サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2022年04月27日 09時52分37秒
icon
ご協力、感謝ァ~!\(^_^)/
皆さん、まだ「おはよう」で良いでしょうか? o(^-^)o
お耳なんですがァ~! 「三者勢揃い」でございましたァ~!(≧Д≦)
昨日の「低気圧(下の天気図参照)」の影響でしょうか、昨夜~今朝の「「虫の音」」はやや賑やかでした。
更にィ~! 「おミクロん3」なんですが、今朝がたの2時15分頃トイレに起きた時「ジジジジ~・ピチッ!」と数秒、更にトイレでも「ジジジジジジジ~・ピチ!ピチ!ピチ!」と5~6秒、「デルタ株+オミクロン株(ピチピチ君+おミクロん3)」が2度も発生しました。
私は「ピチピチ君」が「おミクロん3」に変異したので、もうピチピチ君は出てこないものとばかり思っておりましたが・・・(ノД`)・゜・。
お目々はマーマーでしょうねぇ?
(下の天気図の「2つの低気圧」が昨日はもっと西方向にありました)
昨日の低圧で我が家の「つつじの花」は下の写真の左の「白枠」のごとく、ポトポトと落ちてしまいましたが、まだまだ綺麗に咲いてはいます。
でも、花びらの間からは「葉」が・・・
さて、皆さん!
本日は「スッキリ!」と参りましょうネ\(^_^)/
【自治会費と募金】 ある班の班長さんがわざわざ持参してくれましたァ~!
私は班長になると率先して「書記」をやらせて頂いていました。
しかし今回の「会計担当」は初めてでございますので、色々と試行錯誤でございます\(^_^)/
今朝、スマホに着信が・・・
ある班の班長さんから「今から自治会費と募金を持参します」とのこと。
ふーたんが現金を受け取っている間に、私はその班の集計表に「受領年月日」の記入と「捺印」をしましてコピー(我が家のプリンターで)をお渡ししました。
過去の会計担当の綴りを見ますと「集計表への受領年月日と捺印」はやっていませんでした。
しかし私はお金のことでございますので「確かに受け取りました」と云う証拠としまして、あえて「受領年月日・捺印」としました。
(もう一人の会計担当はどうされるかなぁ?)
【蜂の巣の撤去!】
ふーたんとの会話で「蜂」という言葉が出ましたので、玄関から出たついでに昨年駆除しました「スズメバチ」の様子を見に参りましたらァ~!
今年も「巣(下の左写真の「白丸」)」を作り始めていましたので、キンチョールをかけまして「蜂を駆除(右写真)」しまして、まだ出来かけの巣を撤去しました。
(「木酢液(左写真の矢印)」をぶら下げてあるのですが・・・効果は無いようですねェ~!)
【午前中にお散歩ォ~!\(^_^)/】
午前10時10分頃から11時10分頃までの約1時間「迂回コース+中池南端」へのお散歩でございましたァ~!
では、皆さんもお付き合いくださいネ\(^_^)/
我が家を出ましてすぐの「グリーンベルト」では、「黄色い花」「すみれ」そして「いちはつ(だと思います)」が。。。
お隣の団地の出入り口の「つつじ」もずいぶん咲いて参りましたし、出入り口を右折した歩道脇の「つつじ」も咲いていましたよ。
昨晩の猛烈なる風雨で道が悪いと思われますので「う回コース」で参りました。
期待していました「かわせみ」は今日も顔を出してくれませんでしたが、「ウグイスさん」が上手に鳴いてくれましたヨ\(^_^)/
「ピンクの花」と下池では「つつじ」が・・・
中池までの途中には「桑の花」、そして中池の堤を南へ参りますと「ニセアカシア」が。。。
行き帰りに通ります下池の横の「栗の木」、枯れてしまったのかなぁ?と心配していましたが、下の写真の如く葉が出ていましたヨ (☆▽☆)
行きは下の写真の「青線」の如く「迂回コース」でしたが帰り道では、ふーたんは途中から「左折(下の写真の赤線)しまして「迂回ショートコース」としましたヨ。
「グリーンベルトの草取り」を・・・5分の予定が10分余と頑張りましたヨ!
散歩後は真っすぐ帰宅ではなくて、ふーたんが「(雨が降ったので草が)抜きやすいから」と「5分間グリーンベルト草取り」でございます。
5分の予定がアレコレと抜いていましたら、10分余・・・\(^_^)/
【ストーブの掃除と片付け】
昨日のトピックに・・・
>(明日、お天気がよくなりましたら「石油ストーブ・電気ストーブ」の掃除と片付けでございます)
と書きましたごとく、午後2時40分頃から30分程で、3つのストーブの掃除を終えましたヨ。
(南和室の西廊下にあります収納場所へ納めました)
さて、今(午後4時半過ぎ)は一休憩を終えましたので、玄関引き戸の「鍵」を直さなければ。
(今日のお散歩に参ります時に何故か「鍵」がかからなくなってしまいましたので)
【玄関引き戸の「鍵」の調整】
上記の如く「玄関引き戸の鍵」が掛からなくなってしまいましたので「修理」することにしました。
チョッとネットでみますと「ねじを緩めれば直る」旨のことが書いてありましたので、鍵のネジを緩めてみました。
しかしやはり鍵はびくともしませんでしたので、ドライバーのマイナス側で鍵の部分を力任せに押したり・・・ダメでした!
鍵をばらしてみましたが・・・ダメ!
諦めましてふーたんに手伝ってもらい、鍵を組み立てていましたらアレマァ!
動きましたァ~!
結局、下の左写真の「白枠の部品(「バネ」で中へこむようになっています)」と「鍵(右写真の「赤枠の上の部品」)」との「かみ合わせ」がずれていたみたい・・・と推測でございます。
「ねじが緩んで」かみ合わせが甘くなったのかな?と思いましたので、しっかりと「ねじ止め」しましたヨ\(^_^)/
(何とか直せましたのでホッといたしております)
午後からは「ストーブの掃除と片付け」「玄関の鍵の調整」などで疲れましたので、一休みと言うことで、ふーたんがセットしてくれましたベッドに横になりまして「グレートトラバース(再放送でしょうか)」を途中まで見ていました。
(ふーたんは「夕食の支度」で、私はこのトピックの「蜂の巣の写真」と「玄関の鍵」を追加しました)
今日は予定通りの「ストーブ片付け」が終わりましたのでウレピーでございます!
ついでに、「玄関の鍵の調整」も無事に終わりました!
お隣から頂いております「新聞記事」も溜まりましたので、整理が出来次第アップ致しますネ!
皆さん! また明日でございますゥ~!o(^◇^)o
(明日は外に出しました鉢類に肥料を施そうかなぁ?
下の「つつじ」は上記に書きました、昨日の風雨で落ちた「花ビラ」をふーたんがテーブルの飾りとしましたヨ!o(^◇^)o)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件