新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2022年10月18日 15時02分26秒

    icon

    【西表島・由布島! 与那国島!】

    午前中の続きになりますが、西表島・由布島と与那国島を作成・アップ致しますネ!

    【西表島・由布島】 2004年7月4日~6日(水泳の仲間2名・夫婦)
    「西表島(いりおもてじま)・由布島(ゆぶじま)」は、下のトピックの「小浜島」と同時に参りました。


    西表島(いりおもてじま)」をネットでは・・・
    『「西表島(いりおもてじま)」は、沖縄県八重山郡竹富町に属する八重山列島の島で、同列島で最大の面積を持つ。
    動植物の多様性が認められ、2021年7月26日に奄美大島、徳之島、沖縄島北部と共に世界自然遺産として登録が決定された。

    面積289.62平方キロメートル (km2)、周囲130.0キロメートルの島で、面積は日本で第12位、沖縄県内では沖縄本島に次いで第2位である。

    西表という地名の「」は石垣島の於茂登岳(おもとだけ)を指し、於茂登岳の「西」にある山の意とも言われる。
    西表島という名称が使われるようになったのは18世紀以降であり、古くは所乃島や古見島と称された。』・・・とあります。

    由布島(ゆぶじま)」もネットでは・・・
    『「由布島(ゆぶじま)」は、西表島の東約0.5kmに位置する八重山諸島の島である。
    行政区域は、<西表島と同じく>全島が沖縄県八重山郡竹富町字古見に属する。

    西表島の東岸直近に隣接する総面積0.15km2、周囲2.0kmの小島である。
    島全体が「亜熱帯植物楽園」と呼ばれる植物園になっている。
    昼間はピーク日で1,117人もの観光客で賑わう一方、住民基本台帳上の人口は16人(2020年3月末時点)と住民は少ない。
    植物園で飼養する水牛が増えた結果、住民よりも水牛の数が多くなっている。 』・・・でございます。

    ・西表島では「沖縄で初めてレンタカー」を利用しました。
    ・「星砂の浜(下の写真)」へはレンタサイクルで行ってみましたた。
    浅瀬に「ソラスズメ(魚)」が泳いでいましたヨ。 (残念ながら写真はありませんが)

    ・「仲間川遊覧」では遊覧船のお客が我々4人だけと「チャーター状態」のラッキーでした。
    サキシマスオウの木(下の写真の下段)」が見れましたので大満足でした\(^_^)/

    ・「由布島」へは「水牛車」で浅瀬を400mほど渡った先にありまして、島内は「熱帯植物園」になっていました。

    【与那国島】 2006年10月8日~11日  (ダイビング仲間2名・夫婦)
    ・「与那国島(よなぐにじま)」は「日本最西端の島」でございます。
    また、与那国島は「ドゥナン(渡難:潮の流れが強いので島へ渡るのに困難)」と呼ばれ、「サツマイモ」のような形をしています。
    ・与那国島での移動も上記の「西表島」と同様に「レンタカー」を利用しました。

    与那国島をネットでは・・・
    『「与那国島(よなぐにじま)」は、南西諸島八重山列島の島で、日本の最西端に位置する島で、国境の島と呼ばれる。

    八重山列島の西端、台湾の北東に位し、行政区分としては「一島で沖縄県八重山郡与那国町」を成す。
    日本最西端の島であり(与那国島西端の西崎(いりざき)の位置は北緯24度26分58秒 東経122度56分01秒 / 北緯24.44944度 東経122.93361度 / 24.44944; 122.93361 (西崎)、東京からの直線距離は約2,000キロメートルを超え、日本の領土の中で東京から最も離れた島である。』・・・とあります。

    「名古屋」から約2千km、北緯24度27分・東経122度56分でございます。

    ・私共が乗りました「タクシーの運転手さん」に、私が「中学生の時、大学生の実習で来ていて生徒が与那国島出身でした」と申しましたら、「オー、〇〇〇(と沖縄では親しみを込めて名前を呼び捨てしますよね。 「朝ドラ:ちむどんどん」をご覧でしたらお分かりですね)か! 知ってるよ」との事でした。
    ・タクシーで「アヤミハビル館」まで行ってもらいました。
    アヤミハビル(日本最大の「蛾」、ヨナグニサンのこと)館」でヨナグニサンのビデオを見ました。

    東崎(あがりざき)」では「与那国馬」が放し飼いにされていました。
    沖縄では「西表島」の「西」は「イリ」といい、「東崎」の「東」は「アガリ」といいます。
    なお「北」は「ニシ」で、「南」は「フエー(ハイ)」などといいます。

    軍艦島」はパンフレットの写真通りで、潜水艦に似ていました。

    ・軍艦島近くの「立神岩」へも寄りましたヨ。

    比川」では[Dr.コトー」のロケの真っ最中でしたので近づけませんでした。
    (下の写真はダイビングへ参ります時に船上からパチリしました)

    西崎(いりざき:日本最西端の岬)」へ着いたのが夕日には少し早かったのが残念!


    ・ホテルで教えてもらいましたお店ではライブをやっていませんでしたので、「ナンタ浜(砂浜=浜辺)」へ行ってみました。

    ・昼食を食べました「ユキさんちのカレー屋」では、Dr.コト―のスタッフらしきメンバーもいましたヨ!

    ・島の内陸部へ入り込んでしまいましたラァ!
    アレマァ! 何かで見たことがあります「1億円の墓」の前に出ました。

    ・港へ行ってみましたら「志木那島役場(Dr.コト―に出てくる役場)」のライトバンが停まって、ロケの準備を始めていました。


    ということでございましたァ~!\(^_^)/

    後は「石垣島」なんですが、4度お邪魔いたしておりますので、編集などで少々お時間をくださいネ!
    その間に、今年6月13日にたんぽぽにアップ致しました「沖縄石垣島ァ~!\(^_^)/」<20回目の訪沖:2019年・石垣島>をご覧になってください。
    https://www.beach.jp/circleboard/ad70763/topic/1100213263650

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    魔王

コメント: 全2件

from: ぽっぽさん

2022年10月18日 16時14分45秒

icon

魔王さん、こんにちは・・・!

>水牛はなかなか迫力がありますね。
>性格は穏やかなんでしょうか?
性格はおとなしそうですよ。

>水牛は沖縄では食されることはございますか?
ハテ?  東南アジアなどでは食べるところもあるようですが・・・
沖縄ではどうでしょうか? 私は存じませんが・・・

>今日はニコチン切れでヒィハァでした。
お疲れ様です\(^_^)/

私は西表島・由布島の続きを・・・!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

魔王

from: 魔王さん

2022年10月18日 15時22分29秒

icon

ぽっぽさん、皆さま、こんにちわー。

西表島の振り仮名があって助かりました。
ときどき地名や人名を間違えてしまいます。
よくあるのが東海林さんですが、
御手洗さんもなかなか怪しい。

水牛はなかなか迫力がありますね。
性格は穏やかなんでしょうか?
水牛は沖縄では食されることはございますか?

今日はニコチン切れでヒィハァでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト