新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2023年04月25日 08時10分08秒

    icon

    東南アジア1ィ~!\(^_^)/

    皆さん、おはようございます o(^-^)o
    今日の出来事は別のトピックといたしまして、魔王さんからのリクエスト「東南アジア」を・・・

    【東南アジア1ィ~!\(^_^)/】 バリ島とボロブドゥールでございます。
    昨日のトピックに・・・
    >ちなみに私共夫婦は「東南アジア」へは6度お邪魔いたしております。
    >(ふーたんは近所の奥さんや会社同僚とも行っていますので8回かな?)
    >1回目:バリ島・ジョグジャカルタ 1997年2月
    >2回目:パラオ 200年10月
    >3回目:タイ・プーケット 2001年2月
    >4回目:インドネシアビンタン島・シンガポール 2001年10月
    >5回目:アンコール遺跡 2017年10月
    >6回目:シンガポール 2018年7月
    >残念ながら「インド」へは行っていませぬゥ!
    と書きました。

    【バリ島・ジョグジャカルタ(ボルブドゥールなど)】 1997年2月26日~3月3日
    ・ここでは1回目の「インドネシア:バリ島・ジョグジャカルタ(ボルブドゥールなど)」を。。。
    バリ島」は下の地図のごとく「ジャワ島」の西にあります小さな島で、「ジョグジャカルタ(ボルブドゥールがあります)」は「ジャワ島」にあります。

    ・残念ながら、当時はまだ「旅行記」を作っていませんので、出来事などは「!?」ででございます。 フッ!
    そこで過去に「たんぽぽ」でご紹介いたしました時のトピックを元に、当時の写真を見ながら思いだしたことやネット検索などを交えましてアップ致しますネ o(^-^)o

    = きっかけ =
    ・「バリ島へのきっかけ」は、私が勤続〇十周年で金一封をもらったので、「バリ島でダイビング」をと思ったのです。
    2人で参ります予定が、鬼娘も付いてきまして余計な出費が! (☆▽☆)
    ・旅行会社の「バリ島・ボルブドゥール観光(一日フリー)」を利用しました。
    1997年2月末~3月初に「ガルーダインドネシア航空(結構機内サービスが良かったですよ)」で、バリ島のデンパサール空港へ、宿泊は治安の良い「ヌサドゥア地区のバリ・ヒルトン」にしましたが部屋は湿気臭くて・・・(p(≧□≦)q)
    ・現地ガイド(息子に似ていました)付きの貸切(ワゴン車だったように)でバリ島観光をしました。
    私共がダイビングした日は、ガイドに鬼娘を「タナロット寺院」を案内してもらうように頼みました。
    ・ボロブドゥールなどの観光は別会社のガイド(谷村新司に似ている)でした。
      <「ダイビング」のことは長くなりますので省略しますネ>
    ・まずはざっと写真をざっと・・・
    当時はフィルムカメラでしたのでスキャナーで読み込み編集しましたが、鮮明度がイマイチですのでお許しを・・・!
    ・下の写真の左上は「バリ島といえば割れ門」 右上は「ケチャダンス」の一コマ。 
    真ん中はダイビングで左が私共夫婦、右は脳の様な形をした「脳サンゴ」。 
    下段の2枚が「ボロ(ル)ブドゥール寺院遺跡」)ジャワ島のジョグジャカルタ付近にあります)」です。

    = バリ島 =

    ・バリ島はご存知だと思いますが「バリ・ヒンドゥー教徒」がほとんどです。
    ヒンドゥー教は穏やかな宗教で、当時見ましたTV番組の中でも「私たちは神の中にあり、神も私たちの中にある」と云う考えのようです。
    そして3つの事を守っているとの事です。
    それは「神を大切にする事・住民を大切にする事・自然を大切にする事」だそうです。
    ですから、私どもが参りました時も穏やかな旅行を楽しむことが出来ました o(^-^)o
     <西洋の「人間主義一点張り」とは全然違いますよネ!>
    ・下の上段写真は「バリ島・ヌサドゥア付近をジャランジャラン」した時のものです。
    左下は「旅人の木」と言いますが、私は「ウチワヤシ」と呼んでいました。
    (「オーストラリア・ケアンズ」の街にもあちらこちらにありましたヨ o(^-^)o)
    右下は「バリ島」と言えば「割れ門(ヒンドゥー寺院などの門」)」で、我が町にあります「野外博物館・リトルワールド」にもありますヨ!

    ・下の写真は「バロンダンス」です。
    ネットには・・・
    『バリ島観光のひとつに、現地の古来よりの土着文化とヒンズー教の信仰・思想とが融合した、伝統的な民族舞踊である「バロンダンス」があります。
    その基本コンセプトは、「善と悪(聖と邪)」そして「生と死」といった対極的な観念の果てしなき抗争を描いたものです。

    バロンダンスには、善(良いもの。聖なるもの)の象徴として「バロン」と呼ばれる聖獣と、邪悪の象徴としてランダと呼ばれる魔女が登場します。
    死神の生贄にされそうな王子と、死の淵から彼を助けようとする取り巻きの人々、そして、彼を死に追いやろうとする者達の物語が展開され、バロンとランダの終わり無き戦いが舞踊によって描かれています。
    また、民俗音楽として名高いガムランの伴奏を鑑賞出来る点も魅力でしょう。』
    ・・・とあります。

