サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2022年02月28日 10時06分09秒
icon
石垣市長選挙ォ! o(TヘTo)
皆さん、こんにちは・・・!
BGMは私の編集で「沖縄三昧(沖縄民謡)」でございます。
昨日~今朝の「お耳」は「ピチッ!」の発生は少なくて、「虫の音」も割と静かでウレピーでございます。
お目々は一昨日夜から手術しました右目が「ボンヤリ」でしたが、今朝は「一昨日よりは良い」のですが「違和感」がありますゥ(≧Д≦)(≧∇≦)
今日は月曜日、「可燃ゴミ」を出す日でございますので、先日剪定しました木蓮の枝葉も出してまいりました。
今日は暖かくなるってことでございますので、朝食後にパッ!とお布団・毛布を2階ベランダに干しましたヨ!
【石垣市長選挙ォ! o(TヘTo)】
昨日(2月27日)開票の「沖縄石垣市長選挙」は、残念ながら「中山義隆氏(自公推薦)」が「砥板芳行氏(玉城知事を支えるオール沖縄が支援)」を退けまして「4選」でございましたァ!
(「石垣市民は何を考えているんだ!」といささか腹が・・・フッ!
そこで気を静めるために「沖縄民謡」を聴いています)
ネットには・・・
『陸上自衛隊の部隊配備などをめぐる対応が争点となった沖縄県石垣市の市長選挙は27日投票が行われ、自民党と公明党の推薦を受けた現職の中山義隆氏が玉城知事を支えるオール沖縄が支援した新人を抑えて4回目の当選を果たしました。』
『市長選では新型コロナ対策や景気回復策のほか、陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票の実施、市内へのゴルフリゾート開発推進の是非などが争われた。
中山氏は「景気回復が最優先」とし、市内経済をけん引する観光業の復活を大きく訴え、市政継続を求めてきた。
来年度には市内に陸上自衛隊駐屯地の開設が予定されるなど、中山氏の4期目は石垣の将来を左右する重要な任期になりそうだ。』
とあります。
沖縄本島では「米軍普天間基地の辺野古移転」で大変なことになってしまっています。
私共夫婦が潜りました「大浦湾(貴重な「青サンゴ」の生息地)」に辺野古の埋め立て現場がありますので心が痛みます (TωT)
沖縄住民は「オール沖縄=一枚岩」ではないのですねぇ~!
今年は「沖縄返還50年(1972年5月15日)」です。
今回の「石垣市長選」は、今後の沖縄に大きく影響をすること間違いありません!
さて、どうなりますやら・・・!? フッ!
(下の写真は2019年2月に夫婦で参りました時の「石垣島」の写真です。
左上は「宮良殿内(みやらどぅんち)」右上は「川平湾(かびらわん)」、左下は琉舞の「花笠」で右下は「ハイビスカス」です。
アー! 沖縄に行きたいなぁ~!)
【剪定2回目ェ~!】 やはり切ることにしましたァ!
昨日「ハクモクレンの枝」を剪定しました。
しかし今朝、お布団を干すために2階ベランダへ参りまして、ハクモクレンを眺めてみましたら。。。
「剪定せずに残しました3本の枝」が目に入りました。
この3本の枝には「花芽」ではなくて「葉芽」が出ていました。
夏の日よけに」と剪定せずに残したのですが・・・やはりバッサリと剪定することにしました。
(午前11時過ぎに「10分弱」で作業完了しました)
さて、今日は2月最後の日ですね。
「ドッコイショ!」と参りましょうネ! (☆▽☆)
【やはり、お散歩ォ~!】
昼食後、ふーたんが「徹子の部屋」を見終えてからの午後1時40分過ぎから2時20分過ぎ(いつも約40分間)「ショートコース往復+中池・用水南端」のお散歩でございましたァ~!
今日の天気予報では「15度」と温かそうですが、念のために「綿入れベスト+ジャンパー」で・・・結構、風が強かったので正解でしたヨ!\(^_^)/
中池では鴨は居ませんでしたし、伊吹山は雲の中でした。 用水からの帰り道の「下池」で、大型鴨1羽を見つけました。
下の左写真は「下池の堤と栗の古木(矢印)」で、右が「中池堤(右向き白矢印)・用水側道
(左向き矢印)」でございます。
帰宅後はいつもの如く、ふーたんが淹れてくれました「昼食後のコーヒー」でございます (☆▽☆)
さて、午後3時過ぎになりましたら、2階ベランダに干してあります「布団と毛布」を取り込みまして、「ベッドメーキング(毎日の日課=ルーティン)」をしまして、録画でも・・・
【越後駒ケ岳】 「グレートトラバース3」の越後三山でございますゥ!
予定通り3時過ぎにお布団をセットしまして、ふーたんとお布団に潜り込みまして「録画」を。。。
まずは私が「逆転人生」を見ていましたら番組終わりかけにふーたんも来ましたので、ソノマンマ見まして、「相棒」と「グレートトラバース3・越後駒ケ岳(2003m:越後三山)」、最後に「ガイロク」を・・・
「越後駒ケ岳」は、先回まで見ていました「越後三山」の「八海山」と「中ノ岳」の最後の山で、次には佐渡の山だそうです。
八海山の時に書かせて頂きましたごとく私共は越後三山へは登っていませんが写真は撮りましたヨ\(^_^)/
(下の写真は、2月23日の「八海山」でもアップしました、2003年にパチリしたものです)
さて、今日で2月は終わりですよね。
「2月は逃げる」「3月は去る」と言いまして、3月もサーッと過ぎてしまいそうですねェ~!
では、皆さん!
また明日(3月)でございます・・・ (☆▽☆)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件