新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2024年01月29日 16時36分53秒

    icon

    1万2千8百歩数!\(^_^)/

    皆さん、こんにちわァ~! o(^-^)o
    BGMは午前中から掛けています「AMラジオ(NHK)」の「国会中継」を聴いていますが、「政治とカネ・キックバック」に関する各党からの質問に対する岸田総理の答弁を聴いていますが、ノラリ・クラリですねぇ~! 総理の答弁には納得できませヌ!

    さて、まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後4時30分)の「ピチピチ君」・「ピチッ!」の発生はないのでありがたいですぅ\(^◇^)/
    また、「虫の音」も割と静かでございます。
    お目々と歯は静かですが、アンヨは今日の登山+ハイキングで痛いでございますゥ~!(T-T )

    【1万2千8百歩数!\(^_^)/】 今日の「登山+ハイキング」の歩数でございます!
    ・今日はお天気が抜群に良かったので、急きょ思い立ちまして「八曽(はっそ:わが街=愛知県犬山市東部丘陵地)」へ「黒平山(別名・八曽山:326m)登山・八曽滝(18m)・展望台」へ行って参りました。
    場所の下の地図のごとく、「入鹿池(いるかいけ:明治村のすぐ東の東北の丘陵地」でございます。
    ・「八曽」には、下の右地図のごとく「八曽山(黒平山)」「八曽滝」「展望台」「岩見山」などの「見どころ・行きどころ」がありますヨ!\(^▽^)/

    ・私が急に決めましたので、ふーたんは「聞いていないヨ!」と言いながらも大急ぎで「お弁当」を作って呉れまして「おやつ(おせんべい・チョコレート)・みかん」も用意してくれましたヨ! o(^-^)o
    ・自宅を10時20分過ぎ頃に出まして、午前10時40分過ぎに「八曽亀割(はっそかめわり)駐車場」に着きました。
    午前10時50分前から午後2時過ぎまで「登山・ハイキング」を楽しんでまいりましたヨ! o(^-^)o
    ・「八曽」へは毎年のごとく行っていますが、「黒平山登山」は2021年4月以来でございます。
    (私の感覚では「もっと登っている」なんですが・・・フッ!?)
    2021年4月は「ハルリンドウ」も見に行きましたので、黒平山への直接登山ではありませんでした。
    ・黒平山へは下の地図のごとく概ね「3ルート」がありますが、今回は一番上の「赤文字・赤線の外回りルート」で参りました。
    ちなみに、2021年4月は「青文字・青線ルート」でしたが、途中で「湿地帯のハルリンドウ」を見ましたヨ!
    ・やはり「歳」でしょうか、この長いルートは疲れましたし、右足腿(もも)辺りが痛い痛いでございましたァ~!
    駐車場へ戻りました時、「ストレッチ」をしましたが・・・さて!?

    = 黒平歩道 =  長かったですゥ!
    ・「一の門」の標識があちらこちらにありますので、私共が参りましたのは「一の門線」だと思っておりましたが、下の地図のごとくおそらく「黒平歩道」だと思います。
    何せ「八曽」では「標識が不親切」でございます。 ← 市役所へその旨メール済み!
                                 <2024.2.3>

    ・では、皆さんもご一緒に・・・ネ!\(^◇^)/
    下の左上写真は「駐車場からの出発」で、右上は「保安道」の「山の神と1⃣(地図の表記番号)の標識」です。
    ・左下は「7⃣を過ぎた辺りの登山ルート(尾根道)」で、右下はそのまま尾根道を参りまして「一の門の標識(写真の矢印)」の地点です。

    ・下の左上の写真は上記の右下写真の「一の門の標識(矢印)のアップ」ですが、ご覧のごとく、「黒平山」「八曽滝」などの表示がありません! ← 不親切です!
    ふーたんは「一の門(方向)へ行こう!」とサッパリしたものでございますゥ~!
    ということで赤矢印の方向へ参りましたヨ!\(^▽^)/
    ・右上の写真は一ノ門方面へ参りました所にありました「標識」で、「黒平山へ約5分」とありますが「ウソ」です!  10分は掛かりますゥ~!
    下段は「黒平山(八曽山)山頂」で、左写真が山頂の「お社」で右が「三角点と標識(326.9m)」です。

    ・予定では「展望台で昼食」でしたが、もう12時近くになってしまいまして、お腹が空きましたので、黒平山山頂で「昼食」としました。
    ・下の上段は北方向の山々ですが、「山名は?」でございますゥ~! (TωT)
    下の左写真は西方向に見えました「尾張本宮山(293m)」と「尾張冨士(276m)」です。
    右下は、ふーたんは急いで作ってくれました「お弁当」ですが美味しかったですヨ!\(^◇^)/

    = 八曽滝と展望台 =  急坂の下りと階段の登りがきつかったァ~!(T-T )
    ・黒平山山頂からは、上記の地図の「赤線のルート」でごとく「八曽滝」へ参りましたが、かなりの急坂の下りでしかも道が狭いので神経を使いましたヨ!
    (「八曽滝」へは午後0時50分に着きましたァ!)

    ・いつもなら、ふーたんは「滝つぼ」へ参りますが「今日は止め(る)!」と。。。
    そこで滝の横の小川の端の道を参りまして、左上のごとく「」を渡り、「長い長い階段(右上写真)」をフーフーと喘(あえ)ぎながら、「保安道(左下写真)」へ出ました。
    ・保安道の途中にあります「脇道(右下写真)」から「展望台」へ向かいました。
    (右下写真の「標識(矢印)」には「この先ヘリコプター離着陸場あり 離着陸時には注意してください」と書かれています。
    私共は「航空ショー(救助ヘリの訓練です)」と申しております。
    残念ながら今日は「午前中だけ」でございましたァ~!)

