サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2022年12月25日 12時48分30秒
icon
窓ガラス拭きィ~!\(^▽^)/
皆さん、こんにちはァ~!
BGMは相変わらず「クリスマスソング(クラシック)」を聴いております。
お耳は昨夜~今朝の「虫の音」はやや元気ではありますが、ありがたいことに「ピチッ!」の発生はありません o(^-^)o
お目々はマーマーで、歯は「沁みる」が続いておりますゥ~!
【12月24日の全国新型コロナウィスル感染者数は17万人越え!】 悲鳴です!
全国:17万7千622名、東京:1万8千731名、愛知:1万1千885名、神奈川:1万1千701名、大阪:1万988名・・・減りませんねぇ~!(≧Д≦)
【残雪ぅ~!?】 まだまだ積もっていますゥ~!
下の写真は今朝8時50分頃、庭をパチリしました。
昨日の「初積雪」が、まだまだ積もっておりますゥ~!
【窓ガラス拭きィ~!\(^▽^)/】
今日は快晴で暖かいので「朝食(午前9時過ぎでしたのでブランチみたい)」後、ふーたんが「暖かいよ!」と窓ガラス拭きの続きを始めましたので、わたしも屋外から・・・
午前11時過ぎ頃から午後0時間頃までゴシゴシ!
(ちなみに、昨年は12月29・30日だったようです)
【雪道のお散歩ォ~!】 滑らないようにと慎重に・・・
昼食後の午後2時から2時45分過ぎまで「迂回コース・中池」へお散歩に行って参りました。
やはり「ダウンとオーバーズボン」の完全武装でございます。
いつもはお隣の団地出入り口をすぐ右折なんですが、積雪のために「車道の反対側の歩道(こちらの方が日当たりが良いです)」を往復しました。
では、皆さんも雪で滑らないように慎重にご一緒下さいネ! o(^-^)o
下の写真の左上はいつもの「お隣の団地出入り口」ですが、「神明社」では地元の方々が「お正月の飾りつけ」を。
右上は段々と「積雪」が多くなってまいりましたので、滑らないようにゆっくりと参りました。
左下は迂回コースの「川沿いの歩道」ですがご覧のように雪は解けていましたヨ。
右下はいつもの「中池の立ち位置」でございます。
下の左写真は「中池」ですが、あまり積雪はありませんでした。
(大型鴨が2羽スイスイと・・・ふーたんは「小型鴨も1羽見た」と。。。)
右上の写真から「帰り道(行きと同じコース)」です。
右上はお隣団地の「丘」と手前の「田んぼ」です。
下段の2枚は「行きと同じ歩道」を滑らないように慎重に・・・
下はお正月の飾りが終わりました「神明社」でございます。
下の左写真は「コシダ」で、右は雪の中から顔を出しています「たんぽぽ」です。
皆さん、お散歩にお付き合いくださいましてありがとうございました\(^_^)/
帰宅後、ふーたんがさっそくコーヒーを淹れてくれまして、コーヒーの友の「たい焼き」も。。。
では皆さん! 引き続き「クリスマス」をお楽しみくださいネ!
【TVドラマ:相棒・亡霊】 再々再放映?・・・見ていましたァ~!
皆さんは「TVドラマ・相棒」をご存じですか?
私共夫婦は残念なことに最初の頃の相棒を存じません。
再放映・再々放映で色々取り上げてはくれますが、初回放映から順番にやっていただきたいと思っております。
昨日「相棒・亡霊(おそらく再々放映)」を録画しまして、昨日と今日午後、二人で見終えました。
番組紹介をネットでは・・・
『最終回2時間スペシャル 「亡霊」 <2011年3月放映時のあらすじです>
左翼過激派の幹部で70年代、数多くのテロ事件に関与した本多(古谷一行)の死刑が執行された。
国外に逃亡していた本多だったが、若いテロリストたちに娘の茉莉(内山理名)を人質にテロ計画への協力を求められると、一昨年密かに帰国。右京(水谷豊)らの活躍もあり、逮捕されると死刑判決を受けていた。
が、獄中の元法務大臣・瀬戸内(津川雅彦)から呼び出された右京(水谷豊)は、本多が生きて釈放されたらしい、と告げられる。
瀬戸内の話は本当なのか? 右京は娘の茉莉(内山理名)が本多の遺体を引き取らなかったことに疑問を抱き、尊(及川光博)とともに茉莉の自宅へ。
が、茉莉は不在、身元不明の他殺体を発見する。
その殺害方法などから右京は本多が茉莉を訪ねてきていたことを確信。
瀬戸内の言う通り、本多は釈放されたらしい。
やがて、本多釈放に衆議院議員の雛子(木村佳乃)が関与していた疑いが浮上して...。
国民を欺いてまで本多を釈放した理由とは? 今は亡き小野田(岸部一徳)までをも巻き込んだ国家の陰謀に右京と尊が迫る!』・・・とあります。
ドラマ内での「古谷一行」の渋い演技が良かったです。
【今日はクリスマスですので・・・】 過去のトピックからですが。。。
今日はクリスマスですのでチョットだけ。。。ネ!\(^_^)/
「2020年1月8日のトピック」の終わりの方に・・・
下の写真は鬼娘宅の「クリスマスツリー」「ツリーの藁(わら)の人形」「サントン人形」です)
「ツリーの藁(わら)人形」はスエーデンのクリスマスツリーの「飾り」です。
スエーデンではクリスマス飾りに藁で出来たヤギなどの飾りをするようです。
(鬼娘婿のお母さんがスエーデン人です)
「サントン人形」という皆さんには耳慣れない言葉が出てまいりましたネ\(^o^)/
ネットでは・・・
『サントン人形とは、フランス・プロヴァンス地方で作られている土人形です。
19世紀のプロヴァンスの人々の伝統的な衣装や、生活の様子を表現しています。
「サントン」という言葉は、プロヴァンス語で「小さな聖人」を意味する"santoùon"という語に由来します。
また、イタリア語で「美しい聖人」を意味する"Santi Belli"の短縮形、"santoni"に由来するとも言われています。
フランスの家庭ではクリスマスシーズンにサントン人形を飾ります。』
とあります。
(鬼娘婿の両親はフランスのプロバンス地方の小都市に住んでいました)
「サントン人形」は。上の写真では小さくて分かりずらいので「キリスト降誕の像」のあたりを下の写真のごとく拡大しました。
鬼娘宅のサントン人形は娘婿の「お父さん(フランス人)」の物だそうです。
2004年冬に婿の実家(フランス・プロバンス)へ参りました時にこのサントン人形が下の写真のごとく書斎に飾ってありました。
ン!? お父さんと婿ではお人形の並べ方が違うようです (☆▽☆)
鬼娘の婿はフランス人とスエーデン人のハーフってことです o(^-^)o
(クリスマスの祝い方は国によって色々のようですねぇ)
・・・と書きました。
参考になりますでしょうか!?
では、皆さん!
また明日でございます。 おやすみなさい!
(来週も「年末の掃除の続き」「墓参」「お正月の準備」などが待っておりますゥ~!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件