サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2024年03月31日 13時43分49秒
icon
水泳の自主トレぇ~!\(^_^)/
皆さんこんにちはァ~!
鉄器予報通り、今朝は晴れていたのですが、日中の今は曇り空でございます。
BGMは私が編集しました曲(ダニーボーイ=ロンドンデリーの歌、ソルヴェイグの歌、耳に残る君の歌声)をメディアプレーヤーで聴いています。
(ふーたんは昼食後のお昼寝でございます)
まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後3時45分)の「ピチピチ君・ピチッ!」の発生はありません。
「虫の音」は昨晩は割と賑やかでございましたが、今は割と静かにしてくれていますヨ!\(^_^)/
お目々・歯・足腰はマーマーですのでありがたいです!
【我が家が取っています新聞より・・・】 3月下旬の新聞記事から・・・
= 短歌 =
まずは、今日は日曜日でございますので、「短歌」から。。。
(俳句・川柳で目に止まりました作品はありませんでした)
短歌
「裏金の問題議論されるたび出費されゆく表(オモテ)金あり」 <全くでございます!>
= YOUは何しに犬山へ? = 我が町は今年4月1日で市政70年でございます!
ー この冬の外国人観光客の「増加率」で、犬山市が全国トップという調査結果が発表された。
外国から何を求めてきているのかを聞いて回った。 ー
・「犬山の訪日外国人観光客の伸び率が「全国トップ」の発表は「ナビタイムジャパン(東京)で、訪日外国人観光客が使うアプリの利用状況から、昨年冬と今年冬の滞在状況を分析した結果、犬山市は4倍に増えたという。
・平日の街中を行き交う外国人の大半は「アジア系」で、売店のスタッフは「今年に入ってから外国の方が増えまして、日本人より多い日もあります」と。
そのお店の人気の土産は「ぴよりんクッキー」という。
・三光稲荷の宮司は「コロナ前は若者、高齢者、外国人が同じくらい来ていた。
コロナ禍の時は若者だけになり、今は時間帯によっては外国人が7割ぐらいになる」と。
特に人気なのは「<境内の>池の水で洗いとお金が何倍にもなる「銭洗い」。
・春休みとなり、日本人の観光客も増える犬山は、これから「桜」や「犬山祭り」などのシーズンとなり、さらに外国人観光客は増えそうだ。
・・・とあります\(^_^)/
我が町といたしましてはウレピー!でございますo(^◇^)o
皆さんも是非「国宝・犬山城と本町通り(城下町)」や「博物館・明治村」「野外博物館・リトルワールド」などを見学に来てくださいネ!\(^_^)/
= 映画 クレッシェンド 音楽の架け橋 = 平原綾香と開くクラシックの扉
・映画「クレッシェンド 音楽の架け橋(2022年公開)」は、実在するアラブ人とユダヤ人の混合オーケストラに着想を得て制作された。
映画では世界的指揮者の下に、パレスチナとイスラエルの若手音楽家をを集め、「和平コンサート」を開こうするが、パレスチナ問題で対立している両者はののしり合い練習にならない。
・そこで指揮者は彼らを宿舎に連れ出す。
合宿で演奏する最初の曲が「カノン(パッフェルベル作曲)」で、「ロン(イスラエル人)」と「レイラ(パレスチナ人)」が美しい旋律を奏でる。
この曲は3つのパートが2小節間隔で同じメロディーを追いかけるように演奏するのが特徴。
しかし、指揮者は「美しくない。 お互いの音を聴いていない」との指摘で、2人は話し合い融和の第一歩を踏み出す。
この場面で本質的な優しさを持った「カノン」を用いられたのは納得で、「運命(ベートーベン)」のような激しい曲だったら、また「けんか」が始まりそうだ。
・「カノン」は伴奏に当たる通奏低温の和音進行も有名で、「カノンコード(カノン進行)」と呼ばれ、ポップスのヒット曲にも多く使われている。
「今がどんなにつらくても漂った末、必ず最後には岸にたどり着ける」、そんな安心感を与えてくれる。
・「カノン」が生まれたのは300年以上前で、作者の「パッへルベル(ドイツ)」は「バッハ(音楽の父)」の父と親交があり、バッハの兄の「音楽教師」も務めた。
・映画のラストで演奏される「ボレロ(フランスのラヴェル作曲)」は印象的で、オーケストラ団員たちは「音楽のハグ」を交わし合うかのようだ。
<映画では「ボレロ」はどれくらいの長さの演奏をしたのかは存じませんが、この曲は18分余と長い曲でございますヨ! ぽっぽ音楽評論家より・・・ o(^-^)o>
【水泳の自主トレぇ~!\(^_^)/】
今は「水泳教室」はお休みでございますが、日曜日に三々五々集まりまして「自主トレ」でございます。
私共夫婦も午前8時40分頃に自宅をでました。
途中の農道ではまだ桜も咲いていないのに、もう「桃の花」が・・・
(帰り道では「花桃の花」も・・・今年の桜は「?」見たい)
午前9時前に温水プールの受付へ。。。
アレマァ!
8コースの内、4コースは小学低学年の教室で使用していまして、残りの4コースではバリバリのスイマーが・・・ふっ!
(ふーたんは「400m泳いだ!」と、私はカウントはしていませんでしたがやはり400mほどだったと思います)
水泳後は向かいにあります「喫茶店」で、今日は男女とも4人でございました。
我々男性4人衆は「政治の話題」が中心でございました。
(帰りがけに4月2日予定の「ハルリンドウ」を見に行く打ち合わせを。。。)
喫茶店を出まして「ドラッグストアー(今日はポイント5倍デー)」で、ふーたんはアレコレ・コレアレと・・・
帰宅後、私はいつものごとく「水着干し」でございます。
その間にふーたんは「昼食」の準備を。。。
昼食はドラッグストアーでふーたんが買いました「お寿司」などで。。。
昼食後、ふーたんは昼食後、お昼寝でございますo(^◇^)o
私は2月下旬からつけていません「HISTORY(我が家の歴史のノート)」へたんぽぽから「出来事など」を追記していましたが、3月2日まで記入した所で疲れましたァ~! (TωT) o(^-^)o
(下の写真は今日の午後5時過ぎにパチリしました。
上段は「つつじの花芽」で下段が「木蓮」です。
「木蓮は白色の花は枯れましたし、赤色も随分花弁が散って参りましたァ!」でございます)
では、また明日でございます\(^▽^)/
明日は4月1日ですので「令和6年度」が始まりますよね!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件