新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:39人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2022/11/18 18:29:22

    icon

    冬支度ゥ~! その2ィ~!

    皆さん、こんばんはァ~!
    BGMはメディアプレーヤーで「タンゴ」を。。。
    夏でしたら午後6時20分はまだまだ「太陽がガンガン」ですのにねぇ~!
    今はもう「寒い!」でございますゥ~! (TωT)

    さて、お耳なんですが「ピチッ!」の発生はなかったように・・・!?
    「虫の音」も割とおとなしいって感じです。
    お目々は「左目にゴミ」が入ったような感じ(おそらく「よしず」や「剪定」の作業をしていましたので・・・)
    歯はやはり「ちょっと痛い!」ですねぇ~!

    【11月17日の全国新型コロナウィスル感染者数も9万人!】
    全国:9万3千3名、東京:9千755名、北海道:9千536名、神奈川:6千128名、愛知:5千511名、埼玉:4千990名・・・フッ!

    【政府 コロナの第8波対策を正式決定 自治体が「医療非常事態宣言」などで対策可能に】  
    今日のネットニュースです。
    『政府 コロナの第8波対策を正式決定 自治体が「医療非常事態宣言」などで対策可能に。

    病床使用率が50%を超えるなどを目安にレベル3「医療負荷増大期」とし、都道府県が「医療ひっ迫防止対策強化宣言」を出して大人数の会食などの自粛などを呼びかけることができます。

    ▼また、病床使用率が80%を超えるなどを目安に「医療機能が不全となる」段階をレベル4「医療機能不全期」と定義
    そうなる前に都道府県が「医療非常事態宣言」を出し、▼出勤の大幅抑制や、▼帰省や旅行の自粛、▼イベントの延期などを要請できるとしています。

    これらの対策は、きょうから都道府県が運用できるようになります。』・・・とあります。
    やはり「第8波到来」でございます! o(TヘTo)

    下のトピックに・・・
    >今日のトピックは後ほどといたしまして、昨日(11月17日)の事を・・・
    と書きましたので、今日の事を。。。

    【2つの「舞曲」ぅ~!\(^_^)/】 クラシック倶楽部でございます。
    毎朝、放映されます「クラシック倶楽部(NHKTV)」を自動録画してありますので、時間が有る時に見ています。
    今朝は「新倉瞳(チェロ)」の「シチリアン舞曲(フォーレ作曲)」をやっていました。
    この曲と「ダッタンジンの踊り(ボロディン)」の2曲を以前に「吉井瑞穂(オーボエ)」で見たことがありまして、両方とも「よい曲だなぁ」と思いました。

    「シチリアン舞曲」は、てっきりイタリアあたりの「シチリア地方の民俗舞踊」からの曲だと思っておりました。
    ところが、ネット検索いたしますと・・・
    『「シチリアーナ(イタリア語:siciliana)」とは、ルネサンス音楽末期から初期バロック音楽に遡る舞曲の一つ
    ゆるやかな8分の6拍子か8分の12拍子で作曲され、ためらいがちにたゆとう曲想と付点リズムが特徴的で、通常は短調(もしくは自然短音階)をとる。

    器楽曲の楽章として利用されただけでなく、オペラ・アリアにも応用されている。
    シチリアーナは、おそらく「シチリア舞曲 danza siciliana」ないしは「シチリア風に A la Siciliana」に由来する女性名詞であるが、男性名詞であるシチリアーノsiciliano)や、フランス語の女性名詞・シシリエンヌ(Sicilienne)も用語法として定着している。<以下省略します>』・・・ということでございましたヨ!\(^▽^)/

    私はクラシックでは「〇〇舞曲」が好きです。
    例えば「ハンガリアン舞曲第5番(ブラームス)」など、なぜか「ロマの舞曲」に心(耳)が向きます (☆▽☆)
    さて、皆さんはどのような曲がお好きですか?
    (「ブラームスはお好き?」・・・でしょうか!?)

    【冬支度ゥ~! その2ィ~!】
    = 玄関の「よしず」と「日よけ」の片付け =  
    やっと片付けましたヨ!
    午前11時半過ぎに、やっと「玄関のよしず・日よけ」を片付けましたァ~!

    = 北の2本の木の剪定と後片付けェ~! =
    ふーたんからは前々から「早く(剪定)してよね」と云われていました我が家の北端の2本の木の枝の剪定をしました。
    (これも「冬支度の一環」でございます!)
    「よしず・日よけ」を片付けました勢い(?)で、午前12時前から下の写真の如く2本ともバッサリと剪定しましたヨ\(^_^)/

    剪定後の「枝葉の片付け」は、昼食と昼食後のお散歩の後であります、午後2時半頃から「2袋(生協の袋をそれぞれ2重)」に詰めました。
    2袋目ではふーたんも手伝ってくれましたので、午後4時15分前には「後片付け完了」でございましたヨ!\(^▽^)/
    (意外と時間が掛かりましたァ~!)

    【中池までのお散歩ォ~!】 
    昼食後のお散歩は午後1時40分から2時25分頃まで「ショートコース往復・中池」でした。
    今日は午後からの「枝葉の片付け」がありますので、お散歩は「サッ」とでございましたヨ\(^_^)/

    下の写真の如く、中池の「紅葉」が濃くなって参りましたし、ショートコースでは「黄葉」も・・・
    (中池に鴨は2組で7羽ほどで、伊吹山はボンヤリでございました)

    お散歩からの帰宅後、私は「枝葉のお片付け」を。。。
    (ふーたんは「昼食後のコーヒー」を早く飲みたいので(笑)、途中から手伝ってくれましたヨ\(^_^)/)

    「剪定後の後片付け」を終えまして、ふーたんと「録画:町山智浩の今のアメリカを知るTV・カンブリア宮殿」の2番組を見ていました。
    (下の写真は昨日、南和室の南廊下へ入れました「アロエの蕾(つぼみ)」です。
    アロエは2鉢あります。
    下の右端写真では見ずらいと思いますが、2鉢目のアロエにも「蕾」が・・・)

    ということでございまして、「冬支度」を少しずつ実施いたしております。
    まだ「垣根の貝塚伊吹の剪定」と「網戸の片付け」などが残っております。
    もう歳でございますので、「ボチボチ」と・・・ (☆▽☆)

    【別のニャンコがァ!\(▼皿▼)/】  困ったものでございますゥ~!
    「我が家の庭・お隣の庭・グリーンベルト」に「糞(フン)」をする、北隣のニャンコちゃんは飼い主が「家の中で飼い始め」ましたので、「糞害(ふんがい:憤慨)」が収まったと思いきやァ!
    先日、ふーたんが「(庭に)猫の糞がある」と。。。\(▼皿▼)/

    我が団地には他にもニャンコちゃんを飼っているお宅がありまして、我が家のガレージ辺りが北隣のニャンコちゃんと他のニャンコちゃんとの「縄張りの境界」になっていまして、よく「猫喧嘩」をしていました。

    しかし、今は北隣のニャンコちゃんが外に出ていませんので、別のニャンコちゃんの天下になっていまして・・・
    今日も私が「枝葉の片付け」をしていましたら、我が家の庭の水道辺りからコチラを見ていました。
    困ったものでございますゥ~!

    どなたか、「確実なる猫退治方法」を教えて下さ~~~イ!!!

    では、皆さん!
    また明日でございます。    おやすみなさいネ! o(^-^)o

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    魔王

コメント: 全0件