サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2023年04月23日 08時38分13秒
icon
パリぃ~!\(^◇^)/
皆さん、おはようございますゥ~!o(^◇^)o
BGMはユーチューブで「クラシック名曲」を・・・
お耳は昨日の続きですが、やはり「ピチピチ君の独奏=独り言」が続いていましたが、演奏疲れ?しゃべり疲れ?のためでしょうか、トーンが少し落ちたように・・・へへへ!\(^_^)/
(P.S.:トーンが落ちたと喜んでいましたがァ~! いつもの喫茶店での女性の大声にも負けずに「ピチピチ君」がァ!!!)
お目々はマーマーですがァ、歯は今朝の歯磨き時にいつもの左上の歯が「チカッ!」と沁みましたァ!(/Д`)
【4月22日の全国新型コロナウィスル感染者数は1万人越えェ~!】 GW明けが心配!
全国:1万660名、東京:1千477名、神奈川:791名、大阪738名、北海道:670名・・・この調子ではGWが心配でございます! (TωT)
【パリぃ~!\(^◇^)/】 2つのTV番組から・・・
音楽好きですので先日も2つの音楽番組を見ましたら、2つとも「パリ」が・・・
2つの番組をネットでは・・・
= 街頭ピアノスペシャル:ハラミちゃんパリを行く =
『「街角ピアノ スペシャル ハラミちゃん パリを行く」
街角ピアノ、今回は花の都パリ・スペシャル。
J-POPの演奏動画で大人気のハラミちゃんが、初心に帰りたいとストリートピアノをめぐる旅に出た。
実はパリは、駅ピアノの街。 フランス国鉄が駅にピアノを置き始めて11年。
その数は国内60か所以上に及ぶ。
ハラミちゃん、言葉の壁もなんのその。 路上ミュージシャンとの即興演奏を披露。
駅ピアノが生んだスターとも競演。 パリの人々と笑顔で交流し、心のメロディーを奏でる。』
『駅や空港などに置かれた誰でも自由に弾けるピアノに集う人々を定点カメラで見つめ、さまざまな人生模様を映し出す「街角ピアノ」シリーズのスペシャル版!
Youtubeやライブ活動など幅広く活躍するポップスピアニスト・ハラミちゃんが、芸術の都・パリを旅しながら、ストリートピアノを楽しむ人々と音楽を通じて交流します。
自分のことを知られていない場所で、もう一度初心に帰って演奏してみたい――。
そんな思いを抱えて訪れたパリで、どんな出会いと発見があったのでしょうか?
ハラミちゃんに、旅の思い出と番組の見どころを聞きました。』
・・・とあります。
ハラミちゃんはクラシックピアニストを目指していたようですが、ポップスピアニストになられたようです。
しかし例えば「ジャズピアニスト・小曽根真」のように、ジャズからクラシックまで幅広い演奏をするようなオールマイティー・ピアニストになられてはいかがかな?と思った次第であります。
(下の左写真は2014年に参りました時の、「夜と朝のモンパルナス駅」ですが、残念ながら「駅ピアノ」は気づきませんでした)
= アンミカさんと! 芸術の都 パリ」 = TV番組:クラシックTVより
『「アンミカさんと!芸術の都 パリ」
ゲストはパリコレに出演したアンミカさん。
パリを舞台に活躍したショパンやリスト、ドビュッシーやサティーの音楽とともに今も芸術家をひきつけるパリの魅力を紐解きます!
新進気鋭のアーティストたちが集まったパリの"サロン"と"カフェ"をご紹介
▼サロンで上流階級の女性たちを魅了したショパンとリストの極上ピアノ曲
▼まるで推し活!?サロンが救ったフォーレとラヴェル
▼詩人との交流から影響を受けたドビュッシーの音楽
▼パリ発!あのガブリエル・シャネルとピカソが手を組んだすごいバレエ作品も
▼カフェやキャバレーで活躍した異端児サティーの名曲を清塚さんアレンジでお届けします!』
・・・とあります。
上記に「パリのサロンとカフェ」とありましてチラリとカフェの画像が出て参りまして「アレッ! 入ったことがある!(「絶対に紹介される!」と思っておりましたヨ!)」と。
私共夫婦もサン=ジェルマン・デ・プレ教会に面して、かつて芸術家たちが集まりました「カフェ・ドゥ・マゴ(Les Deux Magots)」へ入りましたヨ!\(^◇^)/
(下の写真はやはり2014年に入りました「ドゥ・マゴ」です。
私が2人の孫を「デュ・マゴ」と呼んでいますのは「ドゥ・マゴ」からです・・・)
せっかくですので「4度参りましたフランス」の写真からピックアップです。
まずは「初めてのフランス(2003年年末~2004年年始)」からです。
左上はフランスと言えば「ワイン」、鬼娘の婿がワイナリーへ連れて行ってくれました。
右上、南フランスはフルーツの産地ですので、有名な「フリュイ・コンフィ(フルーツの砂糖漬け)」でございます。
左下は私の希望で「世界遺産:ポン・デュ・ガール(ガール川にかかる巨大な橋)」です。
右下はクリスマスの飾りの「サントン人形(婿の実家)」です。
2度目のフランスは2005年の鬼娘の結婚で参りました。
上段は「セーヌ川とノートルダム大聖堂」、セーヌ川の「橋の端(笑)」での「アコーデオン演奏」でございます。
下段は「ベルサイユ宮殿」です。
3度目は2014年に「北フランス」へ。。。
左上の写真は「フランスの新幹線・TGV」で、右上は「ガレット」です。
左下は皆さんご存じの「世界遺産・モンサンミッシェル」で、右下は「世界遺産・ノートルダム大聖堂」でございます。
4度目は翌2015年、今度は「南フランス」へ。。。\(^◇^)/
左上は「サンマキシマン」というところにあります「サント・ボーム洞窟の教会」です。
右上は「アルル」なんですがァ! せっかくアルルへ来たのに「円形闘技場」へは行きませんでした (TωT)
左下は婿の実家と関係が深い「エーグモント」という城壁に囲まれた町です。
右下はフランス南西部の「カマルグ」という湿地帯で、馬が方々くされていました。
さて、今日の続きでございますが、パリが長くなりましたので別トピックとしますネ。
コメント: 全2件
from: ぽっぽさん
2023年04月23日 17時12分21秒
icon
魔王さん、こんにちは!
>私はもっと東洋が知りたいです。
>インドあたりでシヴァ神を。
東洋・・・あまり言っていませんが次回は\(^◇^)/
最近「人口世界一!」になりましたインドも行ったことがありません。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
魔王、