サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2023年08月02日 08時56分06秒
icon
一時間遅れェ~! 暑いィ~!
皆さん、おはようございます\(^◇^)/
今朝も暑いです!
BGMは「FMラジオ・クラシックカフェ(NHK)」です。
まずはお耳ですが、昨夜~今朝の「ピチッ!」の発生はありませんし、「虫の音」も最近にしては珍しく「割と静か」って感じでございます o(^-^)o
お目々は「ややボンヤリ」って感じですが、歯はマーマーでありがたいです\(^_^)/
今朝の午前2時過ぎ頃、「強烈な雨」で目が覚めてしまいました!
(さっそくアチラコチラの「網戸」から「ガラス戸」に・・・
【一時間遅れェ~! 暑いィ~!】 お散歩でございますゥ~!
今朝は私が起きましたのが6時を回っていましたので、朝食を取ってからのお散歩としました。
ふーたんが「暑い!」と申します通り、お外はもう日差しがガンガンでございますゥ! o(TヘTo)
いつもより「一時間遅れ」の午前7時20分頃から8時5分過ぎまで「行き:迂回コース・中池・帰り:ショートコース」でのお散歩でございました。
いつものごとく神明社前でちょっとお参りをしまして歩道を進んでまいりますと、我が団地の奥さんが久しぶりにお散歩でございました。
今朝方の激しい雨のため、水たまりが出来ていると思いまして、「迂回コース」で参りましたら、下の写真のごとく「ヤマブドウの実」が大きくなっていましたヨ。
いつもの「橋」まで参りますと、川の中を泳いでいます「魚」がずいぶん大きくなっていましたヨ!
(パチリ出来ませんでしたのが残念。 カワセミにはもう会えないのかなぁ?)
「合流地点」まで参りまして、農道方面を見てみますと・・・アレ!「水たまりがない!」、我が家だけが大雨だったのでしょうかねぇ!?
下の写真の左上は「合流地点(私が1回目のスクワットをします場所)」で、右上は中池の「立ち位置」、下段が「中池」でございます。
(ふーたんは「(中池に)小型鴨が3羽」と・・・)
帰りはショートコースから「水たまりが全然ありません農道」としました。
脇道の出入り口に生っています「あけび」もちょっと大きくなったように・・・
今朝はもう「散歩後のグリーンベルトの草取り」はしません。
まっすぐ帰宅後、私は朝食後の食器洗いでございましたヨ!
では、皆さん!
今日も「ドッコイショ!」と参りましょうネ!\(^_^)/
(下の写真は散歩前に撮りました2度先目の「ノウゼンカズラ」と、散歩後にパチリしました「ポーチュラカ」です)
【午前中はショッピングぅ~!\(^_^)/】 アッチラ・コッチラ・・・と!
ふーたんが「今日は(ドラッグストアが)5倍デー」、さらに「(渡米に着る)下着類も」と。。。
ってことで、午前中はアッチラ・コッチラと「ショッピング」に行って参りました。
まずは、東海・北陸・長野・近畿に展開しています「洋服店」の我が町の店舗へ参りまして、渡米中(3週間)で着ます「下着類」を・・・
次に、「ホームセンター併設ショッピングセンター」で、ふーたんは「食料品」を私は「パイプ(エアコン室外機のパイプの延長に使います)」を買いました。
最後に「水・日曜5倍デーのドラッグストアー」で、ふーたんは「食料品」の買い足しでございます。
お外はガンガンに暑いですが、暑い中での帰宅でございまして、ふーたんは早速エアコンを。。。
今年、エアコンを買い替えましたのは「大正解」でございましたヨ!o(^◇^)o
【エアコン室外機のホースからの水の対策ぅ~!】 パイプを継ぎ足そうと思います。
下の左写真は6月に取り付けてもらいましたエアコン室外機の「ホース(ドレンホースというようですね)」が短い(どんなエアコンでも短いようですね)ので、エアコンから出ました「水」によって「犬走(コンクリート)」が水浸しになってしまいます。
そこで真ん中の写真ですが、ふーたんの応急措置でございます\(^_^)/
方法は、牛乳パックに穴をあけまして「ドレンホース」をその穴に突っ込みます。
牛乳パックの反対側の穴(牛乳を注ぐところ)から水を出すようにしました。
牛乳パックの下にはビニール袋を敷いてありまして、牛乳パックから流れ出ました水が犬走の先にあります「スズラン」まで届くようにビニール袋の上を通るようにしてあります。
でも、ふーたんは「何とかしてよネ!」と申しますので、上記のホームセンターでアレコレ・コレアレと探しましたら、丁度良さそうな「アルミパイプ(太さ2.5mm、長さ45cm)」が217円で売っていましたので買って参りましたヨ !(☆▽☆)
(今はお外がガンガンに暑いですので、夕方にでも・・・)
ネットで「ドレンホース」のことを見ましたら、下記のようにありました。
『ドレンホースの先端は、ゴミの付着や虫の侵入を防ぐために、地面につかない状態で設置しましょう。』・・・でございます。
そういえば、先日太鼓打ちの打ち合わせ(ややこしい)のためにアシスタント宅へ参りましたら、ドレンホースが上から垂れ下がっていました。
さて、先ほど昼食を終えました。
(ふーたんはお昼寝でございますo(^◇^)o 私は食器洗いの後、下の孫の「エスタ申請」が待っています)
【エ、スタっとはァ~!】 下の孫のエスタ申請でございますゥ~!
