新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2023年01月23日 12時30分43秒

    icon

    真珠に宿るSDGsゥ~!\(^_^)/

    皆さん、こんにちわァ~! o(^-^)o
    今日は早朝?雨が降ったようで今はどんよりでございます。
    BGMはユーチューブで「クラシック」を。。。

    お耳なんですがァ!
    昨夜(時間は不明です)、右耳の奥が少しの間「ズーン」と痛くなりましたァ~! (TωT)
    今(午後0時20分)は「虫の音」もやや静かですし、「ピチッ!」も発生していません o(^-^)o
    お目々は「右目のゴロゴロ」もなくてマーマーですし、歯も「少し沁みる=マーマー」でございますヨ!

    【1月22日の全国新型コロナウィスル感染者数は6万人!】 日曜日でしたからネ!
    全国:6万4千450名、東京:5千110名、大阪:4千244名、愛知:4千203名、兵庫:3千704名、神奈川:3千549名、千葉:3千175名・・・減って!

    【真珠に宿るSDGsゥ~!\(^_^)/】 私共が取っています新聞記事より。。。
    私共が取っております新聞に上記の見出しの記事がありましたのでご紹介を・・・
    = アコヤガイ 廃棄の貝肉を堆肥に =
    ・真珠養殖発祥の地・三重県で行政・養殖業者らが連携し、真珠の母貝・アコヤガイの貝肉を再利用した「堆肥・パールコンポスト」の生産に力を入れている。
    貝肉の多くは捨てられているのが現状がで、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」に沿った取り組みとして、アコヤ真珠の評価を高める狙いがある。
    ・真珠を取り出したアコヤガイは、「貝殻・貝柱・貝肉」に分けられ、貝殻は「ボタン」に、貝柱は「食料品」になる。
    一方、貝肉は三重県内で年間150トンほど出るが、真珠を取り出す過程で粉砕され、臭いも強いため活用されてこなかった。
    ・国内外でSDSsの考え方が広がり、三重県は「これからの生産過程での環境への配慮も重視されるようになる」と、貝肉に着目した。
    2020年度の冬、三重県の農業技師の助言を受けて、「木材と断熱材」で90センチ四方の「コンポスター<種や植物を骨粉へ変えることのできるブロック>」を手作りすると、温度が上がり「<貝肉の>発酵」に成功した。
    ・<貝肉の>堆肥化には材料費がほぼかからないものの、手間がかかる上に単価が安く、量も少ないことから商品化は困難。
    ・三重県は取り組みの趣旨に賛同する真珠の小売業者矢昇久から共済金を集める仕組みづくりを検討している。
    協力する養殖業者はまだ全体の1割ほどだが、「田辺社長(田辺真珠養殖所:三重県志摩市)」は、「環境に配慮して生産した真珠は売り上げにもつながると実感できれば、参加する業者は増えるはず」と強調する。
    ・<また田辺社長は>世界で日本のアコヤ真珠の評価が高まることで、後継者不足で経営に悩む養殖業者を守れたらと夢も描く。

    とあります。。。

    ついでながら・・・ o(^-^)o
    俳壇歌壇川柳で目につきました作品を・・・
    短歌
     「一回は辞退するのが美徳ですこれを本気にされては困る」
     「プーチンの顧問にトルストイの玄孫(やしゃご)とは何たる皮肉「戦争と平和」
     「深々と霏々(ひひ)とポッポとひらひらと雪は心を掻き立てて降る」
      (この歌は「ポッポ」とありますので・・・へへへ o(^-^)o)
    川柳
     「光るものどの子にもある我が子にも」
     「よく生きた地獄極楽昭和の世」
     「紅白で昭和の歌が消えていく」

    【成田山へ初詣兼お散歩ォ~! o(^-^)o】
    今日は「昼食と食後のコーヒー」は自宅で済ませまして、午後1時過ぎに自宅を出ました。
    まずは、我が家から割と近いスーパーの駐車場に停めまして、ふーたんがATMで記帳を。
    次にそのスーパーに近くの郵便局でやはりふーたんが用事を。。。

    そして、駅前の総合スーパーへ車を停めまして、ふーたんにATMでの通帳の記帳を頼みまして、私は市役所へ「令和4年分 確定申告の手引き」を貰いに行きました。
    少し様式に変更があるようですので、明日にでも前年度との違いを確かめてみたいと思います。
    (下の写真は駅西でして、左はホテルのロビーで右はロータリーにあります「作品」です)

    ふーたんとは総合スーパーで待ち合せていまして、私は1階にあります靴店でいつも履いています靴の予備を買いました。

    それらの用事を済ませた後、「成田山大聖寺(成田山名古屋別院大聖寺)」の駐車場へ車を停めました。
    「散歩」も兼ねていますので、なるべく長い階段を登りました。
    そして、本堂では「下の孫の合格祈願」を・・・
    これだけは歩きたりませんので、成田山の北側へも行ってみました。

    (午後2時15分から2時45分までの30分間のお散歩でした)
    そして、帰宅でございますが、午後3時を回っていました。

    では、皆さん! ご一緒に・・・ネ!\(^◇^)/
    左上の写真は成田山境内の東端の駐車場から階段を登るところでございます。
    右上は「明王門と伊木山(173m:別名、夕暮れ富士)」です。
    左下は「大師堂」で、右下はもう皆さんご存じの「国宝・犬山城」です。

    下の写真の左上は「本堂」で、右上は「伊木山と木曽川」です。
    (本堂ではタイからの女性お二方に写真をお撮りしてあげましたヨ!
    まだ、撮ります隊の癖が・・・へへへ\(^_^)/)
    左下は本堂を抜けまして北側にあります「新生大仏」で、右下はお祓い所への「下り階段」です。

    下り階段途中には「四季桜(かな?)」が、右上は休憩所の「うさぎちゃん」です。
    下段は駐車場へ戻って参りました。
    (皆さん、お付き合いくださいましてありがとうございました)

    車を停めた時には気づきませんでしたが、私が停めたところの後ろには綺麗に剪定されています「木蓮の木」が。。。
    剪定の参考になりますのでパチリしましたヨ! o(^-^)o

    帰宅後の一休憩の後はいつもの如く、寝室でふーたんと「録画・相棒/グレートトラバース(3本)」を見ていました。
    (布団にモグッテいましても寒いですゥ~!)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    魔王

コメント: 全2件

from: ぽっぽさん

2023年01月24日 10時58分42秒

icon

魔王さん、こんにちは・・・!

>去年の暮れから山の如くであります。
う~む!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

魔王

from: 魔王さん

2023年01月24日 04時37分28秒

icon

ぽっぽさん、皆さま、こんにちわー。

SDGsの前に、私はゴミが捨てられません。
部屋に溜め込んでいますよ。
まとめていつか、と思いながら、
去年の暮れから山の如くであります。

川柳にぽっぽさん登場、の巻。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト