9時から「鬼娘とスカイプ」なんですが、なかなかメールが・・・
そうこうしています間に「ピンポーン」と「生協」が参りましたので、私が食料品などを受け取りました。
鬼娘は「消毒をせよ!」などなど・・・小姑みたいに煩い事!
【医療控除の準備の続き】
昨日、確定申告の手引きに乗っています「医療費の明細書」を、毎年エクセルで作成します「医療費の計算」に追加しようとやり始めまして、今日の午前中に完成でございます。
(国税庁ホームページから直接打鍵すれば済むことですが、私がエクセルで作成しています「総括表」とはちょっと違いますので、総括表を改善とも考えましたが「追加」としました)
医療費控除で一言・・・
皆さんは既にご存じと思いますが、多額の医療費を支払った時は、「医療費控除」を申請しますと「還付金」が戻って参ります。
皆さんが「確定申告書作成コーナー」などでやっていただく場合は良いのですが、ご自分で計算して作成する場合、下記にご注意を・・・
「確定申告書の手引き」に下の表の如く「医療費控除の明細書【内訳書】」を作成することになります。
年間所得が200万円以下の場合は、医療費控除額は「支払った医療費-10万円」ではありませんヨ!
上の表は見ずらいですのでご説明をしますと、表の「赤枠」には「Eと10万円のいずれか少ない方の金額」とありますのでご注意ください。
1 Eと言いますのは「所得金額(申請書(第一表)の⑧の金額)」の5%を計算します。
2 次に、10万円と上記で計算したEの金額を比べて、少ない方の金額を計上します。
3 具体的に申しますと、所得金額が例えば「年間に150万円」だとします。
150万円の5%は7万5千円ですので、10万円より少額ですのでEは7万
5千円となります。
4 そして、年間の医療費が20万円かかったとしますと。
20万円-7万5千円=12万5千円が「G欄:医療費控除額」となります。
5 ちなみに年間の医療費が上記と同様に20万円かかったとしまして、所得金額が
「年間250万円」だとしますと、250万円の5%は12万5千円となりますの
で、E欄は「小さい方の10万円」を計上します。
この時の「医療費控除額」は、20万円-10万円=10万円・・・となります。
皆さんはもうご存じですよネ\(^_^)/
【今日も「お散歩」でございますゥ~!】
昼食後の「温かいうちに」ってことで、午後2時10分前から50分前までの40分間「ショートコース往復+中池・用水北端」までのお散歩でございました。
温かいと思っておりましたが、出発前に風が出て参りましたので「ダウン」にしましたが「大正解」でしたよ。
下の左写真はショートコース途中(下池の横)にあります「栗の古木」ですが、大丈夫かなぁ!?
春に「芽」が出るかなぁ? 何だか私自身みたい・・・(/Д`)
右写真は中池に泊まっていました2台の自動車です。
今日は月曜日なので「釣り」ではないようですが・・・はて?
中池には久しぶりに「鴨」を2羽見ましたが、下の写真には1羽しか・・・
伊吹山は山頂辺りが雲でしたが、「雪景色の伊吹山」を何とか見ることが出来ました。
【録画:相棒】 2本見ましたよ!
夕方から、やはり「録画:相棒」を2本見ました。
1本目は「再々放送(だと思います)」の「黙示録」でした。
これは昨年6月21日に、おそらく再放送で見たのだと思います。
その時のトピックに・・・
『【相棒:黙示録】
ふーたんにも頂いたミニスピーカーのテストをしてもらった後、「録画:相棒」を2本見ました。
1本目は今日の録画分でして、2本目は2020年4月23日にも「再放映」されました「黙示録」でしたが、内容はかなり重いものでした。
昨年4月23日のトピックでも録画で相棒を2本見たようです。 その時のトピックを・・・
(「太文字」は今回私が付けました。)
=2本目の相棒のタイトルが「黙示録」です。
黙示録をネットでは・・・
『「黙示録」の意味は「神からの啓示録」
キリスト教における「黙示録(もくしろく)」の「黙示」の意味は、「神が人に表し示すこと」です。
「黙示」は「啓示」と同じ意味であり、「黙示録」とは、「啓示録」であると言えます。
なお、一般的な意味での「黙示」「啓示」は、人間の力ではわからなかったことを明らかにすること、あるいは、秘密が明らかにされること、という意味です。』
ということです。
2本目の相棒では20年余前に「冤罪(えんざい)」にしてしまった当時の裁判官や刑事などが主です。
当時の冤罪を法務大臣以下「隠ぺい」していた事実を右京が探り当てます。
「人が人を裁く事の怖さ難しさ」がテーマのようで、それが「黙示録」と符合した中身の濃い内容でした。
(監督はやはり「和泉聖治」、どの作品もやんわりではありますが後でズッシリと思いおこさせる作風です)』=
とありました。
今日見ていまして気づいたのですが、バックに流れる曲は「夜想曲(ノクターン)第20番嬰ハ短調(ショパンの遺作)」でして、この曲は「洋画:船上のピアニスト」でも主人公が弾いていました「大変哀愁のある曲」です。
監督の「和泉聖治」といえば「魂たちの祈り」など「鎮魂歌(レムエム)風」の曲など、割とキリスト教関連の曲を多用すると思っておりましたが・・・
再放映ではありましたが、なかなか見ごたえがありましたので、もしまたまた「再々々放映」がありましたら、皆さんも是非ご覧になられてください。』
と書きました。
その時に書きましたごとく「再々々放映」がありましたネ\(^_^)/
(ストーリーは上記の如くでございます)
「相棒」には2人の元法務大臣が登場します。
一人は「瀬戸内米蔵(津川雅彦)」で、法務大臣後は「僧侶」となります。
もう一人は上記「黙示録」に出て参ります、元法務大臣でシスターになった「ゆり江(かとうかず子)」です。
「相棒」では、人が人を裁く最高位の法務大臣の辞任の後を、仏や神に仕える者としています。
非常に示唆的だと思いますが、両方とも監督は「和泉聖治」でしょうかねぇ?
2本目も再放送の「ロスト~真相喪失」でした。
(内容は省略いたしますネ!)
では、皆さん!
今日はここまでとしますネ!
来月(如月)もよろしくでございますゥ~!\(^▽^)/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件