午後1時半頃から3時半頃の2時間かけまして、「下の孫のエスタ申請」をしたのですがァ~!
既に私とふーたんのエスタ申請をしていますので「もう慣れている」と思っておりmしたがァ~!(≧Д≦)
事前に「未成年のエスタ申請方法」をネット検索しておくべきでございましたァ~!
最初は良かったのですがァ! 段々と私共の申請とは表示されています画面が違って参りましたァ~!
アーデモナイ、コーデモナイとふーたんにも確認してもらいながら、3時半過ぎにやっと申請番号のページまで終えましたヨ!
後は返信メール待ちでございますが、何だか心配でございますゥ!
P.S.:案の定、「Arriving via a Land Border?」というメールが到着しました。
エスタ申請の後、「太鼓のタイウ湖の打ち手一覧表の配布」「室外機のパイプの取り付け」をしまして、もうくたくたですので、上記のエラーの対策は明日にしますゥ~!(≧Д≦)
【夏祭り盆踊りの太鼓打ち手の一覧表】 副実行委員長宅と音響担当宅へポスティングぅ!
上記のごとく「エスタ申請」でスッタラ・モンダラでしたので、気分転換でございますゥ~!
既に作成済みで、昨日「子供会会長」に確認してもらいました「太鼓打ち手の一覧表」を、副実行委員長宅と音響担当宅へポスティングしてまいりましたァ~!
夕方、音響担当から連絡がありまして「一覧表は何で作成してありますか?」と尋ねられましたので「EXCELで作成してあります」と答えますと「(Excel)ファイルをメール添付して」と・・・
早速、ファイルをメール添付しましたら、無事届きましたの連絡がありました。
(エスタもこんな調子だったらよかったのですがねぇ~!)
【室外機のパイプの固定!】
夕方、今日買って参りました「パイプ」を室外機のドレンホースに付けようと思いました。
ふーたんは、このトピックの上記の『ドレンホースの先端は、ゴミの付着や虫の侵入を防ぐために、地面につかない状態で設置しましょう。』を思い出しまして、「虫の侵入防止」のために「ナイロン製のメッシュ」を出してくれました。
そこでドレンホースと買って参りましたパイプのそれぞれの先端に取り付けることにしました。
作業は午後4時20分過ぎから4時40分過ぎまでの20分程でした。
下の左上写真は矢印はふーたんが用意してくれました「ナイロン製のメッシュ」です。
右上の赤丸はドレンホースの先に付けました「メッシュ」で、左下の赤丸がパイプの先の「メッシュ」です。
右下の右の矢印はドレンホースとパイプの中を流れます水が流れやすいように「瓦(かわら)のかけら」で傾斜を付けまして、左の矢印はパイプが動かないように家にありました金具を土に差し込みましてパイプを固定しました。
今日は「エスタ申請に?」が付きましたので、ドッと疲れましあァ~!
(明日、アメリカ領事館のフリーダイヤルへ掛けて聞いてみますネ!\(^_^)/)
では、皆さん!
また明日でございます。 おやすみなさい!
【P.S.(追伸):やはり「Arriving via a Land Border?」が気になりますゥ~!】
そこでネットで検索してみました。
『Arriving via a Land Border? と書いてあるように、陸路でアメリカに入国する場合の説明で、空路や海路で入国する方には関係ありません。
かつてあった、飛行機の中で配られていた出入国記録カード(ESTAを取得して空路で米国へ入国する場合には、I-94Wを記入していた)は廃止されていて、入国時に電子的に入国記録が処理されています。
メールに記載のI-94フォームは、カナダやメキシコから陸路で米国に入国する場合に必要になり、その手数料が6ドル必要になります。』・・・とあります。
ということは、私共は空路ですので関係ないのでしょうねぇ!? フッ!
さらに「もう1つメール」が来まして、そのメールには・・
『Thank you for applying for ESTA. Your application number is 0123456776543210.
You will need this number to retrieve your application. You can check the status of your ESTA at https://esta.cbp.dhs.gov.』・・・とあります。
これもネットで調べますと・・・
『ESTA申請番号は、アメリカ合衆国税関・国境警備局(CBP)に申請書が送信される時に生成されます。
申請番号はCBPによって使用されるユニークIDで、渡航者のプロフィールを確認します。
ESTA申請番号は16文字の文字数字の列で。
文字の順序はランダムで、申請者のどの特性も示しません。』・・・とあります。
つまり「0123456776543210」の16桁の番号は「ESTA申請番号」です。
私がPC上の画面をコピーしました時に表示されていました「申請番号」と同じでございましたヨ!
(私共夫婦が申請しました時はこの「16桁の申請番号」のメールが来なかったので、びっくり心配でございました! 下の孫は大丈夫みたい・・・ですよね!?\(^_^)/ これで眠れそうな気がしますヨ!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件