サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2022年12月18日 19時12分24秒
icon
今日も一日中寒かったァ~!(/Д`)
皆さん、こんばんはァ~!
「寒い!」の一言でございます。
家の中でも「オーバーズボン」をはいていますヨ!
BGMはユーチューブで「ボサノバ」でございます。
お耳は、昨晩に一度「ピチッ!」があったような無かったような・・・?
「虫の音」は昨夜~今朝は「やや元気」でございます。
お目々はマーマーで、歯は相変わらず「沁みる」でございますゥ~! (TωT)
【12月17日の全国新型コロナウィスル感染者数も15万人!】 どうしましょう!?
全国:15万8千383名、東京:1万7千20名、神奈川:1万414名、愛知:9千908名、埼玉:9千219名、大阪:9千163名・・・年始が心配でございます!
【今日も一日中寒かったァ~!(/Д')】 「初雪」でございましたァ~! サブー!
今日も寒い一日でございまして、上記の如く私は家の中でも「オーバーズボン」をはいていましたヨ! (☆▽☆)
午前中にチラチラと「初雪」が降りまして、お昼頃にもまたチラチラと・・・!
今日は一日中「在宅」でございました。
ふーたんは「食パン作り」を。。。
午前9時過ぎでしたでしょうか? 自治会のもう一人の会計さんが毎月の「電気料金の領収書」を持参しました。
(昨日、自治会長から「明日の夕方、お邪魔します」とメールが入っていましたヨ!)
昼食後はキッチンでふーたんが「新婚さんいらっしゃい」「そこまで言って委員会」を見ていましたので、私も一緒に・・・
そして、私は昨夜途中まで見まして眠ってしまいました「録画:池上彰ニュースそうだったのか!! ~昔と比べて今年はこんな年SP~」を見ていました。
番組内容は・・・
『マックフライポテト
2022年の大ニュース1は食べ物が消えた。
今年1月、マックフライポテトがSサイズのみになった。
主な原因はカナダの水害で輸入が遅れたこと。
約1ヶ月後に全サイズの販売を再開した。
2004年に日本から消えた食べ物は、牛丼。
アメリカでBSE(牛海綿状脳症)感染が確認され、アメリカ産の牛肉輸入が停止されたため。
これをきっかけにチェーン店では豚丼が登場した。
1993年に日本中が大騒ぎになったのが平成の米騒動。
原因は冷夏で日本の米が不作だったためで、このピンチに日本政府はタイ米を緊急輸入 。 米不足は翌年秋まで続いた。
伊集院光は、タイ米が緊急輸入しているから品質の悪いものがあったせいでタイ米の評判が悪かったが、伊集院は今は買って食べてると明かした。
なぜ食べ物が消えるのか、どうすれば解決できるのか。
池上は牛丼、ポテトについては根本的な問題は同じで、日本の食料自給率で、牛肉は38%、ジャガイモは67%だと説明。
自給率が低いとそれだけ海外の影響を受けやすいということで、自給率の問題は今も昔も変わっていない。』・・・とあります。
「自給率」に関しましては「今年11月5日のトピック「古い商習慣を打ち破れ! フードロス削減で躍進するクラダシの秘密」や、12月4日のトピック内で水泳仲間が持参しました新聞記事「日本の食品輸入」などでも書かせて頂きました。
今回の「ロシアによるウクライナ侵攻」で輸入品の問題がクローズアップされました。
我が国は早急に「自給率アップ」を図るべきだと思います。
43兆円も「軍備費」に当てるなんて、もってのほかでございます!
夕方にお見えになる自治会長は、午後4時頃(?)と意外と早くお見えでした。
2件の立替晴らし分のお支払いでございましたヨ!
自治会長が帰られた後は、「自治会の会計の仕事(Excelへの追加)」などを・・・
では、皆さん! また明日でございます。
おやすみなさいネ!
(ふーたんが15日に活けました「山茶花(さざんか)」は満開です!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件