サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2022年08月20日 11時26分03秒
icon
感染者数、また過去最多!
皆さん、こんにちは・・・
【感染者数、また過去最多!】 コロナ感染者数、全国で26万人越え!
やはり「お盆明け」を予想していましたが、「新型コロナウィスル感染者数」は全国で「26万人越え」になってしまいました!
全国:26万1千29名(最多)、東京:2万7千676名、大阪:2万2千798名、愛知:1万7千716名、福岡:1万5千726名(最多)、兵庫:1万2千260名、埼玉:1万1千327名、神奈川:9千562名・・・
さて、今日の事を・・・
BGM、先ほどまで「AMラジオ」で「高校野球」を聴いていましたが、仙台育英が強すぎて、ユーチューブの「ボサノバ」に変えました。
お耳ですが、昨夜~今朝の「虫の音」は最近の傾向で「やや元気」でございますが、他のお二方は昨夜~今朝は静かにお眠り頂いております o(^-^)o
お目々なんですが、マーマーでございます。
(ホームセンターで安物の「老眼鏡」を買って参りましたヨ)
今朝は午前4時半頃(?)目が覚めてしまいましたので、きなこさんとお約束の「壺屋やちむん通り(沖縄那覇市)」の写真を探して、たんぽぽ用に整理していました。
(ふーたんは午前6時前頃(?)に起きて参りました・・・)
【今朝も高砂百合ィ~!】
今朝は早く目が覚めましたので、サッサと朝食を済ませまして、午前7時10分から7時50分前まで「ショートコース往復・中池」への散歩でした。
ノロノロと歩いていましたら、下の写真の左上のごとく「Y字路」手前で、時々森林コースへ参りますと出会う男性がスイーと追い抜いてゆきました。
この男性はムッツリでして、今朝初めて数秒おしゃべりしましたヨ!
Y字路を農道へ参ります手前には右上の写真の如く「花と蕾が10個」付いています「高砂百合」が。。。
農道を過ぎましてショートコースへ参りますと、左下写真のごとくやはり「高砂百合」が・・・
右下の写真は中池の立ち位置からの帰りに、ふーたんが「健康体操の自主練習」としまして、「くさり」をエイと・・・
(中池では久しぶりに「大型鴨1羽」「子型鴨3羽」を見ましたが、伊吹山はやはり雲の中でした)
【久しぶりに地元友人とモーニングを・・・】
先週の土曜日に「モーニングしない?」と地元友人から誘われていましたが、アレコレやることがありました(かな?)でパスしました。
昨日もお誘いのメールが来ましたので、今日は散歩後にソレッ!と喫茶店へ駆けつけました。・・・8時に待ち合わせでしたが8時5分でしたァ~!
地元友人は「博学?雑学?」ですので、いろんな話題が「泉」の如く、湧いて参りまして、大変楽しい1時間でしたヨ\(^◇^)/!
(モーニングの「サンドイッチ」は野菜サンド×2,小倉サンド×2ですが、「野菜サンド1個・小倉サンド2個・ゆで卵」とテイクアウトしました。
喫茶店を出ましてホームセンターへ寄りまして、上記の写真の如く「老眼鏡(1千円ほどの安物)」を買って帰宅しました)
【カポックを植木鉢に・・・】 高取木をしましたもう1本でございます。。。
今年は2本のカポックを「高取木」しました。
1本は根が出ていましたので、7月31日に受キバチに植えましたが、もう1本はなかなか根が出ませヌ!
しかし、昨日(?)「根が出ている」ように見えましたので、モーニングとホームセンターから帰宅しまして、午前10時10分頃から40分前頃まで「植木鉢」に植えました。
(1本目のカポックから20日後でしたァ!
下の写真は左から「植え替え前」「受け変え準備」「植え替え後」です)
2本目のカポックは上の写真でお分かりかと思いますが「のっぽ」ですので、高取木をした後は下の左写真の如く可愛くなりましたヨ!
(高取木をした後の元枝なんですが、以前はそのまま植木鉢に植えたままにしていたのですが、植木鉢が増えてしまいますので可哀そうですが下の右の写真の如く「葉・幹・根」を剪定ばさみで短く切りまして、生協のビニール袋へ・・・月曜日の可燃ゴミに出します)
と言うことでございまして、午前中は頑張りましたヨ!
私は朝が早かったので、ちょっと眠くなってまいりましたァ~!
(本日もデュ・マゴの件での「お呼び」がなさそうですので、ひと眠りしましたら別トピックに「壺屋やちむん」の写真アップを・・・)
では、皆さん!
本日も「ふんわか」と参りましょうネ!
【録画ァ~!】
昼食後、ふーたんはいつものキッチンのソファーでお昼寝で、私は寝室で「録画の消化(題名のない音楽会・芋たこなんきん・ヒューマニエンス”遺伝子”)」でございます。
(遺伝子は途中まででございましたァ~!)
= 題名のない音楽会 = 反田恭平とアレクサンダー・ガジェヴ
「ショパン国際ピアノコンクール第2位反田&ガジェヴがコンクールの秘策を語る音楽会」でございました。
ネットの紹介には・・・
『若き音楽家たちの質問に反田恭平とアレクサンダー・ガジェヴが答える。
コンクール前日にはどのような練習をするかという質問に反田恭平は「あまりピアノを弾かないようにする」と答え、アレクサンダー・ガジェヴは「新鮮な気持ちで音楽と向き合う」と答えた。
若き音楽家たちの質問に反田恭平とアレクサンダー・ガジェヴが答えるオーケストラと共演するファイナルの時リハーサルで指揮者とどういう話をするのかという質問にアレクサンダー・ガジェヴは「すり合わせたい2,3箇所を指揮者に伝える」と答えた。
続いてポーランド語は勉強したか?ショパンの作品の中に語感はあるかという質問に反田恭平は「必ず勉強した方がいい。」と答えた。
ショパンのエチュードop.10-8を練習していてどのようなイメージで弾いてるのか教えて欲しいという質問にアレクサンダー・ガジェヴは「田舎にピクニックに行っている感じ」と答えた。』・・・とありました。
二人のピアノ演奏・・・なかなか良かったです。
特にガジェヴのタッチが柔らかかったです。
= ヒューマニエンス "遺伝子" その多様性はガラクタから =
この番組もネットでは・・・
『20年前、ヒトゲノム解読が発表された時、研究者たちは落胆した。
遺伝子と考えられる部分はわずか2%で、残り98%はガラクタだったからだ。
だが実はこれこそ2%の遺伝子から10万種の異なるたんぱく質を生み出すマジック。サルからヒトへの違いを生み出す進化の原動力でもあったのだ。
重要な遺伝子を"変えない"強固な仕組みと、柔軟に"変わる"ことを模索するガラクタ配列。
多様性を生み出すしたたかな戦略を妄想する。』・・・とあります。
途中からウトウトしてしまいましたのでストップしました o(^-^)o-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件