    ・「展望台」へは午後1時15分頃に着きまして、ふーたんが用意してくれました「おせんべい・チョコレート」で一休みでございます。
    展望台には誰もいませんでしたので、私共夫婦の「夫婦占め」でございましたヨ!\(^_^)/
    ・の左写真は私共が登りました「黒平山(326m)」、真ん中は「真っ白に雪化粧をしました御岳山(3026m)」で、右写真は「尾張本宮山(293m)・尾張冨士(276m)」です。

    ・下は展望台から再び保安道へ入りました道端に咲いていました「山茶花(さざんか)」です。
    と申しますより、「山茶花」しか咲いていませんでした。

    ・展望台から保安道へ出まして、下の左写真の「ゲート(駐車場前)」までが長く感じましたァ! 
    午後2時頃にやっと「駐車場(右写真)」に到着でございましたァ~!
    ・皆さん! 「12,800歩数」のお付き合いいただきましてありがとうございましたァ~! (☆▽☆)
    (特に「右もも」が痛い痛いでしたので、さっそく「ストレッチ」を・・・)

    = 【参考】初めての「黒平山」など =  2012年10月と意外と最近でした!
    ・私共夫婦は「1997年5月の八曽散策」が「八曽」へ参りました初めてでございました。
    ・下の地図は「八曽」ですが、初めて八曽へ参りました時のことを「登山・ハイキングノート」では地図の左下にあります「モミノ木駐車場」からそのまま北進しまして「厳頭洞(がんどがま:「洞穴」です)」へ行きました。
    ノートには「厳頭洞を通り過ぎてしまい、出会いましたご夫婦に厳頭洞の場所を訪ねた」とあります。
    厳頭洞の次に「高見山(260m)」を登ったようです。

    下の写真は「初めての八曽(厳頭洞)」ですが、当時はフィルムカメラでしたのであまりパチリ・パチリと撮っていませんでした。
    右下の山々は「高見山山頂から」と思いますが・・・ハテ!?

    ・1997年の「初八曽」のその後、今回の「黒平山登山」を含めまして「28回・八曽」に通って(笑)おりますヨ! o(^-^)o
    ・P.S.:上記のごとく初めて「八曽」へ参りましたのは1997年5月31日でして、地元友人が「黒平山」へ連れて行ってくれましたのが2012年10月8日でございました。
    「その間の約15年間は、一度も八曽に行っていないのかなぁ?」と「2024年2月3日(節分)」に2階に保管してあります「アルバム内の写真」を調べてみました。
    やはり「八曽の写真」はありませんでした。
    その間は「他の山々の登山とダイビング」などなどでございましたヨ! o(^-^)o  <2024.2.3>
    ・さて、私共が「八曽山(黒平山)」へは登るきっかけは2012年10月に「地元友人」が「八曽滝」へ連れて行ってくれたついでに、八曽滝からの登りルートで「黒平山(別名「八曽山」の山頂手前まで)」へ連れて行ってくれましたことでした。
    しかし彼は「超早歩き」でございまして、何が何やら・・・って感じでございました。
    地元友人は残念ながら「黒平山山頂」までは案内してくれませんでしたので心残りでした。
    ・そこで「1週間後(同じく2012年10月)」に「夫婦で黒平山」へ登りましたが、これが「黒平山の初登頂」でございました。
    二人でゆっくりとルートを確かめながら景色も楽しみましたヨ!
    また、丁度ふーたんが新しいコンパクトデジカメを買ったところでしたので、カメラのテストも兼ねましたヨ!\(^_^)/
    ・上記に書きました「2012年10月の地元友人」が連れて行ってくれました「黒平山(山頂手前までの登山)」を除きますと、下記のごとく今まで「10回登山」をしております。
    「登山・ハイキングノート」と「写真」からしますと、「黒平山登山」は過去に「10
    (2012年10月・11月<2回>・12月<2回>、2014年4月、2015年9月・10月、2017年9月・2021年4月)」でございましたヨ!
    ・下の上段写真は、地元友人が連れて行ってくれました「初めての黒平山」の山頂手前の「石垣」とその場所からの「本宮山・尾張冨士」です。
    下段の写真は同じく2012年10月に改めましてふーたんと「黒平山山頂=初登頂」をした時の「山頂の祠(ほこら)」と「三角点」でございます。

    ・さて、今日の「登山・ハイキング」を終えまして、午後2時5分過ぎに駐車場を出発いたしまして、午後2時20分頃には自宅に着いていましたヨ!\(^▽^)/
    ・帰宅後、私は二人の「靴」と「リュック」を日に当てましたヨ!
    その間に、ふーたんは「コーヒー(やっと昼食後のコーヒーでございます)」を淹れてくれました。

    コーヒーで一休憩の後は、いつものごとくベッドメーキングをしまして「録画:相棒」を。。。 o(^-^)o
    ピンポーンと玄関チャイムが鳴りましたので、いつもの如く私が玄関にでますと、3年前に購入しまして、昨年12月の車検の連絡がなかったディーラーの担当者が「誠に申し訳ございません」と謝罪にお見えでございました。
    (ちなみに、今回「燃料ポンプのリコール」は「大丈夫でございます」とのことでございましたので、一安心でございますo(^◇^)o)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件