サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2022/11/16 12:11:40
icon
北海道旅行 その3!
さて、「北海道旅行 その3!」では、「その1」の上段部に書きました「②:199年の大雪山(登山など)」「2③:2002年の雌阿寒岳登山」をアップ致しますネ!\(^_^)/
しかし、②・③も①と同様に「「アナログカメラ(フィルムカメラ)」ですので、あまり多くの写真を撮っていません。
以前、「グレートトラバース3(田中陽希の登山番組)」で、北海道の山々が出て参りました時、私共が登った山の写真を「たんぽぽにアップ」しました。
①・②・③の写真はその時とものと重複しますがお許しを・・・!
【②:大雪山と富良野】 1999年7月17日~20日
大雪山(利尻山も)は2021年11月28日のトピックに少し載せました。
https://www.beach.jp/circleboard/ad70763/topic/1100211862692
やはり「登山リーダー夫妻の計画」でございました。
ここでは、写真を主にアップしますね。
下の写真は1泊目の「ノーザンロッジ(層雲峡)」と2泊目の「黒岳石室」です。
(残念ながら3泊目の写真はありませぬゥ~!)
まずは「層雲峡」です。
次に登りました「山頂(黒岳:1984m・北海岳:2149m・旭岳:2290m)」です。
「大雪山」といえば「高山植物の宝庫」でございますゥ~!
左上から「エゾコザクラ」「エゾカスリユリ」、「エゾツガザクラ」「エゾツツジ」です。
さらに、「キバナシオガマ」「キバナシャクナゲ(色は白っぽいですがo(^◇^)o)」、「クロユリ」「コマクサ」。
そして「チングルマ」と「ハマナス」でございます。
「富良野」へも寄りましたヨ!\(^_^)/
【③:雌阿寒岳登山と阿寒国立公園】2002年10月25日~27日
「雌阿寒岳(1499m)登山」も、2021年10月21日のトピックに少し載せました。
https://www.beach.jp/circleboard/ad70763/topic/1100211622139
ここではやはり、写真を主にアップいたしますネ!
下の写真は初日、機内からの「屈斜路湖」です。
まずはやはり「雌阿寒岳登山」でございます。
下の写真は山頂からのパチリです。
下の写真は「オンネトー(アイヌ語で「年老いた沼」「大きな沼」の意味)」からの「雌阿寒岳(1499m)」「阿寒富士(1476m)」です。
残念ながら撮りまして花はしたの「ハマナス」だけ見たい・・・フッ!
「摩周湖」へも寄りましたヨ!\(^◇^)/
ということで「その3(②・③)」はここまでといたしますネ!
さて、次回は最終回の「④:2012年の冬の札幌と小樽」でございます。
コメント: 全0件