    ・「ケチャダンス」も見に行きましたヨ\(^_^)/
    コチラもネットでは・・・
    『バリ島のケチャックダンスは、バリ島の伝統舞踊と思われがちですが、実は成立はそれほど古いわけではありません。

    元々は、バリ島に古来から伝わる「サンヒャン」という呪術的な舞踊があり、これをベースに20世紀前半、バリ芸術の芸能として発展したものです。』・・・とあります。
    (掛け声の「ケチャ!ケチャ!」が私にはうるさく感じました)

    ・下の写真は私共が連泊しました「バリ・ヒルトン・ホテル」で毎朝、ホテルロビーにて演奏をしてくれました「ガムラン音楽」です。
    ガムラン音楽」をネットでは・・・
    『「ガムラン」とはインドネシア各地の様々な打楽器合奏の総称で、マレー語(インドネシア語)の「ガムル」(たたく)が語源となっています。
    地域によって特色があり、その中でもジャワ島中部、ジャワ島西部(スンダ)、バリ島のものなどがよく知られています。
    特に芸能の島として有名なバリ島には大小数十種類のガムランがあり、島民の信仰するバリ=ヒンズー教の寺院の祭礼や冠婚葬祭などに際し、あるいは観光客向けのショーとして、(多くの場合、舞踊の伴奏音楽として)盛んに演奏されています。』
    とあります。
    (私共夫婦もキンコンカンコンと打たせて頂きましたヨ!o(^◇^)o)

    = ジョグジャカルタ = ジャワ島にあります街です。
    ・下の写真はジョグジャカルタにあります「王宮」です。

    ・そして下が、「1991年に世界遺産に登録されましたボロブドゥール(寺院)」です。
    ボロブドゥール」をネットでは・・・
    『「ボロブドゥール遺跡(ボロブドゥールいせき、Borobudur)」は、インドネシアのジャワ島中部のケドゥ盆地に所在する大規模な仏教遺跡で世界的な石造遺跡。
    世界最大級の仏教寺院であり、ボロブドゥール寺院遺跡群の一部としてユネスコの世界遺産に登録されている。
    ミャンマーのバガン、カンボジアのアンコール・ワットと並んで、東南アジアの偉大な遺跡の1つである。』・・・とあります。
    (アンコール・ワットへも参りましたヨ! お楽しみに o(^-^)o)

    = 食事 =  過去の記録に記述がありません~! o(TヘTo)
    ・2枚しか撮ってありませんでしたその「写真」をアップ致しますゥ~!

    = 土産ぇ~!\(^_^)/ =

    ・下の写真は私が自宅用に買ってまいりました土産で「お面が5個」です。

    ・ふーたんは「バティッ(ク)」(ろうけつ染め)を。。。

    ・最後にインドネシアの国花の一つ「プルメリア」と「神鳥・ガルーダ」を。。。

    ということでございまして、魔王さんのお蔭で当時のことを懐かしく想いだしましたヨ!  感謝!\(^◇^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    魔王

コメント: 全2件

from: ぽっぽさん

2023年04月25日 10時50分49秒

icon

魔王さん、こんにちは o(^-^)o

>異国情緒漂いますね。
ご覧いただきありがとうございます。
魔王さんのお蔭で当時のことなど懐かしく想いだしておりますo(^◇^)o
私には「キンコン・カンコン」と鳴ります「ガムラン音楽」が気に入りました。

トピックにも書かせて頂きましたが、当時はまだ「旅行記」を書く風習がありませんでしたのが残念です(/Д`)
また、当時はホームページを開設いたしていまして、ホームページにリンクさせていました「掲示板」に「たんぽぽ」と同様、旅行などをアップしていました。
しかし、残念ながらホームページは提供元が廃止してしまいましたので、掲示板も無くなってしまいました。
重ねて残念に思いますゥ!(ノД`)・゜・。

>ヒンドゥー教と仏教の接点が気になります。
私がかつて読んだ本を思い出します(あてにはなりませんが)と、仏教はヒンドゥー教から派生したように書かれていました。
釈迦が亡くなった時、ヒンドゥーの僧侶が葬儀をしたようにも・・・!?

>あと、ジャワにはイスラム教徒は
>存在していないのでしょうか?
存在しました。
インドネシアはほとんどがイスラム教のようで、ジャワ島へ参りました時、現地ガイドさんが「お祈りの時間ですので」とイスラム寺院へ行きました。
その時、鬼娘も見学させてもらいました。

その時間、私共夫婦はガイドが指された「バテッ(ク)」(インドネシアのろうけつ染め)を見学していました。

>ダイビングの一枚も和みますね。
ありがとうございます。
実は当時の水中写真は「フィルムカメラ」でしたが、残念ながらフィルム1巻分が上手く撮れていませんでした (TωT)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

魔王

from: 魔王さん

2023年04月25日 10時24分59秒

icon

こんにちわ。

異国情緒漂いますね。
ヒンドゥー教と仏教の接点が気になります。
あと、ジャワにはイスラム教徒は
存在していないのでしょうか?

ダイビングの一枚も和みますね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト