サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2023/03/20 08:59:44
icon
班長退任挨拶はしたのですがァ~!(T-T )
皆さん、おはようございますゥ~! (☆▽☆)
BGMは私の編集の「クラシックピアノ曲」をメディアプレーヤーで・・・
まずはお耳ですが、昨夜~今(午前9時)の「虫の音」はやや元気ってとこでしょうか。
(P.S.:午後6時10分過ぎと8時20分にそれぞれ「ピチッ!」が一発ずつ発生!(ノД`)・゜・。)
お目々は昨夜から今でも、やはり両目が「ショボショボ」でございますゥ~!(/Д`)
でも、歯はマーマーでございますヨ! o(^-^)o
3月19日の全国新型コロナウィスル感染者数は約6千人!】 このまま減ってネ!
全国:5千938名、東京:549名、大阪:346名、神奈川:311名、愛知:308名・・・このコーナーが早く終了出来ますように・・・!
【将棋の藤井聡太 六冠!】 史上最年少の六冠です!\(^◇^)/
ネットには・・・
『【棋王戦】藤井聡太竜王が史上最年少6冠! 公式棋戦も合わせ10冠の快挙、タイトル戦13連勝
藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖=20)が史上最年少6冠となった。
栃木県日光市「日光きぬ川ホテル三日月」で19日行われた、将棋の第48期棋王戦コナミグループ杯5番勝負第4局で先手の渡辺明棋王(38)を下した。
シリーズ3勝1敗として初の棋王を獲得するとともに、20歳8カ月の史上最年少6冠を達成した。
過去の6冠は、1994年(平6)12月に羽生善治現九段(52)が24歳2カ月で獲得しただけ。藤井はこれを3年6カ月更新した。渡辺は名人の1冠に後退した。』
とあります。
藤井聡太は我が愛知県の瀬戸市出身ですヨ!\(^_^)/
【班長退任挨拶はしたのですがァ~!(T-T )】
昨日のトピックに・・・
>帰宅後、玄関ポストに「自治会の回覧物」が入っていましたので、私が事前にWORDで作りました「班長退任挨拶」も一緒に回覧しました。
>(後は「会計担当の引継ぎ」と「班長の引継ぎ」が終われば「解任」でございます\(^_^)/)
と書きましたがァ!
今日は月曜日(可燃ごみ収集日)ですので、午前8時頃に可燃ゴミを出しに行きましたらァ~!
下の写真のごとく「カラスさんの朝食後」でございましたァ~! o(TヘTo)
(3月31日までは「任期中」でございますので、せっせとお掃除を・・・
P.S.:夕方、来訪の副班長宅に近い所の可燃ごみ収集所でもカラスの害が!)
さて、今日の予定でございますが、午前中に「墓参(お彼岸ですので)」しまして、その足で一日中モーニングの喫茶店で「昼食」の後、「カタクリ」を見に行きます。
では、皆さん!
今週も「エイヤぁ~!」と気合を入れて参りましょうネ!\(^◇^)/
上記のごとく今日は3か所に行く予定を立てましたが、順序が「昼食→カタクリ→墓参」になりましたァ~!
【一日中モーニングの喫茶店で「昼食」を・・・】
個々の喫茶店は一日中モーニングではありますが、午前11時からは「ランチタイム」になりますので、午前11時までにということでご先祖様には失礼ですが「墓参」」は後にしまして、まずは「モーニング=我々の昼食」を。。。
(その喫茶店は我が家から10分程の「国道41号線横」にあります)
注文いたしましたのは夫婦とも「アメリカンコーヒー」と、ふーたんは「小倉サンド」で私が「野菜サンド」、さらに二人とも「サラダ・ゆで卵」が付きまして、これで一人400円と超お値打ちィ!\(^_^)/
(「ハムサンド・卵サンド・ゆで卵1個」はテイクアウトしまして、ふーたんが持って参りました「保冷袋」に入れましたヨ! o(^-^)o)
【カタクリ・キクサキイチゲ・二輪草】 今日は快晴でしたのでカタクリは満開!
「モーニング=昼食」を終えまして一休憩中に、「このまま先にカタクリを見に行こう」ということになりましたァ!
その方がルート的に効率が良いです。
と申しますのは「カタクリ群生地」の場所が下の地図のごとく、3月15日に夫婦で登りました「鳩吹山」の北麓でございますので・・・。
(ちなみに、3月15日に「鳩吹山登山」は下の地図の下部にあります「真禅寺ルート」でございました)
喫茶店での「昼食」後、国道41号線のインターから国道41号線を北進しまして、お隣岐阜県可児市にあります「鳩吹山北麓」近くの駐車場へ参りました。
そして、「午前11時45分過ぎから午後1時10分過ぎ」まで2か所の花々を堪能しましたヨ! o(^-^)o
まずは鳩吹山北麓の「カタクリ」ですが、下の写真のごとく「満開状態」でして、多くのアマチュアカメラマンが・・・\(^◇^)/
「月一で昼食」をします仲間から、3月15日に「カタクリが咲き始めた」と連絡を頂きましたので「今日は快晴、チャンス! ソレッ!」と行って参りました!
(サンキュー! 今日はグッド・タイミングでございましたヨ! o(^-^)o
カタクリを見た後は駐車場隣のスーパーで、ふーたんはチョットお買い物でございます)
次にカタクリ群生地の駐車場から、車で5分と掛らないところにあります「二輪草の駐車場」へ停めまして「二輪草」の咲き具合を見に行きました。
コチラも低山の北麓でございまして、チョットした「ハイキングコース」を進みますと、下の写真の上段のごとく「ショウジョウバカマ」がもう満開状態でした。
左下の写真は「キクサキイチゲ」で右下が「二輪草」なんですが、両方とも「咲きかけた」って感じでございました。
下の左写真の「シキミ」は駐車場からの行きにパチリ、右写真の「カタクリ」は帰り道で撮りました。
【墓参】 最後になりました・・・
午後1時10分過ぎに「二輪草の駐車場」から国道41号線を我が町まで戻ってまりまして、午後1時30分頃に菩提寺の駐車所へ・・・
(ご先祖様には「下の孫の希望校合格のお礼」を申し上げましたヨ! o(^-^)o
「桜」が満開状態でした)
帰宅後はふーたんが淹れてくれましたコーヒーで一休憩でございます。
(自治会の班長さんからスマホに連絡がありまして・・・アレコレでございます)
さて、今日の「お花見は散歩も兼ねました」ので、午後からはマッタリと「録画」を。。。\(^_^)/
と思っておりましたらァ!
自治会副会長が「チョット確認したいことがあります」と来訪しましたので、アーダ・コーダと。。。フッ!
(副会長宅に近い所の「可燃ゴミ置場」もカラスの害が・・・フッ!)
今日の郵便物の中に「国税還付金振込通知書」がありまして、「満額還付!」でございましたのでウレピー! (☆▽☆)
【アーア! 夕食ゥ~!】 炊飯器の時間設定がァ~! o(TヘTo)
お米をかして炊飯器のセットをするのは私の役目でございまして、今日は午前の出かけ前に、お米をかして炊飯器をセットしましたがァ!
どうも「炊飯器の時間設定」を触ってしまったみたいで、午後7時に炊き上がりますので、午後6時過ぎにはスイッチが入るはずなんですがァ~!?
ふーたんは「炊飯器も壊れたァ~!」と。。。
それでもふーたんがアレコレやっていましたら、午後7時20分頃にやっとスイッチが入りましたァ~!
(ふーたんの「執念の勝ち!」でございますヨ! o(^-^)o)
でも、夕食はもう始めていまして・・・「ほうとう」などを食べましたので、マーいいかァ!ってことでございますゥ~!o(^◇^)o
(午後8時頃にご飯が炊きあがりましたので、少し食べてみましたが「グッド!」でございますヨ!\(^_^)/)
下の写真は我が家の玄関の「チューリップのつぼみ(下の写真の矢印)」です。
(何せ我が家の「チューリップ」は、息子宅玄関に植えました「残りもの」ですので、毎年「咲くかなぁ?」と・・・ o(^-^)o)
さて、明日の午後はやっと「会計担当の引継ぎ」がありますゥ~!\(^_^)/
では、皆さん!
また明日でございます。 おやすみなさいネ!
(夕食ですか? ご飯が炊けるまで待てませんでしたァ~!)
コメント: 全0件